「アウン・サン・スー・チー」のニュース (20件)
-
【ミャンマー】「ワ族のこともっと知って」最大武装勢力の民族料理店が開店
2016年10月19日、内戦終結に向けた和平交渉が進む中でも、最大兵力を誇り強硬派ともみられている少数民族ワ族の武装勢力。そのワ族の食べ物を近代的にアレンジして提供するエスニック料理店「ルート」がこの...
-
【ミャンマー】スーチー顧問が謝罪 新型コロナ対策で混乱招き「全工場翌日から停止」
2020年4月22日、ミャンマーでも広がりを見せる新型コロナウイルスに対する政府の対策について、アウンサンスーチー国家顧問兼外相が国民に混乱を招いたことを謝罪したことが、話題を呼んでいる。軍事政権時代...
-
【ミャンマー】「スーチー政権」が表現の自由で千人以上訴追 国軍より文民政権が主導
2020年5月2日、ミャンマーでアウンサンスーチー国家顧問兼外相が実質的に率いる国民民主連盟(NLD)政権が誕生した2016年以降の4年間で、表現の自由が侵害された事件は500件を超え、訴追された人数...
-
【ミャンマー】「知る権利」求めヤンゴンで抗議集会 コメディで軍や与党を批判
2018年9月16日、ミャンマー最大都市ヤンゴンで、国民の知る権利の保障を求める集会が開かれた。9月3日に、ロイター通信の記者2人が国家機密法違反罪で禁錮7年の実刑判決を受けたことに抗議するもので、人...
-
【ミャンマー】牧師ら4人刑事訴追 新型コロナのクラスター化 宗教対立招く結果に
2020年4月14日、ミャンマーのヤンゴン管区政府は、多数の新型コロナウイルス感染者を出した集会を主催したとして、キリスト教指導者のデビッド・ラー牧師ら4人について、警察当局が自然災害管理法違反で刑事...
-
【ミャンマー】和平交渉に言葉の壁 政治用語の単語集で解決図る
2020年1月3日、少数民族武装勢力との和平交渉を進めるミャンマーで、10つの少数民族言葉の単語集がこのほど出版となった。【その他の写真:珍しい少数民族のチン語で翻訳された単語集(撮影:リンニャントゥ...
-
【ミャンマー】スーチー顧問支持の集会に数万人 ロヒンギャ虐殺容疑に反論 「国の威信守ってくれる」
2019年12月10日、2017年にイスラム系住民ロヒンギャを虐殺したとしてミャンマーが訴えられている国際司法裁判所(ハーグ)の審理の開始を受け、提訴に反論するアウンサンスーチー国家顧問兼外相を支援す...
-
【ミャンマー】コロナの中で総選挙に号砲 シールド姿で演説 与党三分の二届くか焦点
2020年9月8日、ミャンマーの政権を争う総選挙の運動期間が始まった。新型コロナウイルスの感染が拡大している中で、候補者らはマスクやフェイスシールド姿で運動を展開。与党国民民主連盟(NLD)指導者のア...
-
人権派映画監督に懲役1年 国軍批判のミンティンココジー氏 ミャンマー民主化に暗雲
2019年8月29日、フェイスブックで軍を批判したとして逮捕・起訴されたミャンマーの人権派映画監督、ミンティンココジー氏の公判が開かれ、インセイン郡裁判所は懲役1年の有罪判決を言い渡した。同氏側は判決...
-
在日ミャンマー人千人以上がデモ クーデターに反対の声
2021年2月3日、日本に滞在するミャンマー人ら1000人以上が、東京・霞が関の外務省前に集まり、ミャンマー国軍が起こしたクーデーターに反対する抗議行動を行った。【その他の写真:デモに参加した在日ミャ...
-
【ミャンマー】ヤンゴン全域で抗議デモ クーデター7日目
2021年2月7日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンでは、いたるところに住民が繰り出し、国軍によるクーデターへの抗議を行った。学生街として知られるレーダン地区のほか、ダウンタウンなどで少なくとも数万人がデ...
-
国策のアウンサン歴史映画が始動、日本人10人以上出演、監督「鈴木大佐との絆」描く スポンサーはスズキ
2019年9月24日、ミャンマー独立の英雄、アウンサン将軍の人生を描く大型歴史映画の製作開始を発表する記念式典がヤンゴンで開催された。アウンサン将軍はアウンサンスーチー国家顧問兼外相の父。ミャンマー政...
-
【ミャンマー】独立の父アウンサン将軍の500チャット札発行 選挙対策との見方も
2020年7月21日、ミャンマー独立の父とされるアウンサン将軍の肖像をかたどった新しい500チャット(約40円)札をミャンマー中央銀行が発行し、市中の銀行で交換が始まった。今年1月に発行した同将軍のデ...
-
【ミャンマー】過激派仏教僧の支援者が抗議 国家侮辱罪のオンライン裁判で
2020年1月12日、国家侮辱罪で逮捕・起訴されている仏教過激派の指導者ウィラトゥ仏教僧の公判が、ミャンマー・ヤンゴンの西部地方裁判所によって、オンラインで開かれた。これに抗議する支援者ら約40人が同...
-
【ミャンマー】初のフェイスブック活用 コロナ対策でアウンサンスーチー氏 会議生中継で国民の心掴む
2020年4月12日、ミャンマーのアウンサンスーチー国家顧問兼外相が、今まで活用していなかったフェスブックを始めたことが話題を呼んでいる。1日にはフェスブックで文章の投稿を開始。政府の会議をテレビ会議...
-
【ミャンマー】「スーチーのマスク」手作りコンペに数千人 国家顧問が手縫いで対策訴え
2020年5月20日、ミャンマーの事実上の最高指導者であるアウンサンスーチー国家顧問兼外相が、公式フェイスブックで開催した手作りマスクのコンペティションに応募が殺到し、話題となっている。スーチー顧問が...
-
なぜミャンマーでクーデターが起きたのか? -民族的なからくり-
2021年2月、ミャンマーはメンツを大事にする国だ。少々無理なお願いを相手に通したい時は相手が「そうだね、そうしましょうか」と言いやすい『小芝居』をしばしば挟む。【その他の写真:工夫を凝らしてデモを行...
-
【ミャンマー】イスラム教徒の著名人権派弁護士が射殺、与党NLDの法律顧問
2017年1月29日、ヤンゴン国際空港で、与党の国民民主連盟(NLD)法律顧問のコーニー弁護士が射殺された。コーニー弁護士はNLDの法律顧問として、アウンサンスーチー国家顧問兼外相らに助言を行うなど、...
-
【ミャンマー】インターネット切断反対の詩人に罰金刑 横断幕に有罪判決
2020年9月4日、ヤンゴンのチャウッタダ郡区裁判所は、詩人で市民活動家のサウンカ氏が西部ラカイン州のインターネット切断に反対する横断幕を掲示したことに対し、平和的集会法違反の罪で3万チャット(約24...
-
【ミャンマー】選挙公約にロヒンギャ問題言及なし 与党NLDが発表 教育や農業など目玉
2020年9月3日、11月に投票が行われる総選挙に向け、アウンサンスーチー国家顧問兼外相率いる与党の国民民主連盟(NLD)がマニフェスト(政権公約)を発表した。【その他の写真:2020年9月8日から始...