
同学部はウェルビーイング研究の第一人者である前野 隆司教授を学部長に迎え、最先端の知見を取り入れた学際的なアプローチを通じて、個人の幸福と社会全体の調和をデザインし、築いていく新たな人材の育成を目指すとのことだ。
武蔵野大学gがが「ウェルビーイング学部」開設「ウェルビーイング」は身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味する概念。
ウェルビーイング学部では「ウェルビーイング」の複合的な理解を追求し、基礎・教養から専門まで3つの科目群で構成したカリキュラムを通して「生きとし生けるものがウェルビーイングに満ちた世界」を創造的にデザインできる人材の育成を目指すとしている。
■3つの科目群内容
「基盤科目群」ウェルビーイングの基礎となる「ウェルビーイングデザイン」「ウェルビーイングリテラシー」を学び、基礎力を身に付ける。
「探究する科目群」
自己理解、自然・環境、地域・医療・福祉、ビジネス、国際理解について体験的に学修し、知識・スキルを身に付ける。
「創造する科目群」
ウェルビーイングな人生、製品・サービス、コミュニティ、教育等をデザインするスキルを身に付ける。各人が設定したテーマ(個人、自然、農・食、地域、サービス、国際等)に対して幸せな世界をデザイン。

【ウェルビーイング学部説明会】
日時:9月18日14:00-16:00(2時間程度)実施形式:オンライン(Webinar)
対象:ウェルビーイング学部に関心のある高校生、受験生、保護者、教育関係者
内容:学科説明、教員のトークセッション、入試説明、質疑応答
申込先URL:https://www.musashino-u.ac.jp/admission/faculty/event/oc/#day111