
うん、わかる。平熱36℃で、36.8℃くらいになると、もうしんどくなってしまう私も、旦那さんと同感だったりして。
しかし、友人にしたら、ちょっと納得できないみたいだ。そこで、微熱って一体何℃のことをいうのか? 微熱に定義はあるのか調べてみることに。
まず、広辞苑でみてみると「すこしの熱。その人の平熱よりも少し高い熱」とある。
ほら、やっぱり! 平熱より少し高ければいいのではないか?! でもやっぱりここは、お医者さんにも確かめてみなくては。
そこでさっそく、某大学病院で聞いてみた。すると「微熱というのは、37℃台のことをいうので、36.8℃では、微熱とはいわないんです」とのおこたえ。まさか!
念のため、かかりつけのクリニックの先生にも聞いてみたところ、やはり同じように「個人差はありますが、一応、37℃台のことを医学的には微熱としています。だから36℃台では、いくら平熱が低いといえども、微熱とはいわないんですね」とのこたえが……。
そんな〜。
でもでも、36.8〜9℃くらいなら、気持ち的に「微熱」と思っていいのではないだろうか……。と、平熱低め派の自分に言いきかせるのだった。(田辺 香)