楽天ブックスの魅力は?特徴やメリットデメリットをご紹介

本を手軽に購入し、幅広いジャンルの品揃えが自慢の楽天ブックス。

楽天ブックスは、ポイント利用やキャンペーン期間に利用をすることで、お得に本を購入することができるんです。

本記事では、楽天ブックスにどのようなメリットやデメリットがあるのか紹介していきます。

利点を把握し、ぜひ効果的に活用してください。

楽天ブックスは楽天マガジンや楽天koboと何が違う?

楽天ブックスは、楽天グループが運営するオンライン書店で、さまざまなアイテムがラインナップされています。

たとえば、実際の書店で手に入る紙媒体の本や雑誌、さらにはCD、DVD、ゲーム、パソコンソフト、周辺機器まで、多岐にわたる商品が購入可能です。

一方、似た名称である「楽天マガジン」は、読み放題のサブスクリプションサービス

月額または年額の定額制度により、対象の雑誌を電子書籍としてダウンロードし、いつでもどこでも楽しむことができます。

そして、「楽天kobo」も検索ワードで楽天ブックスと一緒に表示されやすいサービスです。楽天koboとは、楽天ブックス内で電子書籍の販売を担当するストアで、アプリを利用すれば、iPhone、iPad、iPod touchなどで簡単に本を楽しむことができます。

それぞれのプラットフォームの役目を理解すれば、自分の好みにあった使い方が見つかるでしょう。

楽天ブックスを活用するメリット

楽天ブックスは、豊富な品揃えや独自のサービスが、利用者に多くのメリットをもたらします。ここでは楽天ブックスを活用する際のポイントを詳しく紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき、楽天ブックスでのショッピングをさらに充実させてください。

楽天ポイントが活用できる

楽天ブックスでは、楽天ポイントを活用することができます。

通常の書店で購入するよりもお得な価格で、書籍や雑誌、音楽、などを購入することができ、さらにはポイントを積み重ねて、さまざまな特典を受けることが可能です。

楽天ポイントは、買い物1回につき100円(税抜)で1ポイントたまります。購入金額に応じてポイントが獲得できるため、毎回お買い物でポイントを利用し、お得に購入し続けることが可能です。

さらに、楽天市場のお買い物マラソンなどの特定のイベントでは、通常のポイント1倍に加えて、特典ポイント2倍が付与されることがあります。

ぜひ積極的にポイントをためて、書籍をお得に購入してみてください。

Racoupon(ラ・クーポン)が利用できる

Racoupon(ラ・クーポン)は、楽天グループが提供するクーポンサービスの総称で、楽天会員ならどなたでも利用可能です。さまざまなジャンルの商品やサービスに対してお得な割引や特典を提供しており、その利用範囲は非常に幅広いです。

もちろん楽天ブックスでもRacoupon(ラ・クーポン)を活用することができるので、オフラインの書店で本を購入するよりもお得になることがあります。

Racoupon(ラ・クーポン)を利用するには、楽天の会員になるだけでOK。

楽天ブックスで買い物や他サービスをよりお得に楽しむためにも、ぜひRacoupon(ラ・クーポン)を活用しましょう。

楽天市場からも購入可能

楽天市場の上にある「ブックス」というタブをクリックすれば、簡単に楽天ブックスへアクセスできます。楽天市場と同じアカウントを使用している場合は、そのまま同じアカウントで楽天ブックスを利用できるため、手軽に楽天ブックスで買い物ができるのです。

そのため、楽天会員は買い物や書籍の購入など、さまざまな楽しみを同じプラットフォームからシームレスに楽しむことができます。

電子書籍も購入できる

楽天ブックスは電子書籍ストア「楽天Kobo」も利用できます。

楽天Koboは電子書籍の販売に特化したストアで、豊富なジャンルや作品が用意されています。楽天ブックスのユーザーは、楽天Koboから直接電子書籍を購入することができ、さらに充実した読書体験を得られるというわけです。

楽天ブックスの幅広いラインナップと、楽天Koboの電子書籍が手軽に入手できる環境は、非常に便利ですよね。

全品送料無料である

楽天ブックスでは、一部条件を満たす場合を除いて、全品送料無料となります。

これは楽天ブックスの大きなメリットの一つであり、ユーザーが購入した本や雑誌、CD、DVD、ゲームなどの商品を、送料を気にせず手軽に注文できる点が魅力ですよね。

どれだけ買っても、購入時に発生する追加料金はないため、ユーザーは負担なく読書やエンターテインメントを楽しむことができます。

条件を満たせば翌日に受け取ることができる

楽天ブックスでは、翌日に商品を受け取ることができる便利なサービス、「あす楽」が利用できます。このサービスを利用すると注文した商品を翌日中に手にすることが可能です。

ただし、「あす楽」の対象商品には、商品ページに「翌日配達(あす楽)」という表記があるので、確認はしっかりしましょう。

全商品が対象ではありませんが、「あす楽」「翌日配達(あす楽)」の表記がある商品は、条件を満たすと翌日に届けてもらえるため、急ぎの場合や緊急の購入に便利です。

注文前に商品ページを確認し、「あす楽」の利用が可能かどうかをチェックしてみましょう。

コンビニで支払いと受取が可能

楽天ブックスでは、「コンビニ店頭受取」と「コンビニ店頭支払い」を楽天会員に提供しています。

「コンビニ店頭受取」は、ファミリーマートとローソンが対象となります。楽天会員の方は希望の商品を注文後、最寄りの対象コンビニで受け取ることができます。

ただし、このサービスでは現金で代金(商品代+手数料)を支払う必要があり、クレジットカードや図書カードは利用できません。

また、ファミリーマートでは「コンビニ店頭支払い」が利用できないので注意してください。

「コンビニ店頭支払い」では別途支払手数料として330円(税込)が発生します。いずれのサービスも楽天会員には便利なオプションですが、手数料がかかることを念頭に置いておきましょう。

限定特典がついてくることもある

楽天ブックスでは他のストアや書店では手に入らない限定特典がついてくることがあります。楽天ブックス独自の特典を目当てに、予約や購入する方がいるほど人気のサービスです。

好きなアーティストのアルバムや好きな作家の作品がリリースされる際、限定特典を探して手にすることも、楽天ブックスの楽しみの一つといえます。

キャンペーンがある

楽天ブックスではさまざまなイベントやキャンペーンが定期的に開催されています。

たとえば、お買い物マラソンではエントリーと特定の条件の達成により、通常のポイント獲得が2倍になるキャンペーンが行われています。※2024年1月25日現在

ほかにも、初めて楽天ブックスを利用する方には、特定の条件を達成することで通常のポイント獲得が5倍になる特典が設けられています。また、「ラッキーくじ」という企画では、最大1,000ポイントをGETできるチャンスがあります。

情報は都度、楽天ブックスの公式サイトやアプリ内で案内されるので、ユーザーの方は見逃さないようにしましょう。

返品・交換が可能

楽天ブックスでは、商品の交換や返品に関するサポートが充実しています。

商品の交換は、商品が到着した日から30日以内であれば対応が可能です。商品の返品についても、商品到着後30日以内にMyページから返品の申請を行うことで対応してもらえます。

ただし、ユーザー自身の都合による返品の場合、特に問題がない商品については返品できないこともあります。返品の際には商品の状態や利用状況に応じて条件が設けられているため、注意が必要です。

楽天ブックスのデメリット

これから楽天ブックスの利用を検討している方は、デメリットも確認しておくと良いでしょう。

多くのメリットが存在する一方で少なからずデメリットも存在するため、次の3つのデメリットをしっかりおさえておいてください。

代引きやコンビニ店頭払いは手数料がかかる

楽天ブックスは全品送料無料と銘打っていますが、代金引き換えやコンビニ店頭払いを選択すると手数料が発生します。

代引きの場合は全国一律305円(税込)、コンビニ店頭払いは全国一律265円(税込)の手数料がかかります。したがって、手数料を考慮して購入手続きを進めることが重要です。

コンビニや郵便局での受け取りは「あす楽」対象外

楽天ブックスの「あす楽」サービスは翌日に商品を受け取ることができる親切なサービスですが、コンビニや郵便局での受け取りは「あす楽」の対象外となります。さらに、お届け希望日時指定も利用できないため、商品を速やかに手に入れたい場合は自宅での受け取りを検討しましょう。

大量のメルマガが届く

楽天ブックスを利用する際、商品注文時に「店舗からのメルマガを購読する」のチェックを外さないと、大量のメルマガが届く可能性があります。

楽天ブックスに限った話ではなく、楽天サービス内ではよくある話です。そのため、メルマガを希望しない場合はチェックを外しましょう。

楽天ブックスが向いている人

ここからは、どのような人に楽天ブックスが向いているのかを解説していきます。利用を検討している方は、あてはまるものがないか、ぜひチェックしてください。

楽天会員

楽天ブックスは楽天市場のように楽天ポイントが利用できるため、楽天会員は購入時にポイントを利用することができます。

楽天ブックスは、楽天の他のサービスとの連携が図られているからです。たとえば、楽天カードや楽天モバイルなど、他の楽天サービスを利用することで、ポイントの共通利用や特典を得ることが可能です。

そのため、楽天会員の方は楽天ブックスを利用して損はないといえるでしょう。

まとめ買いしたい人

まとめ買いしたい方にも楽天ブックスはおすすめです。豊富なジャンルに対応したセット販売や、お得なセールも実施されており、まとめて購入することで、さらなる割引や特典を手に入れることができます。

日々の読書を一気に充実させたい方には、ぜひ楽天ブックスの利用を検討してみてください。

書店が近くにない人

書店へのアクセスが制限されている方や、忙しくて書店巡りが難しい方にとっても、楽天ブックスはおすすめです。

自宅やオフィスからでも手軽に本を購入できるため、時間や場所に制約のある方でも気軽に購入することができるからです。

新しい作品との出会いが、まさに指先に広がっているといえます。

Amazonとの違い

書籍を購入する際に、選択肢として頭に浮かぶのが楽天ブックスとAmazonといっても過言ではありません。

両者は大手オンライン書店ですが、利用者にとってどちらがお得で使いやすいか比較してみましょう。

価格とキャンペーンに特色がある

楽天ブックスはセールやポイントバックでお得感があり、特定のイベントでの割引もあるため、楽天ポイントを積極的に利用したい方におすすめです。

また、Amazonと比較すると、キャンペーンの頻度は楽天の方が多いため、書籍を頻繁に購入する方やポイントを有効活用したい方には、楽天ブックスの利用がおすすめと言えます。

ポイント利用と特典

楽天ブックスでは楽天ポイントがたまりやすく、次回購入時に利用可能です。そのため、楽天会員向けの特典やキャンペーンも魅力です。一方、AmazonではAmazonポイントがたまり、プライム会員は送料無料の恩恵が受けられます。

そのためAmazonプライム会員で迅速な配送を求める方や、Kindle、Audibleをよく利用する方にはAmazonがおすすめです。

まとめ|楽天会員は楽天ブックスを活用してお得に読書ライフを楽しもう

楽天ブックスは、お得な楽天ポイントが購入金額に応じてたまります。

結果として購入額に応じたポイント還元が受けられ、次回の購入時にはそのポイントを活用してよりお得に本を手に入れることができます。そのため、楽天ポイントの利用は、読書好きにとって経済的なメリットももたらしてくれます。

さらに、楽天ブックスは常に会員特典やセール情報を随時展開しています。

会員特典では、限定サービスや特別なプロモーションが受けられ、セール情報ではお得な価格で書籍をゲットするチャンスが広がります。

本記事でお伝えした通り、楽天会員は楽天ブックスを活用することで読書ライフを豊かにし、経済的な面でも満足感を得ることができるでしょう。会員特典やセール情報を逃さずに利用し、お気に入りの書籍をお得に手に入れてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました