
神社にいた猫をなでた手を除菌シートで拭くだけで済ませた筆者は、当時の恋人から「めんどくさがりなんだね」と別れを告げられました。
手を洗うって手間ですよね。
みんなの「手間をかけてまで手を洗うタイミング」が気になりました。
「動物」と「カビ」はやはり…
石鹸で手を洗うのは、さらに手間。今回は筆者の周りの20代から50代の男女17人に、石鹸で手を洗うのはいつか聞いてみました。
まずは頻繁に触れるものについて。
1.ゴミ置場にゴミを捨てに行った後は、石鹸で手を洗いますか?
はい…9人
いいえ…8人
「ベトベトした何かがついたり、においが気になったりしたときは洗う」(30代男性)
「ゴミ袋の結び目しか触らないし、そのまま会社に行くので洗わない」(20代女性)
会社に行くときにゴミ出しをされる方は、手を洗うタイミングがなかなかなさそうですよね。

2.お金を触った後は、石鹸で手を洗いますか?
はい…3人
いいえ…14人
「その後食事とか料理するとかあれば洗う」(30代男性)
3.外で飼っているペットを触った後は、石鹸で手を洗いますか?(ペットを飼っていない方は、もしその場面に立ち会ったら、石鹸で手を洗うと思いますか?)
はい…11人
いいえ…6人
「絶対洗う」(20代女性)
やはり筆者はフラれて当然。けっこう皆さん洗っていますね。
4.外を歩いた足の裏を触った後は、石鹸で手を洗いますか?

はい…4人
いいえ…13人
5.外を歩いた足の裏で踏んだ屋内の物(屋内の床、布団など)を触った後は、石鹸で手を洗いますか?
はい…2人
いいえ…15人
ここで「はい」と回答した方は、頻繁に手を洗っていて大変そうですが、この結果を見て安心してもらえますように!
6.洗面所とかにあるピンク色のカビっぽいものを触った後は、石鹸で手を洗いますか?
はい…12人
いいえ…5人
「ピンク色のカビを見た記憶がない」(30代男性)
「ピンク色のカビなんてないよ、と言われたらそれまでなのですが」と書こうと思っていたら…。
これ洗面所で不意に触ってしまうことありませんか? その度にみんな石鹸で手を洗っているのか気になっていたのですが、どうやら多くの方がそうしているようです。
たしかにこのピンク、顕微鏡で見たらどえらい姿をしていそうですもんね。

そのほか、石鹸で手を洗うのはいつ?
回答がかぶったのは、やはりこの場面でした。

料理する前…4人
帰宅後…5人
掃除の後…3人
トイレの後…6人
「料理する前は手を洗うけれど、食材に石鹸の匂いがうつるから石鹸では洗わない」(50代女性)
という意見もありました。
その他の回答はこちらです。
「虫捕まえたとき、ボンド使った後、自転車の空気入れた後」(20代女性)
「ベランダに出た後(網戸が汚いから)」(20代女性)
網戸はどうしても汚れてしまいますもんね。
「乗り物利用後、外出時の飲食前」(50代男性)
「油っぽいもの(お菓子、TPE素材、魚など)を触ったとき、ヘアケアクリームなど使ったとき、画材を触った後、リフレッシュしたいときたまに」(20代女性)
「洗い物をした後、洗濯物を干した後はほぼ必ず洗う。なんとなく気持ちを切り替えたいときにも手を洗うことがある」(30代男性)

たしかに石鹸のにおいでリフレッシュできそうですよね!
「化粧した後」(20代女性)
「何かわからない、自分以外の毛を触ったとき」(30代男性)
なんか時々、い…陰毛的なのありますよね。あと謎の水滴!謎の水滴が手についたときそわそわするのですが、皆さんはいかがでしょうか。
「仕事終わり」(40代女性)
「会社が工事勤務なので、勤務終了後は石鹸を使って洗う」(30代男性)
仕事柄、手洗いをせずにはいられない方もたくさんいそうです。
「食事のとき、手がなんか気持ちわるいとき(とくに仕事中)」(30代男性)
「知らない人と握手したりしたとき。選挙の時期、市長候補の方に握手を求められて握手したけれど、失礼だとわかっていてもすぐ洗ってしまった」(20代女性)

普段、人の手にがっつり触れることはあまりないですもんね。たしかに落ち着かなくなるような気がします。
辛いことは続かない!
「昔は神経質過ぎてよく洗っていたけれど、最近は全然平気になった」(20代女性)
筆者も一時期、手を頻繁に洗っていました。引っ張るようですが、その時期が前述のフラれた時期とかぶっているので、ほんとあれは「あの日に限って…」感が極まりないのですよね(神社という神聖な場所にいた白猫だったから『ドラゴンボール』のカリン様に思えて、カリン様なら大丈夫と思ったのです)。
そんなことをお伝えしたいのではなく、潔癖も「カリン様事件」のように笑い飛ばしていきましょうということと、辛いのはずっとは続かないということです。それは潔癖に限ったことではなく。
(武井怜)