「飛行機」のニュース (2,599件)
-
旅客機の「外装を覆う板」って”100円玉と同じぐらい”の厚さってマジ? 上空で数tの圧力を受けてるのに大丈夫なのでしょうか…?
現代のジェット旅客機は1平方メートルあたり5トンから6トンの圧力を外板に受けます。しかしそれを支える外板の厚みは、100円玉と同じぐらいの厚さしかないのだとか。なぜそれでも大丈夫なのでしょうか。厚さ「...
-
金持ち国家に強請っちゃえ!「新型エアフォースワン」に渦巻くトランプ大統領の功名心 かつての「スター大統領」への嫉妬もか?
アメリカのトランプ大統領が、中東カタールの王室からジャンボ機を受け取ろうとしていることが報じられました。日本円で600億円相当の「贈り物」を受け取ろうとする神経も疑われますが、その背後には彼の功名心も...
-
母親「今までありがとう」 新社会人の娘に作った『一皿』が?
新社会人の多くが、入社を機に親元を離れ、一人暮らしを始めます。家を離れる子供はもちろん、見送る親側も、さまざまな想いが込み上げることでしょう。「我が子のために何かしてあげたい」との親心から、一緒に過ご...
-
北米で没収!「ロシアの巨人機」ウクライナに寄贈まもなく 法的処理スタートへ
日本にもたびたび飛んで来る「巨鳥」です。ウクライナの司法トップが明言2025年5月6日、ウクライナのオリハ・ステファニシナ副首相兼司法大臣は、カナダのトロント・ピアソン国際空港に2022年より留め置か...
-
『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? “水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も
『紅の豚』が『金曜ロードショー』で放送されます。実はこの劇中の会話で出てくる「シュナイダー・トロフィー」という大会は実在しており今から約110年前に初開催されました。実は元ネタのあるシュナイダー・トロ...
-
世界初! 再利用可能な“極超音速無人機”の実験成功 実は運ぶ機体も「世界最大」どんな用途で使う?
2度の実験で帰還し、再利用できることを証明。完全自律型の実験機アメリカ国防総省は2025年5月5日、完全自律型の極超音速実験機「タロン-A2」の極超音速飛行と回収が成功したと発表しました。極超音速実験...
-
中部空港に「超変な形のジャンボ機」がいたのですが…なぜでしょうか?→実は世界で”4機”だけの激レア機です!
中部空港には「ジャンボ機」をベースにした異形の貨物機「ドリームリフター」がほぼ日常的に飛来します。世界でもレア機とされている機体がなぜ、国内では中部空港だけに飛来するのでしょうか。関係するのは「ボーイ...
-
ツバメのこんな姿、見たことない! 撮影された『奇跡の瞬間』に「思わず声出た」
春頃になると東南アジアから日本に渡り、繁殖する、ツバメ。駅のホームの屋根付近などをクルクルと飛び回る姿を、目にすることがあるでしょう。基本的に上空を飛ぶイメージが強いツバメですが、時には極めて低い位置...
-
航空大学校「筆記試験ナシの女子枠」設置に波紋広がる 「あらぬ性差別」につながらないのか?
航空大学校が女子生徒を増やすために、新たな選抜方法を導入した「女性枠」を設置します。この基準について、現役パイロットをはじめ、業界内で疑問の声が多く挙がっています。従来枠を減らして「筆記試験免除」の女...
-
奇抜極めし「滑走路内に思いっきり公道横切る珍空港」なぜ?世界唯一の珍景実現の経緯とは
地中海の入り口にあるジブラルタルに、世界で唯一滑走路を車両や歩行者が横断しているという特殊な空港があります。なぜこのような奇抜なレイアウトとなっているのでしょうか。地中海入口に突き出たイギリス領の空港...
-
「飛行機のケツからミサイル出た!しかも発射後変型してるぞ!?」驚きの一部始終が公開 米空軍「AC-130」で実施
大規模な発射装置などは不要!尾部からブリュ!そのままミサイルは飛んでいくレイドスは2025年3月31日、アメリカ空軍のAC-130が小型巡航ミサイルの発射に成功したと発表しました。AC-130(画像:...
-
「航空会社とガチコラボしたスーパー銭湯」名古屋に出現! 6月1日までの期間限定…その内容は?
これはだいぶ楽しそう…。6月1日まで実施名古屋小牧空港にほど近い場所にある温浴施設「こまき楽の湯」が2025年6月1日まで、航空会社であるFDA(フジドリームエアラインズ)とのコラボ企画「FuroDA...
-
折り紙で作ったツル その姿が…「めっちゃ笑った」「仕上がってるね」
紙飛行機や手裏剣、カブトなど、さまざまな立体物を作ることができる、折り紙。中でも、ツルを模した『折り鶴』を作ったことがあるという人は多いのではないでしょうか。『折り鶴』に反響が上がったワケが?折り紙と...
-
戦艦「大和」とタッグ組んだ傑作機【前編】この姿での展示は一年だけ! “主翼畳んだ姿にも” 将来ビジョンを名物館長に聞いた
広島県呉市に期間限定で開設されている「大和ミュージアムサテライト」に零式観測機の実物大模型が展示されています。戸髙館長いわく、1年後は展示の仕方が変わっているかもしれないとか。将来の姿についても語って...
-
戦艦「大和」とタッグ組んだ傑作機【後編】じつは全く違う機体が載るはずだった!? “日本初エレベーター装備の戦艦だったかも” 本当かよ?
広島県呉市に期間限定で開設されている「大和ミュージアムサテライト」に零式観測機の模型が展示されています。戸髙館長いわく、戦艦「大和」は当初、別の機体を搭載する予定だったとか。エレベーターの謎についても...
-
飛行機なの?ヘリなの? ナゾすぎる「フランス海軍使用の無人機」新型現る! 一体ナニに使うの?
エアバス・ディフェンスの子会社製造の無人機。さらに過酷なインフラでも使用可能になるエアバス・ディフェンス・アンド・スペースは2025年4月1日、フランス・ボルドーで開催された特殊作戦部隊イノベーション...
-
「こんなに楽だったっけ?」かなり久しぶりに飛行機に乗ってみた結果…以前と全ッ然違った件
かなーり久しぶりに乗る飛行機。乗るまでかなり面倒だった記憶がありますが、今現在はどうなのでしょうか。長らく乗っていなかったのでかなりビックリ筆者は、仕事で突然飛行機に乗って取材に行くことになりました。...
-
富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
《降灰30cmで木造家屋が倒壊。3cm未満でも鉄道・飛行機が運航停止》 3月21日、内閣府は富士山の大規模噴火で首都圏に火山灰が降った際の影響と対策について報告書を公表。 降灰量に...
-
元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…?
一般的に王室や政府などの公的機関専用の専用機は、特別仕様の客室が導入されることが多いです。そのなかでも、かつての中東オマーン王室機は「トイレ」に大きな特徴を持っていました。ベース機もなかなか珍しい…?...
-
中国生まれ「世界最大級の水陸両用機」ついに型式とった! 海自US-2よりどれほど巨大?
日本のUS-2よりもビッグです。消防・救難機としても使用できます中国国営の航空宇宙・防衛企業である中国航空工業集団(AVIC:AviationIndustryCorporationofChina)は2...
-
自衛隊の次期戦闘機でいちやく注目!? 80年前の元祖「烈風」とは? “紆余曲折の経緯” GCAPの行く末を暗示か
日本がイギリスやイタリアと開発中の次期戦闘機に、防衛省が「烈風」という愛称を検討しているとの報道が流れました。ただ、この名前はかつて太平洋戦争中に造られた戦闘機に付けられています。では、先代「烈風」と...
-
羽田空港第2ターミナルの離れ小島の空港ビル「北側サテライト」と本館をつなぐ接続部が完成し、北側サテライトへの徒歩でのアクセスが可能となりました。しかしこの増設エリアは、一部のユーザーより「徒歩で行くには保安検査場から遠すぎる」といった声も。実際にサテライト発の旅客便を使ってみました。
2025年3月19日、羽田空港第2ターミナルの離れ小島の空港ビル「北側サテライト」と本館をつなぐ接続部が完成し、北側サテライトへの徒歩でのアクセスが可能となりました。2025年3月19日改変2025年...
-
犬・猫と一緒に旅行!新幹線&飛行機のペット同伴サービスとは?
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。きょうはペットに関するお話です。家族の一員としてペットと暮ら...
-
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
アニメやマンガなどでは子どもが大型ロボットなどの操縦席に乗り込むシーンが描かれたりします。翻って現実世界で、子供が戦闘機の操縦席に座った場合、各種レバーやペダルなどに手足が届くのでしょうか。戦闘機の操...
-
“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
NASAに保管され大きく貢献した機体。NASAが飛ばしていた機体とは姉妹機にあたる機体アメリカ航空宇宙局(NASA)は2025年4月16日、保存していたS-3B「バイキング」を博物館展示すると発表しま...
-
日の丸飛行機「US-2」の強力なライバル? エアバスが参入決めた新たな消防飛行艇その性能とは
ヨーロッパで新たな飛行艇が生まれるかも。派生型として貨物機仕様や旅客機タイプも大手航空機メーカーのエアバスは2025年3月14日、フランスの新興企業HYNAEROが計画する消防飛行艇「FREGATE-...
-
スターリンも悩んだ! ソ連に飛来したアメリカの爆撃隊どう扱う? 秘密警察が考えた「稀代の大芝居」とは
1942年の今日は、日本本土が初めて爆撃された日です。アメリカ軍の爆撃隊は太平洋上の空母を発つと日本に爆弾を落としたのち、日本海を横断して大陸を目指しましたが、1機が侵入禁止だったソ連領内に着陸。その...
-
”名前通り”の「空飛ぶクルマ」実在する? 大阪万博の「人乗れるドローン的なヤツ」とは大違い! その驚愕の全容
大阪万博の”目玉展示物”のひとつとされているのが、いわゆる「空飛ぶクルマ」です。ただこれらは、地上走行はできないことから「ガッカリした」といったコメントが寄せられることも。ただ海外にはまさに「翼の生え...
-
ヘリの大手メーカーが“奇妙な機体”を公開「飛行機とドローンかけ合わせた航空機」飛行実験を実施
多種多様な用途に活用できる次世代?輸送、偵察、監視など様々な用途で使用可能?ロッキード・マーチンの子会社であるシコルスキーは2025年3月10日、無人航空システム(UAS)である「ローターブローンウィ...
-
神戸空港「新ターミナル」一足先に館内潜入! 「これ、”究極のシンプル”だわ…!」となる圧巻の全貌とは デッキも毛色違う!
神戸空港で供用開始される新ターミナル「第2ターミナル」。オープンを直前に控えるなか、神戸市が報道陣にむけ、その館内を公開しました。ターミナルの内部は、どのようになっているのでしょうか。18日から5都市...