生活を便利にしてくれる電化製品。でも、必ず付きまとうのが配線の問題です。
シンプルに隠す
まずはお家の中にある他のアイテムを使って、ささっと配線を隠している実例を見ていきましょう。難しい工夫をしなくても、きれいにすっきり見せることは可能なんですよ♪誰でもすぐに試せるアイデアばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
■かごに入れて簡単配線隠し
tekutekuさんは、カントリーなかごにルーターを入れて隠しています。中に電化製品が入っているなんて外からでは全く気付きませんよね!さらに、棚に掛けられたバッグの後ろには、なんと電話線の差込口があるそう。ナチュラルな見た目のまま、こんなに簡単に配線を収納する方法があったとは驚きです!
■ディスプレイの後ろに隠す

こちらはガラス瓶や貝殻のフレームを使ったディスプレイですが、水槽のコードが後ろに隠してあるそうです。水槽とアクアなディスプレイの組み合わせがばっちりで、コードが隠れているなんて全然わからないですね。大き目のフレームを使って、いろいろな場所で応用できそうなアイデアです。
■テレビ台の後ろに固定

DVDプレーヤーなども合わせてコードがごちゃごちゃしがちなテレビ周り。こちらの実例では、テレビ台の裏にコードをまとめて固定することで、収納の問題を解決しています。これなら表から見たときにすっきりしますし、固定されているので絡まって大変なことになる心配もありませんね。
ウッドボックスに入れて見栄えよく
配線収納の強い味方になってくれるのが、100均や雑貨屋さんで購入できるウッドボックス。容量もそこそこあって、その上見た目がカフェ風のかわいらしい雰囲気なので、これに配線をまとめて入れるだけで見栄えはばっちりですよ。
■コンセントのそばに設置

youandiさんは、DEAN&DELUCAのウッドボックスを逆さに置いて携帯の充電コーナーを作成しています。ウッドボックスの表面に隙間があるので、コンセントにつなぐ上でコードを外に出せて便利です。むき出しの配線を防ぐおすすめ簡単アイデアです♪
■アンティークなインテリアと組み合わせて

こちらは、真っ白なウッドボックスを前の実例同様逆さに置いて、中にコンセント類をしまい、前方部分には半分にカットしたかごをくっつけて、充電中のスマートフォンが見られるようにしています。ボックスの上に置かれた本型ボックスが、全体の雰囲気をアンティークにしていて素敵ですね。
■カウンターの隅においても〇

小さなお子様の手が届かないように、キッチンカウンターの隅にスマートフォンの充電コーナーを作ったnorikoko310さん。ウッドボックスの側面を下にしてカウンターの角に合わせています。中にコード類が入っているようには全然見えませんね。お家の中でちょっとした角を見つけたらトライしてみたいアイデアです。
■お部屋の隅に置くだけでばっちり

こちらの実例では、お部屋の隅にウッドボックスを重ねてフェイクグリーンを垂らし、ボックスの中にタコ足配線とルーターを隠しているそう。ボックスの濃い色合いがアイビーとの相性ばっちりです。ただ床に置いて重ねるだけなのに、こんなに見栄えよく配線を隠せるなんて、目から鱗のアイデアです。
DIYで見えない収納
最後にご紹介するのは、配線を隠すための仕掛けをDIYした方々の実例。完成度の高さに驚くばかりです♡配線隠しというよりももはや本格的なディスプレイになっていたり、プロのようにコードをすべてスイッチ式にしていたり、うらやましくなる実例がたくさんありますよ。
■標本箱で配線隠し

標本箱の底を取り、側面にはコードが通れるよう穴をあけて、コンセント部分にかぶせているこちらの実例。この方法、いろいろな場所で応用できそうです。機器によって大きさや形が異なるプラグ部分がうまく隠れ、すっきりして見えますよね。
■アメリカンなディスプレイに隠して

一見アメリカンなディスプレイにしか見えないKonamiさんの実例。実は中にモデム、ルーター、光コンセントが隠れているそうです。見せる上部と隠す下部にきっちり分けてデザインされているので、ディスプレイ部分が隠すためのアイテムではなく、一つの完成したディスプレイとして生きていますよね。
■コンセントをすべてスイッチ式に!

洗面台の横にボックスが置かれ、下の方にスイッチがついているsusanさんの実例。コンセント類がすべて中に隠されているのはもちろん、ドライヤーなどの電気器具もコンセントをつないだまま収納されていて、こちらのスイッチを押すだけで入切が操作できるようになっているそうです!見た目も使い勝手もよくて憧れます。
いかがでしたか?配線をすっかり視界から消してしまう、魔法のようなアイデアがたくさんありましたね。お家の中を見渡して、配線がごちゃごちゃとしているところがあればぜひ、これらの実例を参考に配線隠しに挑戦してみてください。
執筆:Moko