「感染症」のニュース (2,014件)
-
マダニが媒介する感染症「日本紅斑熱」の患者が過去最多の16人に 静岡県が注意を呼び掛ける
マダニが媒介する感染症「日本紅斑熱」の患者が、2025年に入り過去最多の16人となりました。静岡県は...
-
マダニ媒介ウイルス感染症「SFTS」 秋田県の70代女性が発症
秋田県は15日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を、由利本荘保...
-
マダニ媒介の感染症「SFTS」関東地方で初確認… 神奈川県松田町の60代の女性が感染 現在は回復に向かう 神奈川県はマダニに噛まれないよう注意呼びかけ
神奈川県松田町の女性がマダニが媒介する感染症「SFTS=重症熱性血小板減少症候群」に県内で感染したこ...
-
“マダニ感染症”死に至るケースも…感染しないために注意するべき場所・症状や予防策は? ペットの散歩時も要注意
マダニ感染症は致死率が高いとも言われていますが、これまで亡くなった方はどんな状況だったのでしょうか?身近にいるイメージのマダニですが、ウイルスを持ったマダニに刺されると死に至るケースもあります。今年5...
-
血液吸う機会を狙っている… 感染症=SFTSを媒介することもある「マダニ」専門家に生息場所やかまれた時の対処法を聞いた
マダニが媒介する感染症で体調をくずす人の事例を耳にします。東海地方でも、これまでに死亡例が報告されています。屋外でかまれたり、ペットに付着したマダニにかまれる場合もあります。注意すべきことを専門家に取...
-
マダニ感染症発症の60代女性、感染地域は神奈川県内と推定 症状は快方へ
神奈川県は17日、松田町在住の60代女性が主にマダニを介して感染する「重症熱性血小板減少症候群(SF...
-
【感染症】「リンゴ病」9週連続で警報レベル 「ヘルパンギーナ」は3週連続 「O157」も増加 福岡
福岡県では、いわゆる「リンゴ病」と、夏かぜの一種「ヘルパンギーナ」の感染者数が、流行の拡大を示す警報...
-
岐阜で初めて確認 マダニにかまれ発症か 死亡の危険もある感染症 SFTS=重症熱性血小板減少症候群
岐阜県は中津川市に住む60代の女性が、県内で初めてマダニが媒介する感染症に感染していたと発表しました...
-
NEW
リンゴ病 警報レベル続く
栃木県内の医療機関から7月13日までの1週間に報告された感染症のうち、一部の地域でリンゴ病とA群溶血...
-
「百日せき」週当たりの患者数がことし最多に 夏休みを前に県が注意呼びかけ《新潟》
全国的に「百日せき」の流行が続くなか、県内では患者数が増加しています。 県が17日に発表した感染症情...
-
【 佐野慈紀 】「日々生きてるなあ」体調安定も「かなり強めの強がりやけどね笑」 「検査を忘れないでね!」ファンに呼びかける 糖尿病が発端の感染症で昨年5月に右腕切断手術
元近鉄・中日・オリックスで投手として活躍した佐野慈紀さんが、自身の公式ブログを更新し、現況を報告しま...
-
コロナ禍から2年ぶりに運行再開 静岡駅と河口湖駅を結ぶ直行バス 山梨・富士急行
富士急静岡バスは、新型コロナウイルス感染症の影響で2023年5月から運休していた「静岡駅~河口湖駅」...
-
コロナ薬250万人分廃棄 国購入、2400億円相当
国が医療機関などに無償提供するために購入した新型コロナウイルス感染症の飲み薬約250万人分が、使用期...
-
国購入の新型コロナ薬、250万人分廃棄
国が医療機関などに無償提供するため購入した新型コロナウイルス感染症の治療薬、約250万人分が、使用期...
-
米政権、コロナワクチン廃棄の医師訴追取り下げ
【ワシントンAFP=時事】米国のパム・ボンディ司法長官は12日、新型コロナウイルス感染症(COV...
-
徳島県内で今年初となるマダニが媒介する感染症の患者を確認
マダニが媒介する感染症の患者が今年初めて徳島県内で確認され、県が注意を呼び掛けています。 マダニが媒...
-
マダニにかまれたか 男女2人死亡 SFTSウイルス感染判明 対策呼びかけ 愛知・豊田市
愛知県豊田市は市内の男女2人が、ダニが媒介する感染症にかかってその後、死亡したと発表しました。 豊田...
-
治療したネコから感染か 獣医師が死亡 マダニが媒介する感染症「SFTS」 三重県
三重県内の獣医師が5月、マダニが媒介する感染症「SFTS」に感染し、亡くなっていたことがわかりました...
-
NEW
富士山の南側‐北側を毎日2往復! 高速バス路線が2年ぶり復活 「静岡・富士五湖線」再開
富士急静岡バスが、静岡駅と河口湖駅を結ぶ高速バス「静岡・富士五湖線」の運行を再開します。「静岡・富士五湖線」が運行再開富士急静岡バスは2025年7月16日、静岡駅と河口湖駅を結ぶ高速バス「静岡・富士五...
-
コロナ感染者数、沖縄は前週の1.45倍に 1定点あたり16.36人 「感染拡大準備情報」を発表中【推移表あり】
沖縄県は11日、県内の定点医療機関から6月30日~7月6日に報告された新型コロナウイルスの感染者数が736人だったと発表した。1定点当たり16・36人で、前週に比べ1・45倍に増えた。(資料写真)新型...
-
NEW
AV新法施行3年も…“違法AV”なぜ増加? ルール守る「適格AV業者」の苦境と「アングラ業者」暗躍の誤算
AV新法の交付・施行から3年。法律を順守するメーカーやプロダクションが厳しい規制に苦しむ一方で、違法に利益を上げ続ける人たちもいる。前編(AV新法施行3年「時間と労力は、以前の4~5倍に」…疲弊する“...
-
山形県内 「百日咳」1週間の感染患者報告数が過去最多 「リンゴ病」9週連続警報レベル
山形県内で感染症の流行が続いています。激しいせきが特徴の「百日咳」は、1週間での報告数が過去最多を記...
-
沖縄県が初の「新型コロナ感染拡大準備情報」 患者が増加傾向で 1歳未満の入院例も
沖縄県は4日午前、県内で新型コロナウイルスの患者が増加傾向にあるとして「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表した。昨年12月に運用が始まって以来初めて。医療機関や高齢者施設に感染拡大に備えるよう呼びかけ...
-
エアコン故障の室内で倒れ… 熱中症、沖縄で死亡相次ぐ背景 救急車が全て出動する事態も【表あり】
<熱中症、沖縄で新たに2人死亡5月から累計5人>から続き全国的に厳しい暑さが続き、熱中症警戒アラートが連日出される中、沖縄県内でも熱中症による救急搬送が増えている。6月23日から29日の1週間で、県内...
-
「人命にかかわる活動」なのに3300万円の“特殊手当”が未払い… 北海道・岩見沢地区の消防職員24人が組合を提訴
北海道・札幌市から特急で30分ほどの位置にある、岩見沢市。その岩見沢市にある消防事務組合の職員ら24人が、「特殊勤務手当などが未払いだ」として、組合側に3300万1000円の損害賠償を求めて提訴した。...
-
コロナ後「在宅勤務」続けたら突然“解雇”に…女性従業員が会社を訴えた結果「1500万円超」勝ち取った理由
「コロナが落ち着いてきたので在宅勤務を禁止にする」「在宅勤務を続けたから解雇だ」解雇通知に納得できない社員Aさんは会社を提訴。結果は、Aさんの勝訴となった。(東京地裁R6.10.16)以下、事件の詳細...
-
蚊が媒介する「ジカ熱」とは?妊婦はとくに注意、性行為で感染も
蚊は口に仕込んだ針をヒトの毛細血管に突き刺して血を吸う。その際、ヒトが痛みを感じないよう「麻酔成分」や血液が固まって吸血できなくなるのを防ぐ「抗凝固成分」を注入し続けている。それだけなら被害は「かゆみ...
-
【速報】自宅トイレで出産した男児遺体を部屋に遺棄した疑い 26歳女を逮捕 男児は感染症で死亡か「親にばれたら怒られると思った」兵庫・三木市
兵庫県三木市で26日、産まれたばかりの男の子の遺体を遺棄したとして、26歳のパート従業員の女が逮捕さ...
-
「母性ってこういうこと」 子猫をくわえた母猫が急いで向かった場所は…?
『猫に優しい国』として知られるトルコで起きた出来事が、話題になっています。ある日、街で子猫を口にくわえて歩く母猫の姿が目撃されました。母猫は明確な目的があるかのように、急ぎ足でどこかへ向かっています。...
-
奈良のシカへの“加害行為の禁止”が明文化 「殴る・蹴る」SNS動画拡散も…“予防的な措置”と県担当者が語る真意は
2025年4月、奈良県は「県立都市公園条例施行規則」の運用を一部改正し、「奈良のシカ」への加害行為を奈良公園内の禁止行為とした。奈良観光の名物といえば、奈良公園でのんびり暮らすシカたちを真っ先に思い浮...