「宮崎県」のニュース (1,006件)
-
列車と衝突し車の男性死亡、宮崎 日南線踏切、乗客けがなし
31日午前9時50分ごろ、宮崎県日南市星倉のJR日南線飫肥―日南間の踏切で、軽乗用車が油津発宮崎行き...
-
築95年の石蔵をそのまま活用 歴史情緒を感じながら郷土料理を 都城市の都城島津邸にカフェがオープン
歴史情緒を感じながら郷土料理を楽しめそうです。宮崎県都城市の都城島津邸にカフェがオープンし、セレモニ...
-
五ヶ瀬町に初の大手コンビニが29日オープン 通常商品に加え地域性を生かした地元の酒なども販売
宮崎県五ヶ瀬町では、初めての大手コンビニチェーンとなる「ファミリーマート」が、29日、オープンします...
-
8/27(水)宮崎県内の交通取り締まり情報
2025年8月27日(水)宮崎県交通取り締まり情報。宮崎県警察本部の交通取り締まり情報のまとめです。...
-
電動自転車で転倒 えびの市の91歳男性が死亡
28日夕方、宮崎県えびの市のスーパーの駐車場で、電動自転車に乗っていた91歳の男性が転倒し、死亡しま...
-
「スイートポテトにして食べたい」 地元の特産「かんしょ」を串間市の小学生が収穫体験
収穫の喜びを味わいました。かんしょの生産が盛んな宮崎県串間市で小学生が収穫を体験しました。 串間市の...
-
県議会9月5日に開会 一般会計補正予算約96億円提案へ
宮崎県は9月定例県議会に物価高騰の影響を受けるこども食堂への支援事業など約96億円の一般会計補正予算...
-
都城市に去年誕生した「梅北相撲道場」 大相撲経験者の指導で小中学生が稽古に励む
宮崎県都城市に去年誕生した相撲道場に注目します。小中学生が一生懸命、稽古に励んでいます。 勢いで家に...
-
消防隊員2人が死亡した大阪のビル火災を受け 都城市で構造が似た建物の緊急立ち入り検査
8月、大阪市のビルで消防隊員2人が死亡した火災を受け、宮崎県都城市の建物で緊急の立ち入り検査が実施さ...
-
「土石流が起こりやすくなっている」新燃岳噴火で専門家が指摘「2011年より細かい火山灰が多い傾向」
宮崎県や霧島山周辺の自治体などが参加して霧島山火山防災協議会が開かれ、新燃岳の噴火による火山灰の影響...
-
8/26(火)宮崎県内の交通取り締まり情報
2025年8月26日(火)宮崎県交通取り締まり情報。宮崎県警察本部の交通取り締まり情報のまとめです。...
-
新燃岳が噴火 5500mまで噴煙
気象庁によりますと、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山の新燃岳が、28日午前4時53分に噴火をしました...
-
空自の「まるごと廃止された戦闘機部隊」が復活!? 今度は最新鋭ステルス機を運用へ
2000年に廃止された第202飛行隊が復活防衛省は2025年8月29日、来年度予算の概算要求を公表。その中で、宮崎県の新田原基地の臨時F-35B飛行隊を廃止した上で「第202飛行隊(仮称)」として新編...
-
稲作の歴史を知ろう 串間市の小学生が昔ながらの方法で稲刈りを体験
宮崎県串間市では稲作の歴史を知ってもらおうと、児童たちが昔ながらの方法で稲刈りを体験しました。 稲刈...
-
五ヶ瀬町のワイナリー 今季のワインの仕込み始まる
宮崎県五ヶ瀬町の五ヶ瀬ワイナリーでは、地元産のブドウを使ったワインの仕込みが27日から始まりました。...
-
中小企業を支援する県や国の拠点 JR宮崎駅前のKITENビルに集約
関係機関の連携を図ろうと、中小企業を支援する宮崎県や国の拠点がJR宮崎駅前のビルに集約され、オープニ...
-
日向灘で地震 鹿児島市などで最大震度1 津波の心配なし
27日午後9時50分ごろ最大震度2を宮崎県で観測する地震がありました。震源は日向灘で震源の深さは約2...
-
御崎馬の風景にオレンジ色のアクセント 都井岬に秋の訪れを告げる ヒオウギの花が咲き始める
宮崎県串間市の都井岬では、秋の訪れを告げるヒオウギの花が咲き始めました。 ヒオウギは、都井岬に自生し...
-
昨シーズンは約25トンを水揚げ 9月1日のイセエビ漁解禁を前に 「日南海岸伊勢えび豊漁祈願祭」
9月1日から始まる伊勢えび漁を前に、宮崎県日南市で豊漁祈願祭が行われました。 鵜戸神宮で行われた豊漁...
-
うなぎの味を知って地元の魅力を感じて 日向市の保育所に「うなぎのかば焼き」がプレゼント
子どもたちにうなぎの味を知ってもらおうと、宮崎県日向市の保育所では、園児たちにうなぎのかば焼きがプレ...
-
ウエイトリフティングで日本一 女子中学生2人の強さの秘密は
全国女子中学生ウェイトリフティング選手権で、宮崎県代表の2人の選手が見事日本一に輝きました。その強さ...
-
「火山防災の日」硫黄山噴火を想定 えびの高原で避難訓練
8月26日は、「火山防災の日」です。宮崎県のえびの高原では、硫黄山が噴火したという想定で、自主防災組...
-
【地震】宮崎県内で震度1 日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025年08月26日午前05時15分ごろ、日向灘を震源とする最大震度1の地震が発生しました。宮崎県...
-
【速報】剣道・富島花音(上山中)が女子個人戦で優勝 全国中学校体育大会
全国中学校体育大会の剣道は25日、宮崎県の早水公園体育文化センターで個人戦が行われ、女子決勝で富島花音(上山中3年)が東海林(千葉)を破って優勝した。
-
宮崎県へ向け飛行中「自衛隊向け最新ステルス艦載機」太平洋の小島で見つけた!「あれ、大事なものないぞ」
ハワイ→グアム→宮崎県というルートのようです。KC-46A空中給油機が随伴日本向けのF-35B戦闘機は、最初の4機が2025年8月7日に宮崎県にある航空自衛隊新田原基地へ飛来する予定です。このたび、そ...
-
なぜ日の丸描かない? 到着した「最新ステルス戦闘機」国籍表示なかったワケ 専門家に聞きました
背中をパカッと開けているのはなぜ?宮崎県新富町にある航空自衛隊新田原基地に2025年8月7日、米本土からフェリー飛行してきたF-35B戦闘機3機が到着し、防衛省に引き渡されました。【写真】ノズル下向き...
-
豪華フェリーが“50%オフ”「さんふらわあ」大阪-鹿児島航路で1日限定 「シャトルバスの超特別運行」もスゴイ!?
50周年イヤー最終日に開催商船三井さんふらわあは2025年8月28日、大阪-志布志航路の就航50周年を記念したイベント「大阪志布志(鹿児島)航路就航50周年フェスティバルBEYOND」を開催すると発表...
-
防衛省 長射程ミサイルを熊本に先行配備 2026年3月にも 沖縄配備を引き続き検討 敵基地攻撃能力に活用する12式能力向上型
【東京】防衛省は29日、反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイルとして開発を進める「12式地対艦誘導弾能力向上型」を2026年3月にも、陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)に先行配備すると発表した...
-
日本初の艦上ジェット戦闘機だ!「垂直離着陸できるF-35」自衛隊基地に到着 あれ1機足りない?
最終的に42機が引き渡される予定です。新田原基地にはF-35Bの飛行隊が2個できる予定宮崎県新富町にある航空自衛隊新田原基地に2025年8月7日、F-35B戦闘機が到着し、防衛省に対して引き渡されまし...
-
8月に宮崎へ来る! 自衛隊向けステルス艦載機「F-35B」最初は4機 地元住民向けの飛行実演の予定も
米軍パイロットの手で宮崎県に飛来するそうです。宮崎県に約40機を配備の予定防衛省並びに宮崎県新富町はこのたび、同町にある航空自衛隊新田原基地に2025年8月7日(木)、F-35B戦闘機4機が飛来すると...