「愛知県長久手市」のニュース (12件)
-
北海道のカニや博多の牛もつ焼きそば等…『全日本うまいもの祭り』開幕 約40のブースが出店し5/6まで
全国のグルメが楽しめるゴールデンウィーク恒例のイベント「全日本うまいもの祭り」が、愛知県長久手市のモ...
-
愛知万博で”唯一”今も残る建物 「サツキとメイの家」で小学生が“かまどご飯”を体験 「となりのトトロ」で描かれた暮らしを学ぶ ジブリパーク(愛知・長久手市)
愛知県長久手市のジブリパークにある「サツキとメイの家」で、子どもたちが特別な体験を楽しみました。 ス...
-
愛知のモリコロパークに全国の餃子が集結!「全日本ぎょうざ祭り」開催
全日本ぎょうざ祭り実行員会は9月21日~23日、「全日本ぎょうざ祭り2024秋」を、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催する。時間は10:00~17:00(最終入場は16:30)...
-
トヨタ博物館で夏休み特別企画! レア車に乗って撮影可能、7/13〜8/31は小学生の入場料が無料
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、夏休み期間の8月中、子どもを中心に家族そろって楽しめるイベントを開催する。夏休み特別企画では、車内に乗りこんでの記念撮影が可能に。その他、...
-
愛知で「介助犬フェスタ2024」が開催 - 介助犬の役割とは?
日本介助犬協会は18日、愛知県の愛・地球博記念公園にて「第14回介助犬フェスタ2024」を開催。手足に障がいのある人の日常生活をサポートする”介助犬”の理解と支援を呼びかけた。○■街で介助犬を見かけた...
-
アンパンマン、ジブリは炎上騒動に回答拒否…相次ぐテーマパークの“不誠実なだんまり”に広がった失望
全国の公立小中学校の春休み期間が近づいているが、テーマパークでの“物議を醸す問題”が相次いでいる。 1つは神戸市にある『神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール』での案件。この施設の視覚障...
-
愛知県長久手市、なぜ「住みここち」全国トップ?人口1万人だった街の大逆転
大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット街の住みここちランキング2022<全国版>」「いい部屋ネット住みたい街ランキング2022<全国版>」を発表した。「街の住みここちランキング2...
-
年収1000万円以上の人はテレワーク継続率が高い?一方で“出社回帰”が加速する現実
大東建託は9月に2回目となる「新型コロナウイルスによる意識変化調査」を実施した。その結果、テレワークの実施者が大きく減少し、郊外や地方への引っ越し意向がやや優勢になったという。大東建託賃貸未来研究所所...
-
ヤマト運輸ドライバーが宅配便を海に投棄
あってはならない不祥事が起きた。大手運送業者のヤマト運輸は8月29日、愛知主管支店(愛知県長久手市)が契約している協力会社のドライバーが、客から預かった宅配便75個とメール便約50通を、日本海に投棄し...
-
住みここちのいい自治体、1位は愛知県長久手市 - 住みたい街1位は?
大東建託は8月25日、「いい部屋ネット街の住みここち&住みたい街ランキング2021」を発表した。調査期間は2021年3月17~30日、2020年3月17日~4月3日、2019年3月26日~4月8日。調...
-
入念な下調べに「計画的で気持ち悪い」の声も 33歳男、女性の靴を新品と交換して盗み収集
6日、女性の靴を盗んだとして、愛知県長久手市に住む33歳の会社員が逮捕された。男は今年1月、愛知県名古屋市名東区の音楽教室で、講師を務める23歳女性の靴を盗んだ疑い。男は事前に講師が履いていた靴をリサ...
-
乗客減/支援終了/原油高の三重苦 バス業界22年度を占う 危機感持つべき「大都市郊外」
「コロナ3年目」2022年度もバス業界は苦境が続いています。これまで大手私鉄が交通を担っていた大都市郊外でも路線バスの維持が課題になりそうな一方で、将来を見据えた動きも進んでいます。回復鈍い需要に追い...