以前のコネタ記事「使い捨てコンタクトの期限を守らないとどうなる?」でも紹介したとおり、使い捨てコンタクトレンズの“期限”は絶対に守るべきもの。でもその期限、どうやって覚えてますか?
私も2週間交換終日装用のソフトコンタクトレンズを使っているが、「アレ? 何日目だっけ」なんて思うことも多い。
そんな話のなかで知ったのが、「買う日・捨てる日メール」の存在。実はこれ、あらかじめレンズの購入日や装用開始日を登録しておくと、次回購入日や捨てる日(つまり交換日)を知らせるメールが届くというもの。ジョンソン・エンド・ジョンソン(株) ビジョンケア カンパニーが行っている無料のサービスなのだ。
サービスが始まったのは2001年9月。同社の担当者いわく、
「“2週間交換タイプのレンズは、交換するタイミングをすぐ忘れてしまう”というお客様の声をヒントにして、正しい装用期間を守っていただくために便利なウェブサービスをご提供しようとしたのがきっかけです」
利用者している人からは、
「特に毎日忙しくされているお客様から、製品別・左右別に設定が可能で、配信時間指定やパソコンや携帯にメール配信できる点に、評価をいただいています」
左右別に登録できるので、片方だけ交換した場合もバッチリ。もちろんなくしたりして途中で交換した場合には設定も変更できる。
ちなみに同社のアンケートによれば、使い捨てソフトコンタクトレンズのなかでは、2週間交換終日装用タイプが最も人気だそう。最近では、1日使い捨てや1週間交換、さらに1週間使い捨て(連続装用)など様々なタイプが出ている。どれにしようか悩んでしまうが、
「コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
とのこと。
また同社ではコンタクトレンズや目の健康に関する正しい知識を学べる「EYE MASTER(アイマスター)検定」を実施中。意外と知られていない目の健康やコンタクトレンズについてわかっておもしろい。私もやってみたが、やはり何問か間違えた。コンタクト歴13年だけど。
とりあえず「買う日・捨てる日メール」はすでに登録済み。これからは迷うことなくすんなり交換できそうです。
(古屋江美子)
・「アキュビュー(ACUVUE)」HP
私も2週間交換終日装用のソフトコンタクトレンズを使っているが、「アレ? 何日目だっけ」なんて思うことも多い。
途中でなくして片方だけ交換していたりするとなおさらだ。周りの人にも聞いてみたが、「なんとなく感覚で覚えている(と思う)」という人がほとんど。メモなどをつけている人はいなかった。
そんな話のなかで知ったのが、「買う日・捨てる日メール」の存在。実はこれ、あらかじめレンズの購入日や装用開始日を登録しておくと、次回購入日や捨てる日(つまり交換日)を知らせるメールが届くというもの。ジョンソン・エンド・ジョンソン(株) ビジョンケア カンパニーが行っている無料のサービスなのだ。
サービスが始まったのは2001年9月。同社の担当者いわく、
「“2週間交換タイプのレンズは、交換するタイミングをすぐ忘れてしまう”というお客様の声をヒントにして、正しい装用期間を守っていただくために便利なウェブサービスをご提供しようとしたのがきっかけです」
利用者している人からは、
「特に毎日忙しくされているお客様から、製品別・左右別に設定が可能で、配信時間指定やパソコンや携帯にメール配信できる点に、評価をいただいています」
左右別に登録できるので、片方だけ交換した場合もバッチリ。もちろんなくしたりして途中で交換した場合には設定も変更できる。
ちなみに同社のアンケートによれば、使い捨てソフトコンタクトレンズのなかでは、2週間交換終日装用タイプが最も人気だそう。最近では、1日使い捨てや1週間交換、さらに1週間使い捨て(連続装用)など様々なタイプが出ている。どれにしようか悩んでしまうが、
「コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
また、患者さんによっても状況が異なりますので、 事前に眼科医で検査を受けた上で、ライフスタイルに合った製品を処方してもらえるよう、ご相談ください」
とのこと。
また同社ではコンタクトレンズや目の健康に関する正しい知識を学べる「EYE MASTER(アイマスター)検定」を実施中。意外と知られていない目の健康やコンタクトレンズについてわかっておもしろい。私もやってみたが、やはり何問か間違えた。コンタクト歴13年だけど。
とりあえず「買う日・捨てる日メール」はすでに登録済み。これからは迷うことなくすんなり交換できそうです。
(古屋江美子)
・「アキュビュー(ACUVUE)」HP
編集部おすすめ