
えーと…キライな方、ごめんなさいー!
先日、韓国のお菓子ホットクをご紹介しましたが、今回はそれよりちょっとディープな韓国フードのはなし。
写真は、先日韓国出張の同僚からもらったお土産「ポンデギの缶詰」。
釜山出身のPさんによると、このポンデギ、韓国では市場などに行くとおばちゃんが屋台で山盛りにして売っているらしく、普通の家庭料理のおかずというのとはちょっと違うタイプの食べ物とのこと。
「若い人にとっては”昔のおやつ”という印象ですね。たとえは違うかもしれませんが、日本で言うと駄菓子に近い。たんぱく質が豊富ですごい栄養があるらしいですよ」とPさん。日本でも蜂の子やイナゴ、カイコを食べる地域もあるけど、やはり若い人たちにとっては「昔の食べ物」という印象かも。韓国でも似たような状況、ということか。
白いごはんに載せて食べたりするの?と非常に日本人的な質問をぶつけてみたところ、
「いや、それはない(笑)。屋台で買うと新聞紙に入れてくれるのでそのまま食べます。最近は新聞紙じゃなくて紙コップに入れてくれるようになったみたいですよ」。えーと、ロンドンで見かけるフィッシュ&チップスのスタンドをイメージするといいんでしょうか。
さて、ちょっと食べてみて感想を、と思ったのですが、最近胃の調子が悪くて……ぜひ、機会があったら挑戦したいと思います。
さぁ、このポンデギ、「オレが好きなら食べてみろ!」と韓国四天王に言われていると妄想して、ちょっとチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(みと)
写真は、先日韓国出張の同僚からもらったお土産「ポンデギの缶詰」。
ポンデギとは「カイコのさなぎ」のこと。
釜山出身のPさんによると、このポンデギ、韓国では市場などに行くとおばちゃんが屋台で山盛りにして売っているらしく、普通の家庭料理のおかずというのとはちょっと違うタイプの食べ物とのこと。
「若い人にとっては”昔のおやつ”という印象ですね。たとえは違うかもしれませんが、日本で言うと駄菓子に近い。たんぱく質が豊富ですごい栄養があるらしいですよ」とPさん。日本でも蜂の子やイナゴ、カイコを食べる地域もあるけど、やはり若い人たちにとっては「昔の食べ物」という印象かも。韓国でも似たような状況、ということか。
白いごはんに載せて食べたりするの?と非常に日本人的な質問をぶつけてみたところ、
「いや、それはない(笑)。屋台で買うと新聞紙に入れてくれるのでそのまま食べます。最近は新聞紙じゃなくて紙コップに入れてくれるようになったみたいですよ」。えーと、ロンドンで見かけるフィッシュ&チップスのスタンドをイメージするといいんでしょうか。
さて、ちょっと食べてみて感想を、と思ったのですが、最近胃の調子が悪くて……ぜひ、機会があったら挑戦したいと思います。
かわりといってはナンですが、韓国で食べたことがあるという同僚に、お味のほうを聞いてみました。「意外と旨かったです。韓国のオービービールのつまみにするといいかんじ。でもなぜか日本に帰ってきたら食べる気が失せてしまったんですよね……」。そうそう、旅の高揚感って大切です。
さぁ、このポンデギ、「オレが好きなら食べてみろ!」と韓国四天王に言われていると妄想して、ちょっとチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(みと)
編集部おすすめ