「かっぱえびせん」の「かっぱ」ってなんなんでしょうか。

これにはちゃんと由来がありまして、もともとカルビーは、マンガ「かっぱ天国」で人気があった清水崑のかっぱをパッケージにつけた「かっぱあられ」というスナックを発売していました。
「かっぱあめ」「かっぱキャンディ」なんていうお菓子も作っていたとか。

そしてある日、カルビーの会長が、好物だった「えびのてんぷら」の美味しさに目をつけ、なんとかこれをスナックにできないかと、試行錯誤。イロイロあったすえに「えびせん」が出来上がりました。

当時カルビーから発売されていたお菓子は全て頭に「かっぱ」がついていたので、当然のごとくえびせんも「かっぱえびせん」という名前がつけられました。

現在では「かっぱ」のキャラはどこにもいないのですが、そのときの名残で「かっぱえびせん」という名前が今でも残っているわけです。えびせん自体は別にかっぱとは直接関係ないわけですね。
(from 綱島理友『お菓子帖』)

ところで現在発売されている「かっぱえびせん」にはちょっとした秘密があるのをご存知でしょうか。

実は「かっぱえびせん」のパッケージにいるえびにコネタがしこまれているのです。えびがケータイを持ってたり、王冠をかぶってたり…。

いやー普段まったく気づかずバリバリ食ってました。
(エキサイトニュース編集部 さわだ)
編集部おすすめ