「オーストラリア」のニュース (712件)
-
バイデン大統領のドル高容認はリップサービス?!
32年ぶりの円安水準に先週のドル/円は146円を抜けるとじりじりと円安が進みました。13日に発表した米国の9月CPI(消費者物価指数)が+8.2%と予想を上回り、前年比のコア指数は+6.6%と約40年...
-
株安、円安…リスクオン早くも終了? ドル/円144円台後半へ
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは146.25円↓下値メドは143.05円ESG:EUが天然ガスと原子力を「グリーンエネルギー」として認定の方針円安:円安は他の中央銀行と比較して極端にハト...
-
10月はインフレ対策と景気懸念との綱引き相場
インフレ対策への姿勢をマーケットが試す10月10月はインフレ対策への姿勢とその副作用である景気後退への警戒が交錯する月となりそうです。そして、副作用の影響がより大きくなり、中央銀行や政府のインフレ対策...
-
株高、円高の理由はこれ?「悪い知らせは良い知らせ」とは何?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは145.75円↓下値メドは142.85円WFH:柔軟な仕事環境は会社に対するロイヤリティを高め、離職率を下げる。WFH:同じ仕事なら全日出社義務の会社への...
-
為替介入の警戒感高まる、次の一手は?!
じりじりと進む円安局面、「過度な変動」にはならない?先週7日に発表された9月米雇用統計は、非農業部門雇用者数(NFP)は前月比+26.3万人と前月31.5万人より鈍化したものの予想(25万人)を上回り...
-
1万円で買える米国高配当株5選!2022年11月権利落ち分を解説
●米国高配当株1:インターナショナル・ゲーム・テクノロジー(IGT)●米国高配当株2:アグニコ・イーグル・マインズ(AEM)●米国高配当株3:エヴァジー(EVRG)●米国高配当株4:ファイザー(PFE...
-
ドル/円、一時145円台の円安!次の為替介入はあった?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは146.25円↓下値メドは143.05円新型コロナ:中国政府、モデルナワクチンを認可か。国産ワクチンでは感染止まらず人民元:元安止まらなければ為替介入も人...
-
今夜、米雇用統計発表! 日本はドル/円「150円」を受け入れるか
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは146.00円↓下値メドは143.90円景気後退:SNSがリセッションを拡散させ、悪化させることもありえる マクロ経済:世界経済の第2四半期はマイナス成長...
-
日米豪などの合同演習開始=中国のインド太平洋進出けん制
オーストラリア北部ダーウィン空軍基地で、連携枠組み「クアッド」構成国の日米豪印など17カ国が参加する...
-
アフガン五輪選手、豪州に移住=タリバン支配から脱出
【シドニーAFP時事】オーストラリアのオリンピック委員会は17日、東京五輪でアフガニスタン選手団の旗...
-
欧州で暴風雨被害広がる=猛暑一変、仏などで死者
激しい熱波が続いていた欧州各国で今週、天候が一変して暴風雨に見舞われ、フランスやオーストリアなどで死...
-
FOMC利上げ、最低でも0.75%、1.00%ならドル/円145円か?失望の円高リスクにも注意!
●今日のドル/円レンジ予測●今日の為替ウォーキングGonnaMakeYouSweat(EverybodyDanceNow) ●今日の注目通貨【ポンド/円】ポンド/円:今週の予想レンジ↑170.57円↓...
-
9月の円安は「1日平均1円」の超特急! 週末145円、9月末150円、年末160円か?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは146.15円↓下値メドは138.30円BNPL:英消費者の3割がBNPLを利用ドイツ:高インフレと急速な景気減速が同時に発生のおそれ ドイツ:エネルギー...
-
米8月雇用統計 最速レビュー。結論は「ドル売り」か?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは141.25円↓下値メドは139.75円EV車:歴史的干ばつによる電力不足でテスラが充電ステーションの一部を閉鎖欧州経済:ドイツの10月のインフレは2桁に...
-
再び円安、来週145円へ。 日銀レートチェック、早くも効果切れか
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは144.80円↓下値メドは142.00円日銀:「大幅な利上げなしに円安を食い止めることは無駄」日銀:利上げは経済に打撃与える」事実上の利上げ可能性を排除E...
-
ドル/円、今日にも145円? 日銀、口先介入に要注意!
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは145.75円↓下値メドは142.25円英国:電気料金高騰で、EV車の燃料代がガソリン車より年30,000円以上高く中国コロナ:深圳市、すべての企業に在宅...
-
大円安相場と注意すべき円キャリートレードの巻き戻し
●日本の失敗したMMT実験がゆっくりと終わりに近づくにつれて円は144円まで急落●後にも先にも1998年のようなすさまじい円高相場を筆者は体験したことがない●鬼より怖い円キャリートレードの巻き戻し●9...
-
ドル/円とユーロ/円、共に140円台は時間の問題か?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは140.10円↓下値メドは137.25円日本:実質賃金が上昇しないままであればインフレは長続きしない日本:日銀がYCCの変更をすれば、国債急落と大円高は不...
-
きてます、きてます、ドル上昇! これが「利上げパワーです!」
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは134.65円↓下値メドは131.75円中国:ゼロコロナ政策でチベットをロックダウン。観光にも影響中国:中国経済、さらに縮小へ。生産拡大期をロックダウンで...
-
ドル急落、 ドル/円一時135円! 一体何が起きた?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは139.40円↓下値メドは134.10円円:円安は本当に日本経済に追い風か?7月貿易赤字最大の1兆4367億円。12カ月連続赤字。英国:冬の寒波とガス不足...
-
そうだ、豪ドルをトレードしよう!
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは136.85円↓下値メドは134.10円インフレ:一生懸命働いている人の給料を上げることをインフレとはいわないWFH:在宅勤務によって、主観的な人事評価が...
-
戻り売りのチャンス? ドル/円、133円まで円安に戻す
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは136.30円↓下値メドは128.60円ブレークイーブンインフレ率:未来の期待インフレ率。実質利回りにブレークイーブンインフレ率を足すと名目利回りとなる米...
-
ペロシ米下院議長の台湾訪問で円高進む!
円高か、反発続きか1ドル=135円台後半で始まった7月のドル/円は、40年半ぶりの米国CPI(消費者物価指数)前年同月比+9.1%を受けてFRB(米連邦準備制度理事会)の1%利上げ期待が強まり、139...
-
中国製・電気自動車BYD「2023年1月、SUVの『アットスリー(ATTO3)』日本で販売開始! 」
2022年7月21日、世界で急速にシェアを伸ばしている中国電気自動車最大手BYD(中国広東省深セン市)。BYDジャパンは、子会社のBYDオートジャパンを設立し、2023年1月から乗用車の販売を開始する...
-
ユーロ反発は本物か? ドル総崩れで次は円高に警戒
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは139.43円↓下値メドは136.64円円:次期日銀総裁候補の中曽氏「日本のデフレがようやく終わりそうだ」ベージュブック:すべての地区で著しい価格上昇を観...
-
ドル/円140円達成でいったん調整あるか? 深夜の円高に注意!
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは141.50円↓下値メドは135.80円イタリア:ドラギ首相が辞任表明ドゥームスクローリング:SNS上で拡散された大量のネガティブニュースを常習的に読むこ...
-
日本旅行、海外ツアーを7月20日出発分より再開 「海外ダイナミックパッケージ ハワイ」を7月6日より発売開始
日本旅行は、新型コロナウイルス感染拡大のため休止していた海外ツアーを7月20日出発分から実施することを決定し、7月6日より発売を開始すると発表した。同社は、6月1日からの日本の水際対策や各国・地域の入...
-
ドル/円136円台、再び円安モードへ。来月140円を狙う?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは137.75円↓下値メドは134.20円トルコ:フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持することに同意イエレン財務長官:7月12日と13日に日本を訪...
-
【ベトナム発・解説】戦略的信頼関係の構築で、南シナ海紛争の解決
2022年6月、南シナ海は地政学的に重要な海域であり、国際的海上輸送路としても、また海底資源の埋蔵地域としての価値は非常に高い。ASEAN各国の存続と発展に不可欠だ。中国の一方的な自国第一主義で、信頼...
-
政府日銀「円安は追い風だ!」で、今月135円、夏には140円もありえる?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは133.75円↓下値メドは129.35円スイスフラン:SNB総裁「中央銀行の使命はインフレを制御すること」スイス:スイス政府はインフレ抑制のために「スイス...