
熊本県の阿蘇山が2015年9月14日に噴火した。気象庁は噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。噴煙は火口上空2000メートルまで上がったという。噴火の凄まじさを伝える写真がTwitterにアップされている。
ユーザーが投稿した噴火直後とみられる写真は、阿蘇山から大きく黒煙の立ちのぼる様子を捉えており、ただならぬ気配を伝えている。この投稿は1万5000回近くリツイートされた。ほかにも、噴火の激しさがわかる写真が複数のユーザーから投稿されている。
いま旅行中なんだけど、阿蘇山噴火したかもしれない pic.twitter.com/hnSQzKYq1V
— 桜島ニニコ (@ninicosachico) 2015, 9月 14
観光バスで近くの道路通っってて、車窓からガイドさんが山の説明してたらはじめ白煙だけだったのが急に黒煙がモコモコっと出てガイドさんも「うおっ」と言った。 pic.twitter.com/JDpYaGm80f
— 桜島ニニコ (@ninicosachico) 2015, 9月 14
阿蘇山火山噴火しました。 火山灰が積もって何も見えません pic.twitter.com/YU615wSuKJ
— くっし~淡水魚 (@kussiiiiii) 2015, 9月 14
阿蘇山噴火したやん。火山灰えぐいって。雨のように灰が降りよるし火山灰の臭い半端ない。 pic.twitter.com/rLqHhSSHsA
— 菊池 由寛 (@tokaidai99) 2015, 9月 14
火山灰えらいことなってるやん! pic.twitter.com/evlQwxOlmg
— @阿者蘇生。 (@_ikimono9093) 2015, 9月 14
杉養蜂園付近の降灰がひどい。 pic.twitter.com/64QbkszWFd
— tanouetohru (@tanouetohru) 2015, 9月 14
気象庁は火山灰の行方についての「降灰予報」をウェブサイト上で発表。市町村ごとにどの程度の降灰があるか図入りで解説している。
14日15時半の時点で、阿蘇山から数十キロメートル離れた熊本市内にも火山灰が降ってきたという報告や、「なんとなく硫黄臭い」といった声がTwitterであがっている。