30代になると、今まで気にならなかった肌悩みが急に目立つようになるものです。そこで今回は、30代におすすめの「美容液」についてまとめました。
効果的にお手入れができるように、以下の内容もご紹介します。
- 30代の美容液の選び方
- 30代の美容液を使ったスキンケア方法
- 今すぐできる簡単エイジングケア
30代の肌に合わせた正しいスキンケア方法やエイジングケアを知って、理想のお肌を手に入れましょう。まずは、30代の肌の特徴や美容液の選び方からご紹介します。
先におすすめの製品をチェックしたいという人は、「2.30代におすすめの美容液6選」から読み進めてみてくださいね。
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
※本記事でいう「エイジングケア」とは、年齢に応じたケアことをいいます。
※本記事でいう「美白」とは、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ(医薬部外品)ことをいいます。
※本記事でいう「シミ」とは日焼けによるものをいいます。
※本記事でいう「シワ」とは乾燥によるものをいいます。
※本記事でいう「くすみ」とは乾燥により肌がくすんで見える状態をいいます。
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
1.30代の美容液の選び方
美容液の選び方を知る前に、30代のお肌の特徴について理解していきましょう。30代のお肌は、加齢が原因で以下のような肌悩みが増えていきます。
- 肌が乾燥しやすい
- 乾燥して毛穴が目立つ
- シミやくすみが目立つ
- 小ジワやハリ不足が目立つ
お肌は年齢を重ねるとともに、保湿成分が減少するといわれています。そうすると、肌の潤いを守るバリア層も弱くなります。以前と変わらないお手入れをしていても、肌が乾燥しがちになってしまうのです。
肌が乾燥するとくすみやシミも目立つようになってしまうのです。それだけではなく、乾燥したお肌は小ジワやハリ不足、毛穴も目立ちます。このように年齢肌の悩みが複数同時に出てきてしまうのが30代のお肌の特徴なのです。
30代の肌ケアのポイント

30代のお肌は「保湿ケア」が最も重要です。正しく保湿することで、乾燥による肌トラブルの予防に繋がります。
さらに、シミやくすみケアに繋がる「美白ケア」も効果的。保湿成分や美白有効成分が配合されている基礎化粧品を使って、お手入れをするようにしましょう。
次は、30代が使う美容液の選び方をご紹介します。
30代が使う美容液の選び方

30代が使う美容液は、以下の3つのポイントを考慮して選ぶようにしましょう。
- 保湿成分が配合されているものを選ぶ
- 悩みに合わせた美容成分が配合されているものを選ぶ
- 使い心地も考慮する
お手入れの基本である「保湿」ができる美容液や、悩みに合わせた有効成分が配合されているアイテムを見つけてみてください。選び方のポイントを、詳しく解説します。
1.保湿成分
30代は、保湿成分が配合されている美容液を使いましょう。30代のお肌には、長時間潤いを守る成分や、肌のバリア機能をサポートできる成分がおすすめです。
以下は、30代のお肌におすすめの高保湿成分です。
30代のお肌におすすめの高保湿成分 | ・コラーゲン ・ヒアルロン酸 ・セラミド ・グリセリン など |
美容液を購入するときは、製品のパッケージを確認してみてくださいね。
2.悩みに合わせた美容成分
30代のお肌には、悩みに合わせた美容成分が配合されている美容液を使いましょう。
シミの悩みには美白有効成分が配合されている美容液を、ハリ不足にはエイジングケア成分が配合されているものがおすすめです。悩みに合わせて、配合されている美容成分を見極めることが大切です。
以下は、悩み別におすすめの美容成分をまとめた表です。製品を選ぶときの参考にしてください。
小ジワ・ハリ不足 | ・レチノール ・ペプチド ・コエンザエムQ10 ・ビタミンC誘導体 |
シミ・くすみ | ・トラネキサム酸 ・アルブチン ・ビタミンC誘導体 |


3.使い心地
30代のお肌に使う美容液は、使い心地も考慮するとよいでしょう。美容液は、続けられる製品を選ぶことが重要。例えどんなによい美容成分が配合されていても、数回使っただけでは肌への効果を感じにくいのです。
以下は、続けやすい美容液を選ぶときに考慮するとよいポイントです。
考慮するとよいポイント | ・自分好みの使い心地や香りか ・使いやすい形状か ・続けやすい価格か |
美容液を選ぶときは、美容成分や使い心地などを考慮して選ぶようにしましょう。次の章では、30代におすすめの美容液5選をご紹介します。
2.30代におすすめの美容液6選
30代におすすめの美容液をご紹介します。今回は、以下のポイントを考慮して製品を選びました。
- 美容液の保湿効果
- 配合されている美容成分の特徴
何を購入するべきか悩んでいる人は、まずはこの5製品をチェックしてみてくださいね。
chodo バランシングセラム(chodo)

価格(税込) / 容量 | 6,248円 / 30mL |
30代におすすめの美容液1つ目は、chodoの「バランシングセラム」です。バランシングセラムは、肌の潤いをたっぷり満たすだけでなく、お肌の皮脂バランスも整えてくれる美容液です。
chodoのバランシングセラムの特徴を見ていきましょう!
- 「ヒト型セラミド」が肌をたっぷり潤す
- 肌を引き締めて毛穴を目立ちにくくする「W植物成分」配合
- どの肌タイプの人にもおすすめ
3種類のヒト型セラミドが肌を潤い成分で満たし、大人のゆらぎ肌を整えます。また、ベタベタしないオイルバランス処方なので、すぐ肌に馴染んでくれますよ。
ナノ化技術採用で、9種類の美容成分を角質層のすみずみまで届けてくれるのも嬉しいポイントです。
水、BG、グリセリン、プロパンジオール、ジグリセリン、イノシトール、乳酸桿菌発酵液、カーネーション花エキス、ビスグリセリルアスコルビン酸、α-アルブチン、ナイアシンアミド、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、サッカロミセス/ブドウ発酵エキス、アーチチョーク葉エキス、グリコーゲン、スフィンゴ糖脂質、リシンHCl、アラニン、アルギニン、ヒスチジンHCl、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、イソロイシン、フェニルアラニン、タウリン、アラントイン、水添レシチン、フィトステロールズ、マルトデキストリン、キサンタンガム、カルボマー、水酸化Na、カプリルヒドロキサム酸、エチルヘキシルグリセリン
モイスチャライジングセラム(エトヴォス)

価格(税込) / 容量 | 4,620円 / 50mL |
30代におすすめの美容液2つ目は、エトヴォスの「モイスチャライジングセラム」です。1本で、美容液と乳液の2役を担っている保湿美容液です。
保湿効果の高い5種の「ヒト型セラミド」がバランスよく配合。肌にやさしい低刺激処方なので、肌質を選ばずに使えます。
モイスチャライジングセラムの特徴を見ていきましょう!
- お肌のキメを整える「6種類の花のエキス」が配合
- ハリのある肌へ導く「プラセンタ様植物エキス」が配合
- 天然ラベンダーの落ち着いた香りで癒される
美容液ですが、乳液の代わりとしても使える保湿力です。保湿効果で、お肌を整えます。高い保水力があるヒアルロン酸やセラミドが、乾燥しがちな30代のお肌に潤いを与えてくれますよ。
石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用のやさしい使い心地も嬉しいですね。
「低刺激処方の美容液を探している!」という人は、モイスチャライジングセラムをチェックしておきましょう。
水、グリセリン、ラベンダー花水、BG、1、2-ヘキサンジオール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、スクワラン、ホホバ種子油、メドウフォーム油、シア脂、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ベヘニルアルコール、水酸化K、キサンタンガム、カルボマー、水添レシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、ラベンダー油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
L&W リンクルアイクリーム(ノブ)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | 3,850円 / 12g |
30代におすすめの美容液3つ目は、ノブの「L&W リンクルアイクリーム」です。L&W リンクルアイクリームは、皮膚が薄い目元や口元にも使える、保湿効果が高いクリームです。
L&W リンクルアイクリームの特徴を見ていきましょう!
- 保湿成分として「レチノール」が配合
- 体温で溶ける油性成分が配合
- 目元・口元の乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済み
体温で溶ける油性成分が配合されているので、皮膚が薄い目元のお肌にもしっかりと馴染みます。年齢を感じやすい目元や口元をしっかりと保湿して、乾燥による小ジワを目立ちにくくしてくれますよ。
30代の敏感なお肌は、乾燥やUVなどの刺激を受けやすいのが特徴。L&W リンクルアイクリームは、毎日やさしくお手入れができる低刺激性処方。刺激や乾燥からお肌を守りながら、エイジングケアができます。
デリケートな大人のお肌には、L&W リンクルアイクリームを使ったお手入れを取り入れてみてくださいね。
グリチルレチン酸ステアリル、水、BG、スクワラン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ベヘニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、濃グリセリン、ワセリン、ビタミンA油、ヒアルロン酸Na-2、グリセリルグルコシド液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、セリン、ユビデカレノン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ビタミンE、リボフラビン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(2)、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸硬化ヒマシ油、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸セチル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール20000、親油型ステアリン酸グリセリル、水酸化Na、フェノキシエタノール
VC100エンリッチセラム(ドクターシーラボ)

価格(税込) / 容量 | 7,480円 / 40g |
30代におすすめの美容液4つ目は、ドクターシーラボの「VC100エンリッチセラム」です。ビタミンCが配合されている、濃密な美容液です。数種類のエイジングケア成分が配合されているので、総合的に肌ケアができます。
VC100エンリッチセラムの特徴を見ていきましょう!
- 肌のキメを整える成分として、「2種のフラーレン、プラセンタ、コエンザイムQ10」が配合
- ハリケア成分として、「アセチルジペプチド-1セチル、ライムギ種子エキス」が配合
- ビタミンCが角質層までしっかりと浸透
美容成分が潤いを与えて、肌のキメを整えます。美容液には、植物由来の精油が使われています。無香料、無合成着色料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコール無添加のやさしい使い心地も魅力です。
アレルギーテスト、ノンコメドジェニックテスト済み(※全ての方にニキビの元やアレルギーが怒らないわけではありません)なので、デリケートなお肌でも使えます。
「エイジングケアが初めて」という人は、やさしい使い心地で多方向からケアができるVC100エンリッチセラムを使い始めてみましょう。
水、シクロペンタシロキサン、プロパンジオール、ジメチコン、グリセリン、DPG、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ペンチレングリコール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ステアリン酸PEG-75、ポリソルベート60、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、フラーレン、プラセンタエキス、水溶性プロテオグリカン、オリゴペプチド-24、ユビキノン、アセチルジペプチド-1セチル、ライムギ種子エキス、ダイズ芽エキス、ハイブリッドローズ花エキス、ウメ果実エキス、加水分解エラスチン、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、アーチチョーク葉エキス、ノイバラ果実エキス、環状リゾフォスファチジン酸、スイカズラ花エキス、ビスグリセリルアスコルビン酸、フェニルエチルレゾルシノール、オレンジ果皮エキス、キウイエキス、クダモノトケイソウ果実エキス、ツバキ葉エキス、ハナショウガエキス、加水分解コラーゲン、ココイル加水分解コラーゲンK、水溶性コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ポリクオタニウム-51、スクワラン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシンHCI、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、ヒスチジンHCI、グルタミン酸、プロリン、チロシン、タウリン、アルギニン、アスパラギン酸、アスパラギン酸Na、エクトイン、PCA-Na、PCA、アラントイン、アスタキサンチン、フィトスフィンゴシン、トコフェロール、ホホバ種子油、シア脂、オリーブ果実油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、BG、1、2-ヘキサンジオール、PVP、ヒドロキシエチルセルロース、ジメチコンクロスポリマー、水添レシチン、ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、シリカ、シクロデキストリン、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ベルガモット果実油、イランイラン花油、乳酸Na、リン酸K、リン酸2Na、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール
ダーマパワーX ステムリフトセラム(オバジ)

価格(税込) / 容量 | 5,500円 / 30mL |
30代におすすめの美容液5つ目は、オバジの「ダーマパワーX ステムリフトセラム」です。ハリ不足のお肌をケアする、エイジングケア美容液です。
ダーマパワーX ステムリフトセラムの特徴を見ていきましょう!
- 保湿成分として「カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン」が配合
- コラーゲンとエラスチンに着目した、ロート製薬の独自成分が配合
- 乾燥小ジワを目立たなくする効能評価試験済み
美容液は、しっかりとコクのある濃厚な使い心地。ハリ不足のお肌に潤いを与えて肌を整えます。
ロート製薬の独自成分として、加水分解ダイズタンパク、アスパラゴプシスアルマタエキス、テトラペプチド-5、ガゴメエキスなどが配合。保湿効果で年齢肌の悩みをケアしてくれますよ。
「ハリ不足を感じてきた」という人は、ダーマパワーX ステムリフトセラムを使って、エイジングケアを始めてみましょう。
水、BG、グリセリン、ジメチコン、PEG-32、水添レシチン、バチルアルコール、カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、テトラペプチド-5(エラスグロウ)、カゴメエキス(エラスリッチ)、アスパラゴプシスアルマタエキス(エラスプロ)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス)、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ダイズ芽エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、デキストラン、グルコン酸、ポリアクリルアミド、シクロヘキサン-1、4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(C13、14)イソパラフィン、ラウレス-7、TEA、EDTA-2Na、分岐脂肪酸(C12-31)コレステリル、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
エクラフチュールt(アルビオン)

価格(税込) / 容量 | 8,250円 / 30ml 15,400円 / 60ml |
30代におすすめの美容液6つ目は、アルビオンの「エクラフチュールt」です。角質層に潤いを届けてくれる、保湿効果の高い美容液です。
エクラフチュールdの特徴を見ていきましょう!
- 保湿効果の高い「セラミドNG、セラミドNP」が配合
- みずみずしい感触で素早く浸透する使い心地
乾燥しがちなお肌に潤いを与えて、外部環境から守ってくれます。みずみずしい感触の美容液は、角質層のすみずみに素早く浸透。内側からハリを感じる使い心地です。
「肌の乾燥が特に気になる」という人は、アルビオンのエクラフチュールtでセラミドケアを始めましょう。
水、BG、PG、エタノール、グリセリン、DPG、ジメチコン、水添レシチン、PCA-Na、アスコルビン酸Na、アルカリゲネス産生多糖体、エビヅル葉エキス、シャクヤク花エキス、セリン、テオブロマグランジフロルム種子脂、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、ビオチン、EDTA-2Na、オリゴペプチド-56アミドPEG-75メチルエーテル、オレイン酸、オレイン酸エチル、カルボマー、コレステロール、ジグリセリン、セラミドNG、セラミドNP、パルミチン酸、フィトスフィンゴシン、水酸化Na、乳酸Na、フェノキシエタノール、香料
次の章では、30代におすすめの美容液を特徴別にご紹介します。
3.【特徴別】30代におすすめの美容液7選
30代におすすめの美容液を特徴別にご紹介します。製品は、以下の3つの種類に分けてまとめています。
- シワ・ハリケアにおすすめの美容液
- シミ・美肌ケアにおすすめの美容液
- 2,000円以下のプチプラ美容液
肌悩みや好みに合う美容液を選ぶときの参考にしてください。
3-1.シワ・ハリケアにおすすめの美容液
シワ・ハリケアにおすすめの美容液をご紹介します。保湿効果が高く、エイジングケアができる美容液を集めました。
潤浸保湿 美容液(キュレル)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | 2,530円 / 40g |
シワ・ハリケアにおすすめの美容液1つ目は、キュレルの「潤浸保湿 美容液」です。カサつきやすい乾燥性敏感肌におすすめの高保湿美容液です。
潤浸保湿 美容液の特徴を見ていきましょう!
- 肌荒れを防ぐ成分として「アラントイン」が配合
- 保湿成分として「セラミド」が配合
- ハリ感サポート成分として「ショウキョウエキス、グリセリン」が配合
美容液は、ベタつかないジェルタイプ。軽い質感なので朝のお手入れにもおすすめです。保湿成分が角質層まで潤いを届けてくれますよ。
「潤い成分をしっかりと浸透させたい」という人は、潤浸保湿 美容液を試してみてくださいね。
アラントイン、水、グリセリン、PEG1540、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ジメチコン、水溶性ショウキョウエキス(K)、ユーカリエキス、フィトスフィンゴシン、セタノール、グリセリン脂肪酸エステル、BG、N、N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸ジエチル硫酸塩・N、N-ジメチルアクリルアミド・ジメタクリル酸ポリエチレングリコール共重合体/PEG混合物、L-グルタミン酸、パラベン
ジェニフィック アドバンストN(ランコム)

価格(税込) / 容量 | 11,990円 / 30ml 16,940円 / 50ml 28,930円 / 115ml |
シワ・ハリケアにおすすめの美容液2つ目は、ランコムの「ジェニフィック アドバンストN」です。肌がもともと持っている「美肌菌」に着目して作られている、エイジングケア美溶液です。
ジェニフィック アドバンストの特徴を見ていきましょう!
- 日本女性の為に開発された「日本専用フォーミュラ」
- 整肌成分として「ビフィズス菌培養溶解質、乳酸桿菌」などが配合
- フレッシュフローラルの香りで癒される
お肌は、 美肌菌のバランスが崩れるとトラブルや肌悩みに繋がるといわれています。毎日のケアで肌の美肌菌バランスをサポート。健やかなお肌に導いてくれますよ。
「バリア機能のサポートをしたい」という人は、美肌菌に着目したジェニフィック アドバンストを試してみましょう。
水、BG、ビフィズス菌培養溶解質、変性アルコール、グリセリン、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸、アスコルビルグルコシド、乳酸桿菌、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、アデノシン、酵母エキス、PEG-8、PPG-3ミリスチル、ポリムニアソンチホリア根汁、マルトデキストリン、サリチロイルフィトスフィンゴシン、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、リモネン、マンノース、ペンチレングリコール、リナロール、α-グルカンオリゴサッカリド、カプリリルグリコール、カルボマー、メチルグルセス-20、水酸化K、シトロネロール、香料.
次は、シミ・美肌ケアにおすすめの美容液をご紹介します。
3-2.シミ・美肌ケアにおすすめの美容液
シミ・美肌ケアにおすすめの美容液をご紹介します。美白有効成分が配合されている医薬部外品の美容液を集めました。シミが気になる人や、乾燥で顔がくすみやすい人におすすめの美容液です。
メラノCC 薬用しみ集中対策美容液(ロート製薬)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | オープン価格 / 20mL |
シミ・美肌ケアにおすすめの美容液1つ目は、ロート製薬の「メラノCC 薬用しみ集中対策美容液」です。シミや乾燥によるくすみ対策はもちろん、ニキビ跡や肌荒れ対策もできる医薬部外品の美白美容液です。
メラノCC 薬用しみ集中対策美容液の特徴を見ていきましょう!
- 美白有効成分として「活性型ビタミンC」が配合
- 肌荒れケア成分として「イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム」が配合
- 抗炎症効果が期待できる「ビタミンE誘導体」が配合
「活性型ビタミンC」は、ロート製薬が長い年月をかけて配合した美容成分です。成分をより安定させて配合することで、角質層までしっかりと浸透します。メラニンの生成を抑えて、日焼けによるシミやそばかすを防いでくれますよ。
「肌荒れ対策もしたい!」という人は、メラノCC 薬用しみ集中対策美容液を試してみてください。
アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール、ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料
メラノフォーカスZ(HAKU)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | 11,000円 / 45g |
シミ・美肌ケアにおすすめの美容液2つ目は、HAKUの「メラノフォーカスZ」です。2種の美白有効成分が配合されている、医薬部外品の美容液です。
メラノフォーカスの特徴を見ていきましょう!
- 美白有効成分として「トラネキサム酸、4MSK」が配合
- 液晶ゲルクリームが悩み部分に密着
こちらの美容液は、しっとりとしたクリームの質感。液晶ゲルクリームが悩み部分にぴったりと密着してシミの元へ働きかけます。
高い保湿効果で乾燥に負けない明るいお肌に導いてくれますよ。「本格的に美白ケアを始めたい!」という人は、 メラノフォーカスZをチェックしておきましょう。
4-メトキシサリチル酸カリウム塩、トラネキサム酸、オトギリソウエキス、イチヤクソウエキス、トルメンチラエキス、ユリエキス、塩酸グルコサミン、濃グリセリン、ヨモギエキス(2)、ルムプヤンエキス、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、精製水、ジプロピレングリコール、ベヘニルアルコール、エタノール、α-オレフィンオリゴマー、メチルポリシロキサン、キシリット、ピバリン酸イソデシル、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、ワセリン、マルチトール液、ポリエチレングリコール1000、ミリスチン酸ミリスチル、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ステアリルアルコール、ポリエチレングリコール20000、1、3-ブチレングリコール、ジイソステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、I-メントール、水酸化カリウム、クエン酸ナトリウム、イソステアリン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、L-セリン、フェノキシエタノール、B-カロチン
次は、2,000円以下のプチプラ美容液をご紹介します。
3-3.2,000円以下のプチプラ美容液
2,000円以下のプチプラ美容液をご紹介します。低価格なので、毎日たっぷりと使えるコスパのよさが魅力です。プチプラでもしっかりとお肌を保湿してくれるアイテムを集めました。
肌をうるおす保湿美容液(松山油脂)

価格(税込) / 容量 | 2,310円 / 30mL |
2,000円以下のプチプラ美容液1つ目は、松山油脂の「肌をうるおす保湿美容液」です。ハリ不足になったお肌に、潤いを与えてくれる美容液です。5種類のセラミド配合なので、バリア機能のサポートも可能です。
肌をうるおす保湿美容液の特徴を見ていきましょう!
- 保湿成分として「5種類のセラミド」が配合
- ハリを与える成分として「ダイズペプチド」が配合
お肌にハリを与えてくれるので、キメが整います。アルコール(エタノール)、パラベン、香料、着色料、鉱物油不使用のやさしい使い心地も嬉しいですね。
「ハリ不足をケアしたい!」という人は、肌をうるおす保湿美容液を詳しくチェックしておきましょう。
水、BG、グリセリン、1、2-ヘキサンジオール、アスペルギルス/ダイズ種子エキス発酵エキス液、ダイズペプチド、ダイズ種子エキス、ダイズ発酵エキス、酢酸N-プロリルパルミトイルトリペプチド-56、ダイズステロール、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6II、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、水添レシチン、アラントイン、シロキクラゲ多糖体、トコフェロール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ペンチレングリコール、カプリリルグリコール、t-ブタノール
敏感肌用 薬用美白美容液(無印良品)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | 1,390円 / 50mL |
2,000円以下のプチプラ美容液2つ目は、無印良品の「敏感肌用 薬用美白美容液」です。岩手県釜石の天然水を使用して作られている、無印良品のスキンケアシリーズ。こちらは敏感肌でも使える薬用美白美容液です。
敏感肌用 薬用美白美容液の特徴を見ていきましょう!
- 美白有効成分として「ビタミンC誘導体」が配合
- 肌に潤いを与える「5種の植物エキス」が配合
プチプラなのに医薬部外品で、美白効果が期待できるのが嬉しいですね。有効成分が日焼けによるシミやそばかすを防いでくれます。
無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー処方。アレルギーテスト済み(※全ての方にアレルギーが起きないわけではありません)なので、デリケートな30代のお肌をやさしくケアします。
「プチプラでも、美白ケアはしたい!」という人は、敏感肌用 薬用美白美容液を試してみましょう。
ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K、水、濃グリセリン、DPG、オリブ油、1,2-ペンタンジオール、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、ユーカリエキス、グレープフルーツエキス、スベリヒユエキス、米糠抽出物水解液A、POPメチルグルコシド、POEメチルグルコシド、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリトリット、BG、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、ポリアクリルアミド、水添大豆リン脂質、ヒドロキシエタンジホスホン酸4Na液、グリセリンエチルヘキシルエーテル、軽質流動イソパラフィン、POEラウリルエーテル、水酸化K、クエン酸Na、フェノキシエタノール
レチノール(チューンメーカーズ)

価格(税込) / 容量 | 1,980円 / 10mL |
2,000円以下のプチプラ美容液3つ目は、チューンメーカーズの「レチノール」です。乾燥しやすい目元や口元を集中ケアできる美容液です。
レチノールの特徴を見ていきましょう!
- 角質層のすみずみまで成分を届けるために「レチノール」をカプセル化
- 原料に使われる成分そのままをボトルに詰め込んでいる
エイジングケア成分のレチノールが配合されているので、目元や口元の気になるサインをやさしくケア。
カプセル化されている美容成分が、お肌の内側までしっかりと届きます。乾燥して目尻にファンデーションが溜まりやすいなど、目元が気になる人におすすめです。
お肌に合う美容液は見つかりましたか?次の章では、30代におすすめの美容液を使ったスキンケア方法をご紹介します。
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、水添レシチン、パルミチン酸レチノール、PEG-60水添ヒマシ油、酢酸トコフェロール、フェノキシエタノール、水添リゾレシチン、コーン油、アルギニン、トコフェロール
4.30代の美容液を使ったスキンケア方法
30代の美容液を使った正しいスキンケア方法をご紹介します。
美容成分が凝縮されている美容液は、手のひらでつける方法がおすすめ。手のひらの体温で美容成分が浸透しやすくなります。
浸透を高めるためにも美容液は化粧水の後に使うようにしましょう。
お手入れの正しい順番をご紹介するので、自分のスキンケア方法を見直すきっかけにしてみてくださいね。
30代のお肌の正しいスキンケア方法

30代のお手入れの正しい順番やポイントをご紹介します。
ステップ1.化粧水
化粧水は手でつけるのがおすすめです。両手のひらで化粧水を軽く温めてから、顔全体に馴染ませましょう。最後は、手のひらで顔を包み込んで浸透させてください。
ステップ2.美容液
美容液は、表面に化粧水のぬるつきが残っていないことを確認してからつけるようにしましょう。
美容液を両手のひらに出して、手を合わせて軽く温めます。手のひらの体温で美容液が顔全体に馴染みやすくなります。肌全体に馴染ませた後は、手のひらで顔を包みこんで浸透させましょう。
ステップ3.乳液・クリーム
保湿製品で肌の潤いを閉じ込めます。肌全体に馴染ませた後は、手のひらで顔を包みこんで浸透させてください。乾燥しやすい口元や目元には、重ねづけしましょう。
次は、今すぐできる簡単なエイジングケアをご紹介します。
5.今すぐできる簡単エイジングケア
いつまでも若々しい印象で過ごすために、今日からできるエイジングケア方法を取り入れてみましょう。今すぐできる簡単エイジングケアを3つご紹介します。
5-1.UV対策を万全に

30代のお肌にとってUV対策は重要です。一年を通してUV対策は万全に行いましょう。日焼け止めを塗る以外に、以下のUV対策を取り入れることをおすすめします。
- 外では帽子をかぶる
- 晴れの日は日傘をさす
- 日陰を歩くようにする
- UV対策に繋がるサプリメントなどを取り入れる
帽子や日傘は、皮膚に直接当たるUVをカットできます。日頃から日陰を歩くように意識するだけでもUV対策になります。また、UV対策に繋がるサプリメントなどを取り入れるのもよいでしょう。

5-2.エクササイズを取り入れる

今日からできるエイジングケア2つめは、明るい表情を作るお顔のエクササイズです。やり方は簡単。顔の表情筋を意識して、口を動かすだけの方法です。
顔の表情筋を鍛えると、顔の印象を上向きにすることに繋がります。毎日の習慣にして、明るい表情を作るための筋肉を鍛えていきましょう。
表情筋のエクササイズ
表情筋を意識しながら口を動かしていきます。「アイウエオ」の口の動きを作っていきましょう。声を出す必要はありません。
1.口を大きく開けて「あ」の口元を作り、3秒ほどキープ
2.「い・う・え・お」も、同じようにキープ
5音で1セットとカウントとして、数セット繰り返します。
顔の筋肉を使うことを意識して動かしましょう。慣れてきたらセット数を増やして負荷をあげていきましょう。
5-3.規則正しい生活・食生活

今日からできるエイジングケア3つめは、生活習慣や食生活を見直すことです。
私たちの体や肌は、食べるものや生活習慣で変化していきます。しっかりと睡眠をとったり、バランスのよい食事をすることが、エイジングケアに繋がるのです。
特に睡眠は美肌に直接関わるほど大切。睡眠中は美肌を作るために欠かせないホルモンが分泌される時間帯です。夜更かしをしないで、早めにベットに入る習慣をつけてみましょう。
睡眠前は部屋を暗くしたり、スマホの操作をやめたりして、良質な睡眠が取れるように準備をしてください。
エイジングケアに繋がる栄養素
エイジングケアに繋がる栄養素や食材をご紹介します。エイジングケアには、「整肌作用」が期待できるビタミンAやビタミンC、ビタミンEなどの栄養素がおすすめです。
おすすめの栄養素 | 食材 |
ビタミンA | ・ほうれん草 ・レバー ・ニンジン ・うなぎ など |
ビタミンC | ・ピーマン ・ブロッコリー ・キウイフルーツ ・いちご など |
ビタミンE | ・アボカド ・大豆 ・うなぎ ・アーモンド ・オリーブオイル など |
上記の食材を参考に、普段の食事に積極的に取り入れてみましょう。
6.まとめ
今回は、30代におすすめの「美容液」をご紹介しました。美容液の選び方や正しいお手入れ方法も知ることができましたね。
ここでおすすめの美容液をもう一度おさらいしましょう。
スキンケアは、毎日コツコツと続けることが大切です。いつまでも若々しい印象で過ごすためにも、悩みが進行する前にしっかりと肌ケアを始めましょう。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。