
Instagram、13歳から17歳対象の「ティーンアカウント」日本で導入開始この機能は昨年9月に米国、イギリス、オーストラリア、カナダで初めて導入され、昨年末までにEU域内にも拡大。今年はMetaの他プラットフォームでも提供される予定だという。
保護者の懸念に対応する新機能を導入
ティーンアカウントは、保護者の見守りのもとで安心して利用できるよう設計されている。主な機能は以下の通り。
・非公開アカウント:デフォルト設定が非公開となり、フォロワー以外がコンテンツにアクセスすることはできない。新規登録者や16歳未満の既存利用者に適用される。
・メッセージの制限:フォローしている相手や既に繋がっている相手からのみメッセージを受信可能。
・不適切なコンテンツの制限:発見タブやリールでの表示内容を制限し、不適切なコンテンツが自動的にフィルタリングされる。
・いじめ対策機能:攻撃的な言葉を自動で非表示にする設定を導入。
・利用時間リマインダー:1日60分を超える利用時に通知が届く。
・スリープモード:午後10時から午前7時まで通知をミュートにし、DMには自動返信が設定される。

保護者はティーンアカウントの設定変更に関与できるよう、専用のペアレンタルコントロール機能が提供される。

Metaは年齢を偽った利用を防ぐため、成人として登録しようとした場合に追加の認証を求めるなどの対策を進めている。