「チャンピオンズカップ」のニュース (616件)
-
【チャンピオンズC】ケイティブレイブ 福永を背に迫力満点の伸び「状態文句なし」と杉山調教師
【チャンピオンズカップ(日曜=12月2日、中京ダート1800メートル)注目馬28日最終追い切り:栗東】ケイティブレイブは主戦の福永を背に坂路で単走追い。1週前にウッドで6ハロン80秒台の時計をマークし...
-
【チャンピオンズC】アウォーディー・松永幹夫調教師 悲願のJRA・GⅠ制覇へ
【チャンピオンズカップ(日曜=12月3日、中京ダート1800メートル)】ダート転向後6連勝と破竹の勢いでGⅠタイトルを奪取したアウォーディー。連勝がストップした昨年の当レース以降は勝ち星から遠ざか.....
-
岡田監督にめちゃくちゃ怒られた「ポルトガル語力ゼロ」の札幌・通訳が見た、最高に幸せな景色
岡田監督にめちゃくちゃ怒られた「ポルトガル語力ゼロ」の札幌・通訳が見た、最高に幸せな景色。2020年5月に立ち上がったオンラインサロン『蹴球ゴールデン街』では、「日本のサッカーやスポーツビジネスを盛り上げる」という目的のもと、その活動の一環として雑誌作成プロジェクトがスタートした。雑誌のコ...
-
天皇杯・元日決勝は破綻している。鹿島を窮地に追い込む本末転倒な現状も、次回は再び元日開催
ホーム開幕戦のカードが発表され、早くも新シーズンへの期待が膨らむ2020シーズンのJリーグ。各チームが続々と始動する中、異常事態ともいえる窮地に追い込まれているのが、鹿島アントラーズだ。もはや破綻して...
-
鹿島の「勝負強さ」はどこへ? 天皇杯も準優勝で昨季無冠。新体制で挑む変革の決意
2019年、すべてのコンペティションで優勝を狙える位置まで近づきながらも無冠に終わった鹿島アントラーズ。3年連続で国内主要タイトルを逃す結果となった。勝負強さが売りだったはずの“常勝軍団”鹿島に何が起...
-
【ラグビー】仏1部クレルモン・松島幸太朗がフル出場で勝利に貢献
ラグビーのフランス1部クレルモンの日本代表WTB松島幸太朗(27)は18日(日本時間19日)、パリ戦にフル出場。トライこそなかったものの、41―27の勝利に貢献した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で...
-
「降格無し」は正しい決断なるか?「問題発生してから判断」を選択しなかった理由とは
Jリーグは3月19日、臨時実行委員会を開き、今季のリーグ戦において「降格なし」「昇格あり」とする特例ルールを適用すると発表した。これにより、J2・J3とも上位2チームが自動昇格。来季J1は20チーム体...
-
ロシアと中国で〝ユーラシア五輪〟共催の動き「こちらはアスリートのレベルも高い」
ウクライナ侵攻によりスポーツ界から制裁が続くロシアが、中国との共催で〝ユーラシア五輪〟を創設する可能性が出てきた。各スポーツ団体に国際大会からの締め出しを受け、孤立を深めているロシア。そんな窮地を打開...
-
なぜJ1参入プレーオフは批判あれども「90分同点ならJ1勝利」なのか? 議論の経緯と公平性を考察
2月16日に発表されたJ1参入プレーオフ決定戦のレギュレーションに異論が噴出している。従来通り、J1・16位チームとプレーオフ1・2回戦を勝ち抜いたJ2チームの対戦は、90分を終えて同点の場合にはJ1...
-
ドイツで心配される遠藤航のコンディション 専門家らが提起する過密日程の心身のリスクとは
毎週末のようにビッグマッチが繰り広げられる現代のプロスポーツ界にとって、過密日程は避けられない問題であり、その代償はさまざまな形で選手たちの体をむしばんでいる。果たしてこの問題に対してスポーツ界はどの...
-
ロシアで翻弄された橋本拳人、神戸移籍を決めた理由。渇望する舞台と、愛する古巣への胸中
3月27日、ヴィッセル神戸は日本代表MF橋本拳人の加入を発表した。2年前、夢見る舞台に立つため、子どものころから過ごしてきた家を旅立った。順調に思えた挑戦も、負傷による長期離脱で代表から遠ざかった。そ...
-
正念場か? チャンスか? 浦和レッズ、勝負のホーム3連戦へいざ!
正念場である。逆にチャンスでもある。浦和レッズにとって、重要な戦いが待っている。『030thUrawaAnniversaryWeek-ORIGINALS-Matchof3』と銘打ち、オリジナル10のク...
-
引退・荒木絵里香が明かす、18年のバレー人生で“一番大きな経験”「だから長くプレーできた」
女子バレーボール界を長年支えてきたレジェンド・荒木絵里香が引退を発表。10月5日に行われた引退会見で「バレーボール選手を味わい尽くせた」と晴れやかな表情で語った彼女に後日改めて話を聞いた。荒木が振り返...
-
[鹿島アントラーズ外国籍選手ランキング]3連覇時のエース・マルキらブラジル勢に割って入るのは?
ジーコ、アルシンド、レオナルド、ジョルジーニョ……1990年代の鹿島アントラーズを彩った外国籍選手のインパクトは今でも色褪せない。それでは2000年以降、鹿島で最も輝いた外国籍選手は誰だろう?そこで今...
-
女子W杯の優勝賞金は、男子W杯のGS敗退以下? 比較で知る賞金・代表ボーナスの格差
開幕目前となったFIFA女子ワールドカップフランス大会。国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長は、今大会の賞金総額を「倍増」させると発表している。2018年に開催された男子のF...
-
マリノス優勝を「必然」にした改革5年間の知られざる真実 シティ・フットボール・グループ利重孝夫の独白
2019シーズン、15年ぶりのJ1制覇を成し遂げた、横浜F・マリノス。その破壊的なまでの超攻撃サッカーは、完膚なきまでに相手をたたきのめし、見る者を魅了した。その前年は入れ替え戦に回る16位と勝ち点で...