「習近平」のニュース (213件)
習近平のプロフィールを見る-
米中首脳、数週間内に電話会談か=大統領補佐官が示唆
【ワシントン時事】サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は19日、バイデン大統領と中国の習近平国...
-
中比友好関係の継続を 習主席
中国の習近平国家主席(写真)は18日、フィリピン大統領選で勝利したフェルディナンド・マルコス次期大統...
-
中比友好関係の継続を=次期大統領に要求―習主席
【北京時事】中国の習近平国家主席は18日、フィリピン大統領選で勝利したフェルディナンド・マルコス次期...
-
総統府、米の台湾支持に感謝 中国には地域の平和と安定の維持呼び掛け
(台北中央社)総統府は19日、バイデン米大統領が中国の習近平国家主席とのテレビ会談で、台湾への支持を表明したことに感謝を示した。バイデン氏は18日に行われた米中会談で、中国が台湾海峡で軍事的威圧を強め...
-
【コラム】そこ謝るって、韓国の新人類(死語)なの?
2022年2月20日、北京冬季オリンピック終了した。かつて同国内で夏季と冬季行われたことはあっても、「北京」という一つの都市で、夏冬開催された国は、世界広しと言えども「中国オンリーワン」。【その他の写...
-
「主権を損なった」 中ロ首脳会談声明に台湾反発
(台北中央社)4日の中ロ首脳会談後に発表された共同声明について、外交部(外務省)は5日、声明でロシアが「一つの中国」の原則への支持を再確認したことは「中華民国台湾の国家主権を損なった」として、厳しいけ...
-
歌手ボビー・チェン ライブで「北京のプーさん」にあいさつ/台湾
(台北中央社)台湾のシンガーソングライター、ボビー・チェン(陳昇)は先月31日、台北市の台北国際コンベンションセンターで大みそか恒例のコンサートを開き、「北京のプーさん」にあいさつするなどして中国を揶...
-
安倍元首相、台湾のTPP参加を支持 中国へは自制ある行動呼び掛け
(台北中央社)安倍晋三元首相は1日、台北市内で開催されたフォーラムにリモートで登壇し、「台湾のTPP(環太平洋経済連携協定)参加を支持します」と語った。中国との関係については。「習近平主席と中国共産党...
-
【コラム】偉大な主席は、世界的に怖い人なのか WHOも忖度しご忠臣
2021年11月下旬に入ってから、新型コロナウィルスの最新の変異株「オミクロン」と頻繁に耳にする。新しい変異株には、WHOが、基本ギリシャ文字を用いて順番に名付けているが、オミクロンは、15番目のギリ...
-
バイデン大統領、対台湾政策の維持を表明 外交部「感謝」/台湾
(台北中央社)バイデン米大統領は米東部時間15日、中国の習近平国家主席とのオンライン会談で台湾について言及し、米国の対台湾政策に変更がないことを習氏に伝えた。外交部(外務省)は16日、報道資料で、バイ...
-
米中首脳、オンライン会談へ 外交部「米国から事前に説明受けた」/台湾
(台北中央社)米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は米東部時間15日夜にオンライン形式で会談する。外交部(外務省)の崔静麟(さいせいりん)副報道官は14日、中央社の取材に対し、米国側から事前に説...
-
【ラオス】初の国際長距離鉄道が正式に開通し、祝賀式典が行われる
2021年12月4日、ラオス首都ビエンチャンでラオス中国鉄道が開通。仏教儀式に則った式典が行われ、1番列車には高僧による祈祷された聖水がかけられるなど出発を祝った。【その他の写真:高僧によって祈祷され...
-
中国からの圧力増大に懸念 台湾、民主主義国家との協力強化へ=大陸委
(台北中央社)台湾で対中政策を担当する大陸委員会の邱垂正(きゅうすいせい)副主任委員は22日、中国からの圧力が今後強まっていくとの見方を明らかにし、理念が近い盟友との協力関係を強化していく方針を示した...
-
米中外相が電話会談 ブリンケン氏、台湾への圧力に懸念表明 外交部感謝
(台北、ワシントン中央社)米中首脳会談を前に、ブリンケン米国務長官と中国の王毅国務委員兼外相は13日、電話会談した。米国務省によると、ブリンケン氏は、台湾海峡の平和と安定が米国にとって長期的な利益にな...
-
イタリアでG20首脳会議 開幕 エネルギー価格高騰など協議
G20(主要20カ国・地域)の首脳会議が、イタリア・ローマで開幕し、初日は、新型コロナウイルスや高騰するエネルギー価格などについて協議した。議長国・イタリアのドラギ首相は、「これらの格差は、倫理的に受...
-
G20サミット開幕 新型コロナやエネルギー価格など協議
G20(主要20カ国・地域)の首脳会議が、イタリア・ローマで開幕し、初日は、新型コロナウイルスや高騰するエネルギー価格などについて協議した。山岸直人記者「議長国イタリアのドラギ首相は、先進国と発展途上...
-
新型コロナ・気候変動など協議 イタリアでG20首脳会議 開幕へ
G20(主要20カ国・地域)の首脳会議が、日本時間30日午後、イタリアの首都ローマで開幕する。新型コロナウイルスや気候変動問題など、山積する課題について協議が行われる。2年ぶりに対面形式で行われる会議...
-
総統府、「一国二制度の拒否こそ台湾の民意」 習氏の演説に反論
(台北中央社)中国の習近平国家主席は9日、辛亥革命110周年記念大会で「台湾問題は中国の内政で、いかなる外部からの干渉も許さない」と語った。これに対し、総統府の張惇涵(ちょうじゅんかん)報道官は同日、...
-
台湾・最大野党次期党首に習近平氏から祝電 92年合意や「統一」言及
(台北中央社)最大野党・国民党の新主席(党首)を決める選挙に当選した元職の朱立倫氏に26日、中国共産党の習近平総書記から祝電が送られた。習氏は「一つの中国」を前提にした「92年コンセンサス」と「台湾独...
-
【コラム】性的マイノリティ後進国ー中国
現代において、性的マイノリティは、個人の価値観に委ねられつつある。もちろん同性婚に関しては、各国とも法的見解が待たれている状態だが、民間レベルでは理解度はUPしている。最近では、LGBTに加えて、性的...
-
一部都市で「不動産税」の試験導入決定 中国全人代常務委員会
中国の国会にあたる全人代の常務委員会は、不動産バブルを一層抑えるため、「不動産税」の試験導入を決めた。国営の新華社によると、全人代常務委員会は23日、日本の固定資産税にあたる「不動産税」を一部の都市で...
-
中国の“ピアノ王子”が買春で拘束 ショパンコンクール優勝のユンディ・リ氏
中国のピアノ王子が、買春の疑いで拘束された。中国北京市の公安当局は21日夜、ピアニストのユンディ・リ(李雲迪)さん(39)を、買春の疑いで拘束したと発表した。リさんは、売春相手の女性とともに拘束され、...
-
中国との軍事衝突「蔡総統の任期中はない」=政府情報機関トップ/台湾
(台北中央社)政府の情報機関・国家安全局の陳明通(ちんめいつう)局長は20日、両岸(台湾と中国)間の軍事衝突が1年以内に起こる可能性は極めて低いとし、突発的な事件がなければ、蔡英文(さいえいぶん)総統...
-
米ハーバード大、華語教育で台湾大と提携へ 北京語言大から変更
(北京、台北中央社)台湾大は来夏、華語(中国語)を学ぶ米ハーバード大の学生60人を受け入れ、8週間の語学研修を実施する。台湾大が12日、明らかにした。台湾大の自由な学風の下、ハーバード大の学生たちにし...
-
外交部、バイデン米政権の台湾支持に感謝=中国の軍事圧力巡る発言受け
(ワシントン、台北中央社)外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は6日、バイデン米大統領が就任以来、台湾に対する支持は盤石だと何度も表明し、具体的な行動で台湾を支持してきたとして謝意を表明した...
-
台湾学者、台日関係強化に期待 岸田新総裁選出で
(台北中央社)岸田文雄衆院議員が自民党の新総裁に選ばれたことについて、台湾の学者からは「ハイレベル政治対話の実現に向けより前向きに取り組んでくれるのでは」など、台日双方の関係強化を期待する声が上がって...
-
台湾TPP加盟申請 外交部、反発の中国に「深い自省」呼び掛け
(台北中央社)台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)加盟申請を受け、中国の外交当局は23日、「台湾地区」がいかなる公的な協定や組織に加入することにも「断固として反対する」との立場を表明した。外交部(外務...
-
「台湾有事は日本有事」自民・佐藤正久氏、日米台の枠組み構築を呼び掛け
(台北中央社)自民党の佐藤正久外交部会長は8日、台北市内で開かれた台日の協力に関する座談会にリモート形式で出席し、「台湾有事は日本有事」だとの見方を示した。その上で、中国が台湾への圧力を強める中、日米...
-
5年経っても、南シナ海・仲裁判所の判決を無視する中国(茂木大臣談話を発表)
5年経っても、南シナ海・仲裁判所の判決を無視する中国(茂木大臣談話を発表)。2021年7月、中国共産党誕生100年。中国の習近平国家主席は「尊敬される中国のイメージを作り上げるよう努力すべきだ」と述べ、国際的なイメージアップなどをはかるよう指示しているが、世界は俺のものだとい...
-
台湾「主権と民主主義を固く守る」=習近平氏が「統一は歴史的任務」表明
(台北中央社)中国共産党の習近平総書記が1日の党創建100年記念式典で台湾統一実現への決意を述べたのを受け、台湾で対中政策を担当する大陸委員会は同日、報道資料で「国家の主権と台湾の民主主義、自由を固く...