「国際連合」のニュース (261件)
-
数万人凍死の戦場で「じわじわと処刑」される北朝鮮の若者たち
北朝鮮は、ウクライナ侵略戦争を続けるロシアに、2次にわたり計約1万4000人の兵士を派兵した。英国防省は先月28日、このうち約5000人が死傷したとの分析を示しており、それに先んじてウクライナ軍の捕虜...
-
北朝鮮女性を苦しめる「ボールペン大の注射針」の残虐行為
北朝鮮は6日、国連による4度目のUPR(普遍的・定期的レビュー)に際し、国連人権理事会から昨年11月に出された294の勧告のうち、約半分の144に対して「受け入れない」とする内容の報告書を同理事会に提...
-
北朝鮮外務省、国連制裁監視チームを非難
北朝鮮外務省の対外政策室長が23日、日米韓など11カ国が新設した北朝鮮の制裁逃れを監視するチームに対し、「犯罪的な幽霊集団」と非難する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。昨年、北朝鮮に対する制裁の履...
-
北朝鮮で「中古車密輸入」活発…実態は中国にだまされっぱなし
中国との国境に接する北朝鮮北部の両江道(リャンガンド)では、道貿易局と貿易会社、保衛局(秘密警察)、安全部(警察署)、税関、つまり国家機関が総出でグルになり、中国や自国の貿易統計に乗らない形の「国家密...
-
恋する2人を引き裂く北朝鮮の身分制度に若者は絶望
ロミオとジュリエット、ローマの休日など、「身分の壁を乗り越えた恋愛」をテーマにした作品は昔から数多く存在する。だが、リアルな「身分不相応な結婚」は、そんなロマンチックなものではない。例えば、カースト制...
-
「ならず者の振る舞い」北朝鮮、米軍のフーシ派空爆を非難
エジプト・アラブ共和国駐在の馬東煕(マ・ドンフィ)北朝鮮大使(イエメン共和国兼任)は18日、朝鮮中央通信の質問に答える形で、イエメンに対する米国の軍事攻撃を非難した。朝鮮中央通信が伝えた。米国のトラン...
-
北朝鮮の女子高生20人「禁断の遊び」で吊し上げの刑
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は5日、北朝鮮の人権の実態をまとめた報告書を公表した。拘禁施設、表現の侵害、食糧問題などを取り上げ、北朝鮮に説明責任と措置を求めた。2022年11月から2024年...
-
「令状なしの家宅捜索と公開処刑」国連が指摘した北朝鮮の人権侵害
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は5日、北朝鮮の人権の実態をまとめた報告書を公表した。拘禁施設、表現の自由の侵害、食糧問題などを取り上げ、北朝鮮に説明責任と措置を求めた。2022年11月から20...
-
北朝鮮、ロシアとの貿易拡大…制裁打破の一環か
経済難、食糧難に苦しむ北朝鮮が、ロシアとの貿易を拡大し、石油、食糧、肥料の調達先をロシアに置き換えつつあることがわかった。デイリーNKの北朝鮮内部情報筋によると、朝鮮労働党経済部が今月8日に批准した閣...
-
「強制送還の脱北女性2人を処刑」国連特別報告官、北朝鮮に説明要求
北朝鮮に強制送還された脱北女性が処刑されたとの疑惑が浮上した。国連で北朝鮮の人権問題を担当するエリザベス・サルモン特別報告官ら7人の人権専門家は、中国から強制送還された脱北女性2人が処刑されたとの情報...
-
アフリカの人々を困惑させる北朝鮮の「インチキ医療」と謎の液体
北朝鮮はかつて、アフリカ各国に医師を派遣していた。外貨稼ぎが目的だが、エビデンスが確かでない医療行為を患者に施すなど、社会問題へと発展した。東アフリカのタンザニアでは2016年、ひどい咳に悩まされてい...
-
深刻すぎる北朝鮮の電力不足で有数の銅鉱山が水没の危機
北朝鮮経済の構造的問題を数えたら両手でも足りない。中でも最も深刻なのはインフラ整備の遅れだろう。日本の統治下にあった時代に作られたものや、朝鮮戦争後に旧ソ連などの援助で作られたものが未だに使われており...
-
30人が密かに処刑されていた、北朝鮮「水害被災地」の現場
2024年、北朝鮮の人権状況を巡り、ふたつの大きな動きがあった。スイス・ジュネーブで昨年11月7日に行われた国連人権理事会のUPR(普遍的・定期的審査)で、北朝鮮中央裁判所のパク・クァンホ局長は、「一...
-
「国家のウソを暴露」テレビ放映に北朝鮮国民も当惑
久々の大ヒット映画は、国の根本を揺るがしかねない超問題作だった。北朝鮮で昨年2月に公開された映画「72時間」。1950年に勃発した朝鮮戦争をテーマにしたこの映画だが、「1950年6月25日未明、米軍が...
-
北朝鮮が国連に対し「公開処刑」の事実を認めた真意
スイス・ジュネーブで先月7日に行われた国連人権理事会のUPR(普遍的・定期的審査)で、北朝鮮中央裁判所のパク・クァンホ局長は、「一般的に死刑執行は定められた場所で非公開で行う」が、「例外的な場合には公...
-
為替市場の変動要因 2025年の政治と経済重要日程
12月の日米金融政策は市場予想通りFRB(米連邦準備制度理事会)の利下げ、日本銀行の利上げ見送りとなりましたが、FRBの「予想以上」の追加利下げ慎重姿勢と日銀の「予想外」の追加利上げ慎重姿勢によってド...
-
たかみず保江 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献
2024年11月、深刻な円安水準からの脱却も難しく、ドルベースで韓国よりも、収入が少ない中間層の日本。所得は増えず購買意欲が低迷している。アパレル業界も厳しい状況で閉店に追い込まれる実店舗が多いのが実...
-
「重大な政治的挑発」北朝鮮、国連人権決議に反発
北朝鮮外務省は22日、国連で同国の人権侵害を非難する決議が採択されたことを受けて報道官談話を発表し、「国家の尊厳と自主権を侵害する重大な政治的挑発」だと反発した。朝鮮中央通信が伝えた。国連総会の人権問...
-
北朝鮮、公開処刑を大幅に減らす方針か…国際社会の風当たり強く
193の国連加盟国のうち、実質的に刑罰としての死刑を執行している国は、現在54カ国だ。そのうち、公開処刑を行っているのはサウジアラビア、イランなどごく一部に限られる。北朝鮮もそのひとつだが、死刑制度そ...
-
北朝鮮国連代表部、EU提出「北朝鮮人権決議案」を非難
北朝鮮の国連代表部は6日、欧州連合(EU)が北朝鮮の人権侵害に関する「決議案」を提出したことを非難する公報文を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。EUは、第79回国連総会第3委員会で北朝鮮の人権侵害を非難...
-
北朝鮮外務省「火星19」発射めぐり国連安保理を非難
北朝鮮外務省は2日、国連安全保障理事会を非難する報道官談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮が10月31日、新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星砲-19」型(以下:火星19)を発射したことを...
-
「背後勢力に不純な企図」北朝鮮外務省、シリア情勢で言及
北朝鮮外務省の報道官は5日、シリア内戦で過激派の反政府勢力が攻勢を強めていることについて朝鮮中央通信の質問に答え、シリア政府への全面的な支持を明らかにした。北朝鮮とシリアのアサド政権は、長らく友好関係...
-
「核戦力強化路線の変更ない」金与正氏が国連事務総長に反発
北朝鮮の金正恩総書記の妹、金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党中央委員会副部長は1日、国連事務総長が同国の戦略兵器実験を不当に問題視していると反発する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮は10月...
-
尹錫悦大統領が「憎悪」を燃やす反国家勢力とは
韓国の尹錫悦大統領が3日夜に発令した戒厳令を4日早朝に解除すると表明したことを受け、野党議員らによる弾劾の動きが強まっている。尹氏は3日夜の緊急テレビ演説で、野党・共に民主党が国政をマヒさせ、危機に陥...
-
トランプ2.0でこれから何がおきるのか?
●政府債務の持続可能性は世界の金融安定を脅かすトップリスク●レイ・ダリオ:「ディープ・ステートを倒し新たな秩序を作るための政府」●12月4日のラジオNIKKEI「楽天証券PRESENTS先取りマーケッ...
-
中国にいた北朝鮮労働者6千人が帰国…関係悪化が影響か
中国遼寧省の丹東で働いていた北朝鮮労働者が最近になって、大挙して帰国している。通常、契約期間が終わって帰国すれば、新たに労働者が派遣されるが、あまり行われて行われていない。中国のデイリーNK情報筋によ...
-
「謀略の加担勢力は代償払うだろう」北朝鮮外相、制裁監視組織設置を非難
北朝鮮の崔善姫(チェ・ソニ)外相が19日、日米韓などが対北国連制裁の履行状況を監視する組織を新たに設立したことを非難する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。日米韓をはじめ、カナダ、英国、フランス、ド...
-
金正恩が激怒「アメリカ担当官」のむごたらしい死に様
米国の大統領選挙でドナルド・トランプ氏が勝利したことを受けて、米朝関係の行方に注目が集まっている。たしかに、トランプ氏と金正恩総書記の間には一定の信頼関係が築かれていたように見えるし、それは米朝首脳と...
-
「汚い口を押し付けられ…」北朝鮮女性鬼畜部屋の生々しい証言
中国には、10万人以上の北朝鮮労働者がいると推定されている。本来、北朝鮮国籍者の新規雇用は、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁に違反する行為だが、中国当局の黙認の下に行われてきた。中朝関係の悪化に伴い、...
-
「新たな世界大戦の発端に」北朝鮮、対ロ協力非難した国連軍司令部に反発
北朝鮮外務省の軍縮・平和研究所は13日、韓国と在韓国連軍司令部参加国との第2回国防相会合が開かれたことを受けて報道官談話を発表し、「危険極まりない政治的・軍事的挑発」だと反発した。朝鮮中央通信が伝えた...