「感染症」のニュース (2,023件)
-
GoToで増すコロナ感染リスク“紅葉クラスター”発生の懸念も
「GoToキャンペーンで観光が盛んになれば、やはり人の移動が増えるので感染拡大のリスクは増えます。北海道での感染拡大の要因の一つになっていると思います」 こう語るのは感染症専門の「のぞみクリ...
-
「はしか(麻疹)」が大流行! 最も感染の危険が高いのは20~30代!?
「はしか(麻疹)」の感染が、急速に拡大している。8月の大規模コンサートやイベントに、はしか感染者が来場していたことが判明して騒ぎとなったのは記憶に新しい。国立感染症研究所によると、今年の感染者は41人...
-
菅政権がGoTo優先で北海道の感染拡大を放置! GoTo北海道ツアーで12人感染も加藤官房長官は「GoTo関連クラスターはない」
感染拡大がつづく北海道で本日、新規感染者が過去最高となる200人に達した。ところが、菅政権の対応は信じ難いものだった。本日夜におこなわれた会見で、西村康稔コロナ担当相は「現時点で(「GoToトラベル」...
-
関東 立春過ぎて厳寒に 氷が張るほどの冷え込みも
関東はぽかぽか陽気から一転、6日(木)から7日(金)は一気に厳しい寒さとなりそうです。朝は関東のアメダスの8割から9割で氷が張るほどの冷え込みに。都心では初氷の可能性も。節分各地でぽかぽか陽気に節分の...
-
医師の8割が「マスク不足状態」と回答「3日で1枚の利用」「優先的にマスクを回して欲しい」
エムステージは4月10日、「新型コロナウイルス感染症拡大における、医療機関の現状と最前線で働く医師の本音」に関する調査結果を発表した。調査は3月にネット上で実施し、同社運営の「Dr.なび」会員医師18...
-
緊急事態宣言発令で入島規制へ!? コロナ避難民も集まる沖縄で警戒ムード高まる
ついに来るべき時が来たようだ。新型コロナウイルスの感染拡大によって政府は6日、緊急事態宣言を発令する準備に入った。対象地域は東京や神奈川などの首都圏や大阪を含む関西地方など、感染者数の増加が目立つ大都...
-
『モーニングショー』の報道に専門家が「デマ」と反論「葬儀業者の勝手な判断で肺炎患者を火葬はできない」
7日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、新型コロナウイルスのPCR未検査の死亡者について、遺族に会わせずに火葬を行っているという葬儀会社を取り上げたが、視聴者から多くの反響を巻き起こした。新...
-
週間天気 7日木曜頃から寒気襲来 名古屋や大阪など太平洋側も雪か
7日木曜頃から「強烈寒気」が南下するため、日本海側は、また大雪や大荒れのおそれがあります。年末年始寒波よりも、寒気が強まる所もあり、太平洋側も所々に雪雲が流れ込むでしょう。交通機関への影響なども心配さ...
-
3日日曜の天気 日本海側は大雪・吹雪・雪崩に注意 太平洋側も厳寒続く
寒気の影響が今日も続きます。北海道や東北の日本海側は雪や吹雪で、北陸は雪や雨の強まる所もあるでしょう。交通機関への影響や雪崩などに、注意が必要です。一方、晴れる太平洋側では、空気が乾燥するでしょう。全...
-
誕生直後に生存率30%の“余命宣告”…325gの娘が生きた9カ月
「この先、72時間が山場です。赤ちゃんの生存率は30%です。だから、その覚悟を……」 誕生直後の、半ば余命宣告ともとれる言葉。赤ちゃんのパパ、幸田敏哉さん(54)は生存率の低さに衝撃を受け、...
-
国、布マスク2枚配布、厚労省職員「目は粗い」「国民に感染防止の意識持ってもらう意味」
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いている現状を打開するために、政府が打ち出した打開策に各方面から突っ込みが殺到している。安倍晋三首相は1日、全国のすべての世帯を対象に、1住所当たり2...
-
自民党がまた『モーニングショー』に圧力! 内閣府政務官の和田政宗が青木理発言に「事実でない」と噛みつくも嘘は和田のほうだった
安倍自民党がまたぞろ『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)に対し、圧力を仕掛けている。安倍政権のコロナ対応を厳しく批判し続けている同番組については、内閣官房、厚労省、自民党広報のツイッターが一斉に...
-
「令和2年度富士総合火力演習(そうかえん)」の一般公開中止 陸上自衛隊
新型コロナウイルスの影響が「そうかえん」にもおよびました。2019年の「富士総合火力演習」にて。16式機動戦闘車の射撃(柘植優介撮影)。2020年4月3日(金)、陸上自衛隊は5月24日(日)に予定して...
-
新型コロナ「今以上悪くなる可能性は低い」と専門家語る理由
「年末年始は人の動きが活発になり、別の感染リスクが高まる。年末年始を、感染拡大をストップさせるための特別な時期にしなければいけない」 12月17日の会見でこう語ったのは、小池百合子東京都知事...
-
“耳かき”が原因で意識不明の重体に! 他人事じゃない、驚愕の理由は…
いつもと変わらぬ生活をしていても、命を危険にさらす落とし穴は身近なところにあるかもしれない。世界には、誰もが一度はしたことのあるかもしれない行動によって危険な状況に陥った例がいくつかある。海外ニュース...
-
「夜間から早朝にかけて営業している業種での感染」とは具体的に“なに”を指しているのか? 風営法を複雑にしたツケが回ってきている今
3月30日夜に行われた小池東京都知事の“緊急”会見は、ある意味で示唆に富んだものであった。東京オリンピックの開催日決定という、現状ほとんどの国民にとって「不要不急」案件の報告もあったが、もちろん核心は...
-
雅子さまが五輪を欠席された訳…体調思わしくないとの指摘も
本来であれば、重要な国際親善の場になるはずだった東京五輪。だが、各国首脳や王族の来日は次々と取りやめになり、皇族方の現地観戦も行われないことになってしまった。 天皇陛下は22日にIOC委員1...
-
東京の新規感染者数が2848人…「緊急事態宣言って何」の声
7月27日、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が2,848人になったと報じられた。ネットで波紋を呼んでいる。 東京都は26日に新たな感染者数が1,429人と報じられたばかり。これは前週月...
-
“食べるときだけマスク外す”分科会提言の会食様式に疑問相次ぐ
札幌で過去最高となる200人を記録するなど、全国的に急増している新型コロナウイルスの感染者数。第3波到来も懸念されるなか、政府の新型コロナ感染症対策分科会が発表した“対策”が物議を呼んでいる。...
-
接客業経験者の3割「接客時のマスク着用は禁止」 7割が「感染症を移される不安を持ったことがある」
エアトリは2月7日、「マスクの着用」に関する調査結果を発表した。調査は2月上旬にネット上で実施し、20~70代の男女1322人から回答を得た。自分が感染症にかかっている時に「外出時にマスクを着用するか...
-
お金持ちは"健康"、貧困層は"家事"のため? 中国で拡大する「健康格差」とは?
健康格差という言葉を聞いたことがありますか?例えば、貧困は、不衛生な環境や低栄養をもたらし、感染症の蔓延などを引きおこし、結果的に社会の中で貧富の差による大きな健康格差を生み出します。かつての日本もそ...
-
『めざまし8』トラウデン直美の態度が物議 谷原の質問に回答拒否で「コメンテーター失格」の声も
8日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)でのモデルのトラウデン直美の言動に、視聴者から疑問の声が集まっている。問題となっているのは、東京都の緊急事態宣言の再発令について取り上げている際の一幕。これに伴...
-
厚労省が五輪開幕3日前の「国内初のラムダ株」を隠蔽! 海外メディアの追及で渋々発表したが五輪終了まで公表しない方針だった
一昨日8月6日、厚生労働省が、国内ではじめて、新型コロナの変異ウイルス「ラムダ株」が見つかったことを明らかにした。羽田空港の検疫所で新型コロナウイルスへの感染が確認された女性から検出されたという。周知...
-
雅子さまの訪英にも暗雲 コロナショックで皇室関連行事が中止
「皇居内では手荷物検査や土産物店のテント設営も始まっていましたが、一般参賀の中止が発表されると一斉にストップして、テントは次々と撤去されていきました」 そう語るのは宮内庁関係者。陛下が即位さ...
-
コロナ対策でライブはやっていいの? 政府の曖昧な言い回しにいらつく西川貴教 ライブ中止でサポートスタッフの生活が困窮か
「多数の方が集まる全国的なスポーツ、文化イベント等は大規模な感染リスクがある。今後2週間は中止、延期、規模縮小の対応を取るよう要請する」(安倍首相)。2月26日に首相官邸で開催された政府の新型コロナウ...
-
医師警告「新型肺炎収束しても…東京五輪で再蔓延の可能性」
新型コロナウイルスに感染していても、若くて元気な人であれば、風邪のような症状のみで済むことも多いという。だが、高齢者、なかでも持病のある人は重症化しやすく死に至るケースもある。WHOが発表した致死率は...
-
二階幹事長“首相の続投望む国民多い”発言に「どこの国?」「幻聴では」と失笑の嵐の異論」
「むしろ『続投してほしい』という声の方が国民の間にも党内にも強いのではないかと判断している」 こう話したのは自民党の二階俊博幹事長(82)だ。『FNNプライムオンライン』によると8月3日、二...
-
ダイヤモンド・プリンセス内、感染対策のプロ不在だった…杜撰かつ超危険な状況を告発
神戸大学医学研究科感染症内科教授の岩田健太郎氏が18日、新型コロナウイルスの感染者が多数発生しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内状況を告発する動画をYouTube上で公開した。岩田教授...
-
コロナウイルスは70代で喫煙経験者の致死率が約20% 「孫を会わせたい」「実家に帰る」は最も避けなければいけない行為|医療関係者座談会
全世界で猛威を振るう新型コロナウイルス。諸外国のように感染爆発期を迎える可能性が非常に高い日本は、いったいこれからどうなってしまうのか。医療関係者に集まっていただき、それぞれの見解を述べていただいた。...
-
54歳で再ブレイクの予感!? 少年隊の錦織一清が再評価! コロナ自粛で暇な人たちが家でYouTubeを観てドハマリ中!!
新型コロナウィルス感染症対策で、在宅ワークに移行している中、YouTubeで懐かしい映像を検索する人が増えているようです。「仮面舞踏会」で1985年にデビューした少年隊。35周年を迎える今年、再評価を...