「厚生労働省」のニュース (1,762件)
-
新型コロナの飲み薬 約250万人分が期限切れで昨年度に廃棄 厚生労働省
昨年度、新型コロナの飲み薬およそ250万人分が期限切れで廃棄されていたことが分かりました。 厚生労働...
-
NEW
「イクメン」から「トモイク」に名称変更も元厚生労働大臣が指摘「言葉を変えても意味ない」「一番欠けているのはお金と時間」
厚生労働省は「イクメンプロジェクト」の名称を変更し「共育(トモイク)プロジェクト」を開始すると発表し...
-
NEW
精神障害の主な原因は「上司からのパワハラ」 厚労省が公表した労災認定データ
働きすぎによる健康被害が後を絶ちません。厚生労働省は、2024年度の「過労死等」に関する労災補償状況...
-
NEW
コロナ感染者、4週連続増 1医療機関当たり2.40人
厚生労働省は18日、全国約3千の定点医療機関から7~13日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新...
-
厚労省に被爆者援護対策の充実要望 若い世代への体験継承に一層の助成を 広島・長崎の八者協議会
被爆地の首長などでつくるいわゆる「八者協議会」が厚生労働省を訪れ、今もなお後遺症に苦しむ被爆者への支...
-
【日本のいま①世帯編】もはや主流は「おひとりさま」 “単独世帯”が過去最高の34.6%に “三世代同居”はわずか3.4%の時代に
日本の“家族のかたち”が激変 全世帯の3分の1以上が「一人暮らし」に厚生労働省が7月4日に発表した「...
-
過去に製造販売されていた外壁用耐火接着剤の一部にアスベスト~厚労省が注意喚起
厚生労働省は、大手建材メーカー「旭化成建材」がアスベストを含まないとして過去に製造販売していた製品に...
-
「あなたは容疑者」60代女性、厚労省職員や警察官かたる男らに暗号資産3340万円だまし取られる
滋賀県警草津署は16日、滋賀県草津市の無職女性(60)が厚生労働省職員や警察官をかたる男らから、約3...
-
倒壊した建物 解体業者の届け出は築42年、実際は築56年 現場責任者とみられる男性(41)とインドネシアからの技能実習生(23)が死亡 福岡・久留米市
福岡県久留米市で解体工事中の建物が倒壊し、作業員2人が死亡した事故。 16日、厚生労働省などの担当者...
-
砂ぼこり広がる様子をカメラ捉える 解体工事中の店舗が崩壊し作業員2人死亡 厚労省が現場入りし確認進める 福岡・久留米市
福岡県久留米市で解体工事中の建物が崩壊し作業員2人が死亡した事故で16日、厚生労働省の職員などが現地...
-
売った相手は“内偵中の麻薬取締官”…コカイン等の違法薬物を密売するなどしたか ブラジル人2人を逮捕・送検
コカインや覚せい剤を含んだ違法な薬物を密売するなどしたとして、厚生労働省がブラジル人の男2人を逮捕・...
-
首相も視察…”奇跡のまち”と呼ばれる奈義町 少子化対策の質を向上させるのは地域住民【岡山発】
厚生労働省によると、2024年1年間に生まれた赤ちゃんの数・出生数は岡山県が1万926人、香川県は5...
-
「医療の質は大きく下がる」解熱鎮痛剤や保湿剤など“OTC類似薬”の保険適用継続訴え、医師団体らが要請書提出
政府が検討するOTC類似薬の保険適用除外を巡り10日午後、日本アトピー協会と全国保険医団体連合会(保団連)が厚生労働省に要請書を提出。OTC類似薬とは、市販薬と成分や効果が似ているものの、原則として医...
-
介護労働者「全産業平均と“月収11万円”差」「直ちに解消を」 退職者続出に危機感…労組が“抜本的な賃上げ”厚労省に要求
“介護崩壊”に歯止めをかけるとして、全国労働組合総連合(全労連)らによる「介護・ヘルパーネット」が7月9日、厚生労働省に要請書を提出。都内で会見を開いた。全労連の土井直樹常任幹事は「介護労働者の現場の...
-
[社説][2025 参院選]物価高対策 中長期的な対策必要だ
物価高が続いている。厚生労働省の2024年国民生活基礎調査で、生活状況が「苦しい」との回答は全世帯の58・9%に上った。食費をはじめ生活コストの上昇により、家計が圧迫されている。参院選では物価高対策が...
-
新卒初任給30万円、中堅社員「ふざけるな」 実質賃金「3年連続減少」の中“給与逆転”に不満爆発…法的に争えるか?
インフレが止まらない中、実質賃金は下がり続けている。厚生労働省が発表した2024年度の「毎月勤労統計調査」(確報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人あたりの実質賃金の月平均は前年度比0....
-
『暑熱順化』について紹介! 厚生労働省が呼びかけるポイントが…
気温の高い日が続いている、2025年6月現在。夏に向けて、熱中症対策を意識し始めている人も多いのではないでしょうか。実は、身体が暑さに慣れていないまま夏を迎えることも、熱中症の危険性を高めるといわれて...
-
NEW
【ファクトチェック】参院選沖縄の候補者「外国人の低賃金が原因で給料が上がりにくい」 因果関係が不明で「不正確」
参院選沖縄選挙区に立候補している参政党の和田知久氏は3日、那覇市での街頭演説で「人口減を埋めるために安い外国人労働者を入れる。安いから一般の私たちの給料も上がりにくい。だからますます貧困が進む」と述べ...
-
NEW
全長25m!?“ダブル連結トラック”の共同配送はじまる!物流効率アップへ1台で2台分の輸送量確保「幹線輸送の充実を」新潟
トラックドライバーの時間外労働の上限規制により生じている物流の2024年問題。この輸送力不足を解消するために、新潟県内の物流企業と菓子メーカーなどが1台で大型トラック2台分の輸送量を確保できる連結トラ...
-
さらなるコメ高騰、年金も激減…出生率1.15の超少子化が招く「悲観的シナリオ」
初の70万人割れ……。 厚生労働省は6月4日に、昨年1年間に生まれた子どもの数が68万6061人と公表。一昨年より約4万1000人減少し、出生率も1.15と過去最低を更新した。 国...
-
「命に関わる」保湿剤・抗アレルギー薬などの“OTC類似薬”保険適用の継続を求め…難病患者ら「8.5万筆」署名を厚労省に提出
「2000円の医療費が、薬代だけで6万円超に」――。国の指定難病である魚鱗癬(ぎょりんせん)を患う大藤龍之助さんの母親・朋子さんが6月18日、都内で厚生労働省に対し約8.5万筆の署名と請願書を提出。「...
-
[社説]外国人政策で新組織 「排外主義」を懸念する
石破茂首相が、外国人に関連する政策を省庁横断で取りまとめる新組織の設置を決めた。なぜ、今なのか。過度な規制強化は排外主義をあおりかねない。石破首相は「外国人との秩序ある共生社会の実現を目指す」との方針...
-
高校生が無料で子どもを預かる「1日保育園」実施 口コミで人気が広まり約400人が利用 コロナ禍という逆境から生まれた“子育て支援”と“学びの場” 少子化対策の新たなモデルケースに
厚生労働省の発表によると、2024年度の出生数が初の70万人割れとなる68万6061人、一人の女性が...
-
「絶対に火を通して」 生食の危険性について、厚生労働省が注意喚起
ビタミンや鉄分などの栄養素を豊富に含む、レバー。牛や豚、鶏などの肝臓部分であるレバーは、スーパーマーケットや飲食店のメニューで目にすることも多いでしょう。日々の食生活に取り入れたい食材の1つですが、調...
-
「生活保護」基準引き下げ“違法”で受給者への遡及支給は「総額4000億円」か 原告らは石破首相、福岡厚労相からの謝罪要求
2013年から2015年に3回に分けて行われた「生活保護基準」引き下げが違法であるとして、生活保護受給者らが国を相手取り、引き下げ後の基準に基づく「保護変更決定処分」の取り消しを求めた訴訟で、6月27...
-
最高裁が「生活保護基準引き下げ」を違法と断罪、国を“敗訴”させた“歴史的判決”だが…“原告救済”の見地から手放しでは喜べない理由
2013年から2015年にかけ行われた生活保護基準の引き下げが違法であるとして、それに基づく処分の「取り消し」を生活保護受給者らが求めていた裁判で、2025年6月27日、最高裁第三小法廷は、2013年...
-
[社説]生活保護減額は違法 国決定の検証が必要だ
「いのちのとりで裁判」で受給者の勝訴が確定した。最初の提訴から11年余り。司法を動かしたのは、生活保護制度という「最後の砦」を守ろうと立ち上がった当事者の重い訴えだ。2013~15年にかけて国が生活保...
-
「普通の家庭でも“所得制限”の対象…」障害児支援の“現状”に親たちが悲痛な叫び 撤廃の必要性を訴える
昨年、日本で生まれた新生児の数は72万988人(厚生労働省「人口動態統計(速報値)」)で過去最少を更新。この数には外国人も含まれており、日本人の出生数は70万人を切る可能性がある。少子化が進む一方、こ...
-
医師の8割「長時間労働は医療過誤の原因」と懸念…「医師の働き方是正」「医師不足の解消」求め労働組合が厚労省へ要請書提出
過重労働など医師の働き方の是正を求め、全国の医療従事者でつくる二つの労働組合「全国医師ユニオン」と「日本医療労働組合連合会(日本医労連)」は6月24日、福岡資麿厚生労働大臣に対し要請書を提出した。厚労...
-
「生活保護受給者は恵まれている」の言説が“権力の不正”を誘発・助長する理由…“最低賃金・フルタイム労働”では「最低生活」以下の収入しか得られない“日本の病”とは
生活保護制度について、「生活保護の額が国民年金よりも高いのはおかしい」「最低賃金で一生懸命働いても生活保護の額より低いのはおかしい」といったことがよく指摘されます。事実、その通りなのですが、中にはこれ...