ニキビにオールインワン化粧品って物足りないのでは?そう思ってオールインワンをスルーしていた人は必見です。
手軽で人気のオールインワンですがニキビにもおすすめの商品がたくさんあるんです!繰り返しやすいニキビ肌にも効果が期待できるので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
※本記事でいう「殺菌」とは薬用石鹸おける効果効能のことをいいます。
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐ(医薬部外品)ことをいいます。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている化粧品と医師は無関係です。
- 1.ニキビにおすすめなオールインワン化粧品の選び方
- 2.ニキビにおすすめな予防成分4つ
- 3.ニキビにおすすめな保湿成分3つ
- 4.編集部厳選のニキビにおすすめなオールインワン化粧品
- 5.【大人ニキビ】おすすめのオールインワン化粧品
- 6.【思春期ニキビ】ニキビにおすすめのオールインワン化粧品2選
- 7.【ニキビ跡予防】おすすめのニキビ跡オールインワン化粧品2選
- 8.【メンズ用】ニキビにおすすめのオールインワン化粧品1選
- 9.【プチプラ】ニキビにおすすめなオールインワン化粧品3選
- 10.ニキビに効果的なオールインワン化粧品の使い方や注意点
- 11.ニキビに効果的なオールインワン化粧品を購入時の気になる疑問・質問
- 12.まとめ
1.ニキビにおすすめなオールインワン化粧品の選び方
ニキビに効果的といわれるオールインワン化粧品を選ぶとき、どんなポイントに注目すればいいのでしょうか?ニキビに詳しい専門家の意見も踏まえ、3つのポイントをピックアップしました。
オールインワン化粧品選びのベースになるので、参考にしてくださいね。
1-1.ニキビケアにおすすめな成分で選ぶ

ニキビの原因にもなる原因菌にアプローチしたり、皮脂の分泌を抑えたりと、ニキビケアに有効といわれる成分が入っていると、肌を落ち着かせることができて理想の肌を目指せます。
なかでもグリチルリチン酸ジカリウムやサリチル酸は炎症を抑える作用があるため、ニキビケアにおすすめです。
ほかにも、肌のターンオーバーをサポートする作用があるビタミンC誘導体や大豆イソフラボンもニキビに有効と言われています。
後ほど成分について詳しく説明します。
1-2.刺激になる成分が入っていない商品を選ぶ
オールインワン化粧品は毎日スキンケアとして使うアイテムなので、出来るだけ添加物が少ない商品を選ぶことをおすすめします。
添加物にもいろいろありますが、エタノールなどのアルコール成分は、敏感なニキビ肌にとって刺激的で炎症を起こしたり赤くなったりすることがあるので避けたいところです。
低刺激なオールインワンであれば、ニキビで荒れている肌にもやさしくケアできます。
1-3.保湿力の高い成分で選ぶ

ニキビは肌のうるおいのバランスが崩れた状態に起こりやすいため、炎症を抑える作用がある成分だけでなく、健やかな肌を保つために保湿成分が配合された商品を選びましょう。
ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどが保湿力が高いと言われています。
しっかり保湿をすれば、ニキビができにくい肌を作ることも可能なので、ぜひ保湿成分にも注目してみてください。

スキンケアは、肌が水分・保湿成分・油分を保っていられる状態を作ることが目的です。保湿でそのような肌状態をつくることができるなら、使うものは1つでも2つでも、3つでもいいと思っています。
大切なのは水分と脂分のバランスが取れた肌にすることです。
2.ニキビにおすすめな予防成分4つ
ニキビに効果的なオールインワン化粧品を選ぶときに、おすすめの成分を4つ紹介します。
どれもニキビに関する作用があるので、チェックしておきましょう!

2-1.ビタミンC誘導体
ビタミンCは皆さんも知っている成分ですが、ビタミンCを肌に浸透しやすく加工した成分がビタミンC誘導体です。
ビタミンCは美容効果が高いと言われている半面、成分が壊れやすいという欠点があります。
そこでビタミンCに化合物をつけて改良することで、ビタミンCに安定性を持たせ、浸透しやすさをカバーしています。
ビタミンC誘導体は、水溶性と油溶性に分かれており、ニキビに効果的と言われているのは皮脂の抑制作用もある水溶性の方です。
化粧品の表記では、アスコルビン酸やリン酸型ビタミンCと表記されることがあります。

2-2.グリチルリチン酸ジカリウム
ニキビなどの炎症を抑える作用があることで広く知られているグリチルリチン酸ジカリウム。
漢方薬にも使われる甘草という植物から抽出された成分で、消炎剤としてさまざまな商品に使われています。
天然由来の成分なので、肌にやさしいながら炎症を抑えることができます。
2-3.サリチル酸
サリチル酸は、セイヨウシロヤナギというヤナギの樹皮から見つかった成分で、高い殺菌作用があることからニキビの原因菌の増殖を抑えられると言われています。
また、角質をやわらかくする作用があることから、ピーリング剤や化粧水などにも配合されていることがあります。
2-4.大豆イソフラボン
化粧水などで良く配合されているのを見かける大豆イソフラボンは、ニキビ肌にも効果が期待できるといわれています。
ホルモンバランスの崩れによる皮脂の過剰分泌に対し、肌トラブルの予防作用があるので、肌をなめらかにととのえます。
ターンオーバーをサポートする作用もあるので、肌のめぐりがよくなり、美肌を目指すこともできます。

ビタミンC
ニキビの炎症を拡大する要因には活性酸素が大きく関わっています。ビタミンCは、炎症を促進する活性酸素を除去する抗酸化作用があります。また、ニキビの炎症刺激によりできてしまう色素沈着の予防にもなります。
グリチルリチン酸
抗炎症作用があるため、炎症が起こった赤ニキビに効果的な成分です。また、ニキビ予防だけでなく、炎症が残った赤みのあるニキビ跡にも効果があります。
サリチル酸
サリチル酸は角質を取り除き毛穴詰まりを改善します。角質を柔軟にし、余分な角質を剥離するピーリング効果、ターンオーバーを整える効果があるので、ニキビに効果的です。より、しっかり効果を出したい場合は美容のクリニックで行うサリチル酸のピーリングの施術もおすすめです。
大豆イソフラボン
イソフラボンの分子構造が女性ホルモンのエストロゲンに似ていて、働きもそっくりです。イソフラボンを塗布すると、女性ホルモン優位の状態へ移行し、毛穴の収縮による角栓詰まりが起こりにくくなります。
3.ニキビにおすすめな保湿成分3つ
ニキビにおすすめの成分をチェックした後は、あわせて使いたい主な保湿成分を知っておきましょう。
気になるオールインワン化粧品が見つかったとき、配合されているかぜひ成分表をチェックしてみてくださいね!
1.セラミド
セラミドはもともと肌に存在している成分で、水分を抱えこむ作用があります。スキンケアとして取り入れれば、角質層が乱れたところをケアするように潤いを与えるので、肌のバランスをととのえます。
ひどい乾燥肌や敏感肌のバリア機能のサポートにもつながるので、肌そのものを健やかにするために重要な保湿成分ともいえます。

2.ヒアルロン酸
保湿成分といえばヒアルロン酸が浮かぶ人が多いくらい知名度の高い成分です。ヒアルロン酸は水分保持をする役割がある保湿成分で、肌のハリをサポートします。
分子が大きいため角質層の奥までは浸透しませんが、肌に潤いベールを作ることで水分の蒸発を予防することが可能。
オールインワン化粧品にも良く配合されている代表的な保湿成分です。
3.コラーゲン
ヒアルロン酸と並んで知名度の高いコラーゲン。化粧水などのスキンケアだけでなく、飲料やサプリなど幅広く商品化されていますね。
手羽元や豚足などから摂取することも可能な成分です。
コラーゲンは、ヒトの真皮層に含まれる成分で、肌の弾力や水分バランスを保つ作用がありますが、加齢とともに減少すると言われています。
コラーゲンが配合されていれば、肌の水分バランスをととのえることができるため、積極的に取り入れたい成分の1つです。

セラミドがある状態だと、キメが整い奥から潤いに満ちたお肌になります。そのため乾燥しにくく、バリア機能もしっかり働いた状態になります。ヒアルロン酸は高い保湿成分があるので乾燥による皮脂の過剰分泌を抑え、細胞を活性化したり活性酸素を除去することでニキビができにくくなります。コラーゲンを摂取する場合は飲料で摂ることを推奨しています。
4.編集部厳選のニキビにおすすめなオールインワン化粧品
今回、専門家に教えてもらった14の商品を紹介するにあたり、3つの比較ポイントを作りました。
トライアルセットが存在するかどうかや、容器がポンプなのかジャーなのかなど商品選びの参考にしてくださいね。
内容量
トライアルセットの有無
容器のタイプ
今専門家がイチオシするニキビに効果的なオールインワン化粧品です。
ニキビにどんな良い影響をもたらすのか、どんな成分を使っているかなどチェックしてくださいね。
モイストベール 薬用オールインワンジェル(ナチュレーヌ)

価格(税込) / 容量 | 2,420円 / 150g |
大人ニキビにおすすめの美容成分配合
大人ニキビにおすすめの、ニキビに特化した薬用モイストジェルです。
薬用有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、ニキビや肌荒れや吹き出物への効果が期待できます。
化粧水・クリーム・化粧下地・乳液・美容液・パックの6役を1つで済ませることができ、全身のケアに使えるため背中ニキビなど気になるボディの肌荒れにもおすすめです。
コラーゲンやヒアルロン酸を始め、セラミドやスクワランなどの美容成分を30種類も使っているため、自然の力で肌を健やかに保ちます。
無香料・無着色・防腐剤フリー、鉱物油フリーの低刺激でやさしい成分なので、家族で全身に使えます。
「毎日使っても肌荒れしないし肌がつるつるになる」「使っているうちにだんだんとニキビができにくくなった」など肌荒れやニキビへの効果を実感したと言う口コミが多くありました。

◎良い点:殺菌成分が配合されているため、慢性的なニキビ肌さんのケアとしても相性が良いです。大容量でボディーにも使いやすい点も嬉しいです。
△気になる点:他成分は意外とシンプルな構成なので、大人ニキビのケアには最適とは言い難いです。
グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、トウモロコシ油、ローヤルゼリーエキス、加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、植物性スクワラン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、ローマカミツレエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、カモミラエキス(1)、オトギリソウエキス、シナノキエキス、ユキノシタエキス、ボタンエキス、カッコンエキス、マロニエエキス、アルニカエキス、ハマメリスエキス、セイヨウキズタエキス、ブドウ葉エキス、アーティチョークエキス、ヒメフウロエキス、メマツヨイグサ抽出液、レモングラス抽出液、スターフルーツ葉エキス、アスパラサスリネアリスエキス、ビルベリー葉エキス、グリコシルトレハロース、水添デンプン分解物混合溶液、トリメチルグリシン、酢酸DL-α-トコフェロール、d-δ-トコフェロール、天然ビタミンE、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、キサンタンガム、アルギン酸ナトリウム、水酸化カリウム、カルボキシビニルポリマー、ノバラ油、ハッカ油
5.【大人ニキビ】おすすめのオールインワン化粧品
治ったかと思いきや繰り返す肌トラブル。肌がキレイな状態を少しでも保つために、おすすめの大人ニキビオールインワン化粧品を紹介します。
生活習慣の乱れやストレスなどの根本的な原因も見直しながら、サポート役として使ってみてくださいね!
メディプラスゲルDX(メディプラス)

価格(税込) / 容量 | 8,800円 / 160g |
濃密なゲルで角層まで潤いを届ける
高浸透、高保水タイプのオールインワンで、大人ニキビだけでなく年齢的に気になる乾燥小ジワやハリケアなどが期待できます。
ニキビケア成分としてビタミンC誘導体を配合しているため、肌のターンオーバーの乱れが原因でできる大人ニキビにおすすめです。
保湿成分にとてもこだわっていて、スーパーコラーゲンやナノ型ヒアルロン酸、セラミドなど肌を徹底保湿することが可能です。
ほかにも14種類もの植物由来美容成分を配合。うるおいを効率よく補給することでエイジングケアとしても使えます。
「年齢肌の悩みがでてきたとき手放せない」「肌トラブルも減って潤いを感じた」という声がたくさん出ていました。
メディプラスゲルは、DXのほかにスタンダードな“メディプラスゲル”というタイプがあります。商品名が似ていますが、こちらのDXのほうが保湿力が高く、大人の肌にもおすすめです。

◎良い点:保湿成分だけでなく皮脂に似た構造の油性成分も配合されており、乾燥をしっかり防いでくれます。大人ニキビさんに特におすすめです。
△気になる点:皮脂分泌が過剰な脂性肌さんには最適とは言えないかもしれません。
水、グリセリン、BG、温泉水、ジグリセリン、スクワラン、1,2-ヘキサンジオール、メチルグルセス-10、アボカド油、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、ファラエノプシスシウドングウヒシュケイ花エキス、アラリアエスクレンタエキス、オプンチアフィクスインジカ果実エキス、3-O-エチルアスコルビン酸、クコ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、レモングラス葉/茎エキス、ビワ葉エキス、チャ葉エキス、ユズ果実エキス、レモン果実エキス、ローズマリー花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、ドクダミ花/葉/茎水、ダマスクバラ花水、オウゴン根エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、ノイバラ果実エキス、ナツメ果実エキス、カンゾウ根エキス、クズ根エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、アケビエキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、アーチチョーク葉エキス、加水分解シルク、加水分解エラスチン、ユズ種子エキス、ナンバンクサフジ種子エキス、α-グルカンオリゴサッカリド、グリシン、タウリン、リシンHCI、アラニン、ヒスチジンHCI、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、ホホバ種子油、ツバキ種子油、グリコシルトレハロース、DPG、アラントイン、グリチルリチン酸2K、加水分解水添デンプン、アルカリゲネス産生多糖体、PCA-Na、トレハロース、ラフィノース、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/6/3グリセリン、ポリ-ε-リシン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、カルボマー、水添レシチン、フィトスフィンゴシン、フィトステロールズ、水酸化K、水酸化Na、トコフェロール
6.【思春期ニキビ】ニキビにおすすめのオールインワン化粧品2選
皮脂の過剰分泌によるニキビや、それが直接的な原因にもなる思春期ニキビに向いている皮脂のバランスをととのえるオールインワン化粧品を紹介します。
さっぱりした使用感が人気なので、べたつきたくない人にもおすすめです!
メルライン(リアルビューティーケア)

価格(税込) / 容量 | 7,700円 / 55g |
雑誌などメディアで目にする機会の多い人気のオールインワン化粧品です。
いろいろなニキビに効果が期待できますが、なかでもフェイスラインの顎ニキビにフォーカスを当てた商品です。
ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンなど厳選された高濃度保湿成分を配合し、肌にうるおいをたっぷりと与えることで、ターンオーバーをサポートしたり皮脂の過剰分泌を抑えたりします。
また、長年の研究で開発された、高濃度で高純度の独自抽出ビオカタライザープラセンタを配合することで、メラニンの抑制や皮膚組織の機能構築まであらゆる角度から美肌を目指します。
「一生使おうと思っている」「多くの人に知ってもらいたいと思えるニキビケア商品」などリピート率の高さがうかがえる口コミが多数ありました。
トライアルセットはありませんが、公式サイトではキャンペーンをしており、定期コース購入で180日間の返金保証をしていますので、気軽に試せます。

◎良い点:抗炎症成分に加え、ビタミンC成分や保湿成分も配合されており、コスパ良く肌荒れケアすることが可能です。スパチュラが付属しているところも衛生的に◎
△気になる点:全成分がwebに掲載されていないケースが多く、詳しい成分構成を確認しづらいです。
グリチルリチン酸ジカリウム、水溶性プラセンタ、精製水、水溶性コラーゲン液(4)、ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、BG、濃グリセリン、グリセリン、アルニカエキス、オトギリソウエキス、カモミラエキス(1)、シナノキエキス、スギナエキス、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、セイヨウノコギリソウエキス、セージエキス、ゼニアオイエキス、ダイズエキス、セイヨウナシ果汁発酵液、ビルベリー葉エキス、ヒメフウロエキス、アーティチョークエキス、トウキンセンカエキス、ティートリー油、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、2-エチルヘキ酸セチル、水酸化K、水添大豆リン脂質、トリメチルグリシン、トレハロース、ビサボロール、フィトステロール、ペンチレングリコール、ジメチコン、ステアリン酸POEソルビタン、グリセリルグルコシド液、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、
3-O-エチルアスコルビン酸、米糠抽出物加水分解液A、天然ビタミンE、フェノキシエタノール
ハーバルゲルO2(ドクターシーラボ)

価格(税込) / 容量 | 3,850円 / 80g |
化粧水やゲルが人気のドクターシーラボから出ている思春期ニキビにおすすめのオールインワンゲルです。
このハーバルO2シリーズは、肌を元気にすることをコンセプトとしているので思春期ニキビができやすい若い世代に人気があります。
高濃度酸素水を使っており、ミネラルたっぷりの水でトラブルに負けない肌を目指しながら、ヨモギエキスなど15種類のハーブエキスで肌荒れをケアすることができます。
2種のコラーゲンと2種のヒアルロン酸など高保湿成分の他、19種類のアミノ酸がきめ細やかな肌作りのサポートをします。
「敏感肌で荒れやすい肌に合っている」「肌荒れといえばコレ!」など肌荒れ対策として使っているユーザーが多いようです。
高保湿成分や栄養成分から、思春期ニキビだけでなく大人ニキビにも対応できます。

◎良い点:マイルドな整肌成分で構成されているので、ニキビなどの肌荒れに悩んでいる方も刺激を感じにくく毎日使いやすいと思います。
△気になる点:ニキビケアに特化しているというわけではないので、肌へ優しくケアできるかを重視する方に向いています。
水、グリセリン、BG、スクワラン、ベタイン、グリコシルトレハロース、酸素、ドクダミエキス、カンゾウ葉エキス、ハトムギ種子エキス、ヨモギ葉エキス、アロエベラ葉エキス、シャクヤク根エキス、タチバナ果皮エキス、ノイバラ果実エキス、アシタバ葉/茎エキス、ゲットウ葉エキス、ハマメリス葉エキス、ワレモコウエキス、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、ツバキ種子エキス、テンニンカ果実エキス、ピリドキシンHCl、アスコルビルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェリルリン酸Na、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、グリチルリチン酸2K、フィトスフィンゴシン、ツボクサ葉エキス、ツボクサエキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、水溶性プロテオグリカン、アルテロモナス発酵エキス、アスコフィルムノドスムエキス、オクラ果実エキス、グリシン、グリシルグリシン、アラニン、アスパラギン酸Na、トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、リシンHCl、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジンHCl、アルギン酸Na、プロリン、グルタミン酸、アセチルグルタミン、タウリン、イノシン酸2Na、グアニル2Na、アラントイン、加水分解水添デンプン、ソルビトール、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、ホホバ種子油、グレープフルーツ果皮油、レモン果皮油、オレンジ油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、ラベンダー油、ウイキョウ果実油、ラバンデュラハイブリダ油、ローマカミツレ花油、ライム油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、ベチベル根油、キャラウェー種子油、チョウジつぼみ油、ユーカリ葉油、セイヨウネズ果実油、ローズマリー葉油、ジャスミン油、ダマスクバラ花油、イソマルト、レシチン、PEG-12ジメチコン、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール

7.【ニキビ跡予防】おすすめのニキビ跡オールインワン化粧品2選
ニキビ跡を予防する、オールインワン化粧品を紹介します。気になるトラブルも改善できるかもしれませんよ!
パルクレールジェル【医薬部外品】(パルクレール)

価格(税込) / 容量 | 1,980円 / 40g |
全身にOK薬用ニキビ予防ジェル
ニキビ予防だけでなく、美白効果があると言われるプラセンタやアラントインを高配合しているため、ニキビ跡にも効果が期待できます。
モデルさんがSNSでよく紹介しているので、見かけた人も多いかもしれません。
化粧水や美容液などの基本スキンケアにパック・マッサージジェル・化粧下地・ニキビケアをプラスし、合計8つの役割を果たしてくれる万能オールインワンジェルです。
ニキビを考えて開発されたジェルで、有効成分・美容成分が高配合なので、肌をキレイにするために徹底サポートしてくれます。
「さっぱりしているのに潤いハンパないし肌荒れとも無縁になった」「こちらを使ってニキビがかなりよくなった」など肌荒れやニキビが繰り返さなくなったという声がたくさんでていました。

◎良い点:抗炎症成分と美白成分配合なので、複合的な原因をもつ大人ニキビ肌さん向き。8つのフリー処方で敏感肌さんも取り入れやすいです。
△気になる点:容量が少なく、通常購入だと価格が高いのでコスパは良くないでしょう。
水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、トレハロース、ビワ葉エキス、タイムエキス(2)、アOエエキス(2)、ビルベリー葉エキス、ブドウ葉エキス、アスパラサスリネアリスエキス、オウゴンエキス、ジオウエキス、ダイズエキス、カルボキシビニルポリマー、水酸化ナトリウム、プロピレングリコール、フェノキシエタノール、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、植物性スクワラン、ホホバ油、ツバキ油、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸デカグリセリル、ステアロイル乳酸ナトリウム、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、イソステアリン酸フィトステリル、ホエイ(2)、1,3-ブチレングリコール、セイヨウナシ果汁発酵液、オウバクエキス、レモングラス抽出液、アルニカエキス、オトギリソウエキス、セイヨウキズタエキス、ハマメリスエキス、マロニエエキス、シナノキエキス、アルテアエキス、ボタンエキス、トウキエキス(1)、マルトース·ショ糖縮合物、加水分解コンキオリン液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、加水分解ヒアルロン酸、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、アスコルビン酸ナトリウム、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、水素添加大豆リン脂質、スフィンゴ糖脂質、天然ビタミンE、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル-2-オクチルドデシル)、精製水
ホワイトニングリフトケアジェル(シミウス)

価格(税込) / 容量 | 5,217円 / 60g |
薬用美白成分プラセンタが高濃度で配合されているジェルで、メラニンの生成を防ぐことからシミ予防におすすめのジェルです。
また、グリチルリチン酸ジカリウムや水溶性コラーゲンなどの高保湿成分がシミを防ぎながら肌にしっかり潤いを与えるため、くすみ予防にも期待が持てます。
日本で初めてのダブルクリスタル製法という方法を使い、ジェルが2層式になっているため、美白有効成分とマッサージに適したジェルを分けることでマッサージをしながら美白ケアができます。
1つで10役という役割の多さにも惹かれますね。
「カサつきやくすみがいつの間にか気にならなくなった」「肌が落ちつきトラブルが減った」など、今までの悩みが改善されたという口コミが多い印象がありました。

◎良い点:プラセンタエキスは保湿力も高いので、乾燥由来のニキビ肌さんにも嬉しいポイント。ニキビ跡のケアもでき炎症を抑えてくれるので肌荒れしている方にもおすすめです。
△気になる点:マッサージもできるためすぐに浸透するような使用感ではなく、テクスチャーが気になる方もいるかもしれません。
水、ジグリセリン、BG、グリセリン、PG、ペンチレングリコール、グリチルリチン酸2K、プラセンタエキス、パルミチン酸レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、トレハロース、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、加水分解ローヤルゼリータンパク、豆乳発酵液または、乳酸桿菌/豆乳発酵液、オクラ果実エキス、水溶性コラーゲン、ソメイヨシノ葉エキス、ムラサキ根エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュエキス、スギナエキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、トゲキリンサイ/ミツイシコンブ/ウスバアオノリエキス、コメ発酵液、ヒメフウロエキス、コーン油、ヒアルロン酸Na、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、青1、赤106、香料
8.【メンズ用】ニキビにおすすめのオールインワン化粧品1選
しっかりスキンケアをしたいけど、どんなものを使っていいかわからないという男性にはオールインワン化粧品がおすすめです!
皮脂の多い男性でも使いやすい、メンズ用のニキビオールインワン化粧品を2つ紹介します。
オールインワン モイスチュアジェル(DHC MEN)

価格(税込) / 容量 | 1,650円 / 200mL |
さまざまなスキンケアやコスメを展開するDHCのメンズシリーズから出ている、男性の肌メンテナンスに特化したオールインワン化粧品です。
化粧水・美容液・乳液・クリームの役割があるので、1本でスキンケアを完了させることができるだけでなく、ひげそりをしたあとのアフターシェーブやボディークリームとしてなど幅広く使えます。
コエンザイムQ10やコラーゲンで肌にハリを与え、梅果実エキスで加齢臭や皮脂臭などの年齢肌にも期待がもてます。
メンズ用のスキンケアはよくメントールが配合されていますが、オールインワンモイスチュアジェルはメントールもアルコールも配合していません。
なので、ヒリヒリすることなくシェービング後のデリケートな肌や、乾燥して敏感になっている肌にも使えます。
「肌にハリが出てきた」「適度に潤うので気持ちよく使える」など安定した使用感にリピーターが続出しているようです。
全身ケアにも使えるので、顔だけではなくボディの肌荒れにもおすすめです!

◎良い点:保湿成分が主体となってコエンザイムQ10も配合されているので、刺激などを感じにくく肌荒れしている方も使いやすいと思います。
△気になる点:油性成分が少ないので、さっぱりとしているものの乾燥肌さんは注意です。
水、BG、グリセリン、ユビキノン、トレハロース、ウメ果実エキス、チャ葉エキス、加水分解コラーゲン、メバロノラクトン、セラミド3、ペンタペプチド-18、チューベロース多糖体、DPG、エチルヘキシルグリセリン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、ポリソルベート80、PEG-40水添ヒマシ油、PEG/PPG-30/10ジメチコン、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、香料
9.【プチプラ】ニキビにおすすめなオールインワン化粧品3選
オールインワン化粧品というと、いろいろな役割があるので高い印象がありますが、プチプラオールインワン化粧品もたくさん出ています。
実力があってたっぷり使える、ニキビに効果的なオールインワン化粧品をピックアップしました。
アクアモイスチャーゲル【医薬部外品】(フレッシェル)

価格(税込) / 容量 | 1,336円 / 80g |
カネボウの大人のすっぴん美肌を目指すフレッシェルというシリーズから出ているオールインワンジェルです。
美白有効成分として浸透性ビタミンC(L-アスコルビン酸)が配合されているので、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぎながら、グリチルリチン酸ジカリウムでニキビにも同時にアプローチします。
保湿成分として、コラーゲンやヒアルロン酸、キウイエキスを配合。
化粧水・美容液・乳液・クリーム・うるおい下地の5役で、つけかえのレフィルもあるので、プチプラなのにさらにオトクに使えます。
フレッシェルのオールインワンジェルには、保湿タイプやUV予防などの種類がありますが、ニキビにはビタミンC配合のこちらの美白タイプがおすすめです。
「すっと浸透して乾燥も気にならない」「つけ心地がよくてサッと馴染む」などさっぱりとした使用感が気に入ったという口コミがたくさん見られました。

◎良い点:炎症を抑えたり、ニキビ跡ケアのできる成分も配合されているのでシンプルなケアをベースに肌荒れケアもできます。
△気になる点:エタノールの配合順位が高いので敏感肌さんには不向き。
L-アスコルビン酸 2-グルコシド*、グリチルリチン酸ジカリウム*、水、DPG、エタノール、濃グリセリン、BG、ジメチコン、ミリスチン酸オクチルドデシル、ポリアクリルアミド、水酸化K、軽質流動イソパラフィン、カルボキシビニルポリマー、マカデミアナッツ油、フェノキシエタノール、水添大豆リン脂質、POE(7)ラウリルエーテル、コレステロール、キサンタンガム、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、加水分解コラーゲン液(4)、アンズ果汁、キウイエキス、エデト酸塩、ニコチン酸アミド、ヒアルロン酸NNa-2
極潤美白パーフェクトゲル(肌ラボ)

価格(税込) / 容量 | オープン価格 / 100g 詰替用 80g |
ロート製薬が研究をかさねて作ったブランドで、化粧水が大人気“肌ラボ極潤シリーズ”の美白オールインワンゲルです。
化粧水・美容液・乳液・クリーム・パックの5つの役割を1つで済ませることができます。
配合されているホワイトトラネキサム酸は美白有効成分だけでなく炎症を抑える作用もるためニキビにも効果的です。
また、うるおい成分としてビタミンC誘導体やナノ化ヒアルロン酸などがバランスよく配合されているため、もっちりとした肌を目指せます。
無香料・無着色・エタノールフリーで弱酸性で、肌への負担を軽減することができます。
「濃厚で肌になじませるとしっとりする」「肌が吸いつくようにもちもちになる」など肌質の変化が気に入っている口コミがありました。

◎良い点:トラネキサム酸は美白だけでなくニキビケアとしてもおすすめの成分。ビタミンCやビタミンEも配合されているうえ、ニキビ跡のケアもでき嬉しいです。
△気になる点:全成分の表示順位がバラバラなので、油分補給がどのくらいできるのかは気になるところ。
<有効成分>
トラネキサム酸(ホワイトトラネキサム酸)
<その他の成分>
ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、3-O-エチルアスコルビン酸(ビタミンC誘導体)、d-δ-トコフェロール(ビタミンE)、濃グリセリン、ジグリセリン、DPG、ソルビット液、ペンチレングリコール、POE(17)POP(17)ブチルエーテル、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、BG、コハク酸ジエトキシエチル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(24E.O.)(24P.O.)、シュガースクワラン、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ワセリン、セタノール、ベヘニルアルコール、キサンタンガム、アクリル酸アルキル共重合体エマルション-2、カルボキシビニルポリマー、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、親油型ステアリン酸グリセリル、エデト酸塩、TEA、ピロ亜硫酸ナトリウム、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、パラベン
薬用スキンコンディショニングゲル(オードメディ力)

価格(税込) / 容量 | 1,650円 / 140g |
1885年に日本で初めてニキビ化粧品を開発したメーカーで、約130年という長い歴史と確かな技術を持って作られたシリーズのオールインワン化粧品です。
大人ニキビのケアのために、原因菌の繁殖抑制・乾燥対策・肌荒れ対策の3つに的を絞り、徹底アプローチします。
薬用有効成分イソプロピルメチルフェノールを配合し、ニキビの原因にもなる原因菌の繁殖を抑制しながら、ハトムギエキスで肌に潤いを与え保湿することで肌荒れを対策します。
皮脂バランスを整えたり、肌の赤みを抑える作用もあることから、繰り返しニキビができやすい人におすすめです。
顔だけでなく、ボディのニキビにも使えます。
「肌が引き締まる」「ニキビが出来にくくなって赤みが気にならなくなった」など皮脂の分泌に変化を感じている人が多いオールインワンゲルです。

◎良い点:肌荒れケア成分を配合しながら角質ケアや殺菌もできるので、思春期ニキビに特に向いていると思います。
△気になる点:殺菌成分やピーリング成分が配合されているので、少しニキビができているだけという場合は、かえって揺らいでしまう原因になります。
イソプロピルメチルフェノール、サリチル酸、イオウ、ヨクイニンエキス、濃グリセリン、エタノール、BG、無水ケイ酸、トリメチルグリシン、POEセチルエーテル、セルロース末、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸、ステアリン酸POEソルビタン、粘度調整剤、pH調整剤、パラベン、香料、天然香料(ローズマリー由来)配合
10.ニキビに効果的なオールインワン化粧品の使い方や注意点
ニキビに効果的といわれるオールインワン化粧品を使う時の注意点や、基本的な使い方をチェックしておきましょう。
オールインワン化粧品を初めて使うという人は、ぜひ参考にしてください。

9-1.美容液を合わせて使いたい場合はオールインワン化粧品の前がおすすめ
オールインワン化粧品を使うとき、必ずしもそれ1つでスキンケアを済ませなければいけないわけではなく、状況によってほかのスキンケアアイテムをプラスしても問題ありません。
とくに美容液はさまざまな栄養が入っているため、プラスしたいスキンケアのひとつです。
オールインワンは肌を保護するクリームの役割があるものがほとんどなので、美容液をスキンケアに加えたい場合は、一番最初に使うのがおすすめです。
肌表面の乾燥対策に保湿クリームをプラスしたいという場合は、一番最後に塗りましょう。先に塗ってしまうと、オールインワン化粧品の浸透を妨げてしまいます。

9-2.乾燥が気になる部分には重ね付けでしっとり持続
オールインワンアイテムは、保湿力が低いと言われることがあります。もし使用後に保湿感が物足りないなど気になるポイントがあるときは、やさしく重ね付けしましょう。
とくに口元や目元は乾燥しやすい部分で、乾燥小ジワが出来やすいところでもありますので、鏡を見たり手でさわったりしてチェックすることをおすすめします。

スキンケアで大切なのは水分と脂分のバランスが取れた肌にすることです。自身の肌質や使っているスキンケアが肌に合っているか分からない方は、皮膚科専門医に一度相談してみましょう。
9-3.擦ると白いカスが出ることがあるのでやさしく馴染ませる
オールインワンの口コミをみると、稀に「白いカスが出る」「モロモロが出る」と書いていることがあります。
これは、いちどに大量のジェルを肌にのせて、擦りすぎることで出てくる白い消しゴムカスのようなもので、肌に浸透できなかったジェルが固まったものです。
より保湿したいという思いで大量に使うとポロポロと白いカスのようなものが出てくる場合があるので、量は適量にしておきましょう。
また、使うときは擦らず、手のひらで温めるように馴染ませると白いカスがでにくく、肌にも浸透しやすいです。
11.ニキビに効果的なオールインワン化粧品を購入時の気になる疑問・質問
ニキビに効果的なオールインワン化粧品を購入するとき、よくある疑問や質問をピックアップしました。
気になるポイントは解決してから購入するのがおすすめですよ。
Q.ニキビが出来ている肌にオールインワン化粧品を使っても大丈夫?
ニキビが出来ている肌は炎症が起きているため、できるだけ刺激を与えないようにしないといけません。
化粧水や乳液、美容液などで都度肌をさわるより、一度でスキンケアのほとんどを済ますことのできるオールインワン化粧品は、刺激を与える回数が少なくなるためニキビが出来ている肌にもおすすめです。
低刺激なオールインワンを、擦らずにやさしくつけるのであれば、ニキビが出来ている肌でも使えます。
とはいえ、肌に合わない商品もあるかと思いますので、そういった場合はすぐに使用を控えましょう。

オールインワンは水分がメインなので、乾燥ニキビ肌の場合には、プラスで乳液やクリームをつけた方がいい場合もあります。全ての人にオールインワン化粧品が肌に合うわけではないので、まずは自分の肌の状態を知ることから始めましょう。
12.まとめ
どうでしたか?専門家に聞いた、ニキビにおすすめのオールインワン化粧品を紹介しました。
オールインワン化粧品は、商品によって1つで何役あるかが異なります。化粧水や乳液だけでなく、美容液やパックの役割も欲しいなど、何役欲しいかを明確にしてから選ぶと、商品が絞りやすくなりますよ!
繰り返しニキビができにくい肌を作るためにも、効果的な成分が入ったオールインワンを使って、刺激の少ないスキンケアをしましょう。
なにより時短でニキビのケアまで出来るというのが強みでもありますので、忙しくてスキンケアにゆっくり時間がとれなくて肌が荒れやすいという人もぜひチャレンジしてみてくださいね!