「国際連合」のニュース (238件)
-
「ならず者の振る舞い」北朝鮮、米軍のフーシ派空爆を非難
エジプト・アラブ共和国駐在の馬東煕(マ・ドンフィ)北朝鮮大使(イエメン共和国兼任)は18日、朝鮮中央通信の質問に答える形で、イエメンに対する米国の軍事攻撃を非難した。朝鮮中央通信が伝えた。米国のトラン...
-
在日華僑団体「日本中華聯合総会」80周年 頼総統がビデオメッセージ寄せる/台湾
(東京中央社)在日華僑団体の日本中華聯合総会は10日、都内のホテルで創立80周年の記念祝賀会を開いた。頼清徳(らいせいとく)総統はビデオメッセージを寄せ「同郷の皆さんに政府に対する最大の支持と支援をい...
-
北朝鮮の女子高生20人「禁断の遊び」で吊し上げの刑
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は5日、北朝鮮の人権の実態をまとめた報告書を公表した。拘禁施設、表現の侵害、食糧問題などを取り上げ、北朝鮮に説明責任と措置を求めた。2022年11月から2024年...
-
タイ政府、ウイグル人40人を中国へ強制送還
タイのプームタム・ウェーチャヤチャイ国防相は、タイに約11年間拘留されていたウイグル人男性40人を、27日に国外追放したと明らかにした。同氏は、中国政府からウイグル人の保護について確約を得ていると述べ...
-
「令状なしの家宅捜索と公開処刑」国連が指摘した北朝鮮の人権侵害
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は5日、北朝鮮の人権の実態をまとめた報告書を公表した。拘禁施設、表現の自由の侵害、食糧問題などを取り上げ、北朝鮮に説明責任と措置を求めた。2022年11月から20...
-
北朝鮮、ロシアとの貿易拡大…制裁打破の一環か
経済難、食糧難に苦しむ北朝鮮が、ロシアとの貿易を拡大し、石油、食糧、肥料の調達先をロシアに置き換えつつあることがわかった。デイリーNKの北朝鮮内部情報筋によると、朝鮮労働党経済部が今月8日に批准した閣...
-
「強制送還の脱北女性2人を処刑」国連特別報告官、北朝鮮に説明要求
北朝鮮に強制送還された脱北女性が処刑されたとの疑惑が浮上した。国連で北朝鮮の人権問題を担当するエリザベス・サルモン特別報告官ら7人の人権専門家は、中国から強制送還された脱北女性2人が処刑されたとの情報...
-
アフリカの人々を困惑させる北朝鮮の「インチキ医療」と謎の液体
北朝鮮はかつて、アフリカ各国に医師を派遣していた。外貨稼ぎが目的だが、エビデンスが確かでない医療行為を患者に施すなど、社会問題へと発展した。東アフリカのタンザニアでは2016年、ひどい咳に悩まされてい...
-
深刻すぎる北朝鮮の電力不足で有数の銅鉱山が水没の危機
北朝鮮経済の構造的問題を数えたら両手でも足りない。中でも最も深刻なのはインフラ整備の遅れだろう。日本の統治下にあった時代に作られたものや、朝鮮戦争後に旧ソ連などの援助で作られたものが未だに使われており...
-
30人が密かに処刑されていた、北朝鮮「水害被災地」の現場
2024年、北朝鮮の人権状況を巡り、ふたつの大きな動きがあった。スイス・ジュネーブで昨年11月7日に行われた国連人権理事会のUPR(普遍的・定期的審査)で、北朝鮮中央裁判所のパク・クァンホ局長は、「一...
-
中国メディア、ツバル国民の声として「台湾は中国の一部」 中華民国との断交図る
(シドニー中央社)中国国営中央テレビの国際部門、CGTNが先月から今月にかけ、ツバル国民が「台湾は中国の一部」と語ったなどとする映像を相次いで公開した。ツバルは中華民国(台湾)と国交を有する南太平洋の...
-
「国家のウソを暴露」テレビ放映に北朝鮮国民も当惑
久々の大ヒット映画は、国の根本を揺るがしかねない超問題作だった。北朝鮮で昨年2月に公開された映画「72時間」。1950年に勃発した朝鮮戦争をテーマにしたこの映画だが、「1950年6月25日未明、米軍が...
-
タイ南部の伝統服ケバヤが無形文化遺産に登録
タイ国政府観光庁(TAT)によると、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、南部の伝統服「ケバヤ」を無形文化遺産に登録した。公共放送PBSによると、ケバヤは東南アジアの女性の伝統衣装。タイとブルネイ、イン...
-
北朝鮮が国連に対し「公開処刑」の事実を認めた真意
スイス・ジュネーブで先月7日に行われた国連人権理事会のUPR(普遍的・定期的審査)で、北朝鮮中央裁判所のパク・クァンホ局長は、「一般的に死刑執行は定められた場所で非公開で行う」が、「例外的な場合には公...
-
為替市場の変動要因 2025年の政治と経済重要日程
12月の日米金融政策は市場予想通りFRB(米連邦準備制度理事会)の利下げ、日本銀行の利上げ見送りとなりましたが、FRBの「予想以上」の追加利下げ慎重姿勢と日銀の「予想外」の追加利上げ慎重姿勢によってド...
-
たかみず保江 評判 リカレント教育含む国連SDGs4に貢献
2024年11月、深刻な円安水準からの脱却も難しく、ドルベースで韓国よりも、収入が少ない中間層の日本。所得は増えず購買意欲が低迷している。アパレル業界も厳しい状況で閉店に追い込まれる実店舗が多いのが実...
-
「重大な政治的挑発」北朝鮮、国連人権決議に反発
北朝鮮外務省は22日、国連で同国の人権侵害を非難する決議が採択されたことを受けて報道官談話を発表し、「国家の尊厳と自主権を侵害する重大な政治的挑発」だと反発した。朝鮮中央通信が伝えた。国連総会の人権問...
-
トムヤムクンをユネスコの無形文化遺産に登録
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は4日未明、タイのトムヤムクンを無形文化遺産に登録した。パラグアイで3日午後4時(現地時間)に開かれた第19回政府間委員会が決議した。マティチョンの報道によると、スダー...
-
英議会下院、中国の「アルバニア決議」歪曲を否定 全会一致で可決/台湾
(ロンドン中央社)英議会下院は28日、国連における中国代表権を巡る第26回国連総会2758号決議、通称「アルバニア決議」について、台湾に言及しておらず、台湾の政治的地位を処理していないとする動議を全会...
-
北朝鮮、公開処刑を大幅に減らす方針か…国際社会の風当たり強く
193の国連加盟国のうち、実質的に刑罰としての死刑を執行している国は、現在54カ国だ。そのうち、公開処刑を行っているのはサウジアラビア、イランなどごく一部に限られる。北朝鮮もそのひとつだが、死刑制度そ...
-
北朝鮮国連代表部、EU提出「北朝鮮人権決議案」を非難
北朝鮮の国連代表部は6日、欧州連合(EU)が北朝鮮の人権侵害に関する「決議案」を提出したことを非難する公報文を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。EUは、第79回国連総会第3委員会で北朝鮮の人権侵害を非難...
-
米下院、国防権限法案を可決 台湾の自己防衛力維持への支援盛り込む
(ワシントン中央社)米下院は11日、2025会計年度(24年10月~25年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案を281対140の賛成多数で可決した。台湾の自己防衛力維持を支援する「台湾安全保障協...
-
李駐日代表、日本の国会議員と意見交換 台湾の国際参加支持を呼びかけ
(東京中央社)李逸洋(りいつよう)台北駐日経済文化代表処代表(大使に相当)は9日、東京都港区の同代表処(大使館に相当)で、超党派議員連盟、日華議員懇談会(日華懇)所属の国会議員を招待して意見交換を行っ...
-
北朝鮮外務省「火星19」発射めぐり国連安保理を非難
北朝鮮外務省は2日、国連安全保障理事会を非難する報道官談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮が10月31日、新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星砲-19」型(以下:火星19)を発射したことを...
-
スワンナプームが2024年の「世界最高の空港」トップ6に
タイ・バンコクのスワンナプーム国際空港のサテライト・ターミナル(SAT-1)が、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の建築賞「ベルサイユ賞」で、2024年の世界で最も美しい空港トップ6に選ばれた。マティチ...
-
「背後勢力に不純な企図」北朝鮮外務省、シリア情勢で言及
北朝鮮外務省の報道官は5日、シリア内戦で過激派の反政府勢力が攻勢を強めていることについて朝鮮中央通信の質問に答え、シリア政府への全面的な支持を明らかにした。北朝鮮とシリアのアサド政権は、長らく友好関係...
-
「核戦力強化路線の変更ない」金与正氏が国連事務総長に反発
北朝鮮の金正恩総書記の妹、金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党中央委員会副部長は1日、国連事務総長が同国の戦略兵器実験を不当に問題視していると反発する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮は10月...
-
尹錫悦大統領が「憎悪」を燃やす反国家勢力とは
韓国の尹錫悦大統領が3日夜に発令した戒厳令を4日早朝に解除すると表明したことを受け、野党議員らによる弾劾の動きが強まっている。尹氏は3日夜の緊急テレビ演説で、野党・共に民主党が国政をマヒさせ、危機に陥...
-
カナダ下院「台湾の国際機関参加を支持」 全会一致で議案可決
(トロント中央社)カナダ下院は現地時間6日、台湾が国際機関に有意義に参加することを支持する議案を全会一致で可決した。1971年の国連総会で採択された国連における中国の代表権を巡る「アルバニア決議」は、...
-
蔡英文前総統、カナダで政治家や学者と懇談 下院議員「アイスブレークの旅」/台湾
(トロント中央社)蔡英文(さいえいぶん)前総統は21日、訪問先のカナダ・トロントで、同国の政治家や学者らとの夕食会に出席した。加台友好議員連盟会長を務めるジュディ・スグロ下院議員はあいさつで、蔡氏の今...