
先頭車両デザインラッピング列車のデザインは、カーボンニュートラルの要素である “光・空気・木”を擬人化し、持続可能な社会の実現に向けた取組の加速を表現しているという。これにより、再生可能エネルギーへの理解を深めるとともに、鉄道が環境に優しい移動手段であることを広く周知し、モーダルシフトの促進を図るとしている。
また、カーボンニュートラル運行の認知拡大のため、列車内ディスプレイや駅のデジタルサイネージでPR動画を放映するという。動画には、アニメ「夏目友人帳」シリーズの夏目貴志役などで知られる声優・神谷浩史氏がナレーションを担当している。

■ラッピング列車の概要
運行期間:2025年4月1日~2027年3月31日(予定)
運行編成:
・阪急電車:神戸線・宝塚線1000系、京都線1300系 各1編成(8両編成)
・阪神電車:9000系 1編成(6両編成)
運行区間:
・阪急電車:神戸本線、神戸高速線、今津北線、宝塚本線、京都本線、千里線
※能勢電鉄線、Osaka Metro堺筋線にも乗り入れ
・阪神電車:本線、阪神なんば線、神戸高速線
※山陽電鉄線、近鉄奈良線にも乗り入れ
車両デザイン・特徴:
・先頭車両:
“光・空気・木”を擬人化したデザインを採用。イラストレーター・ウマカケバクミコ氏がデザインを担当。
・中間車両:
ドア横にカーボンニュートラル運行をアピールするステッカーを貼付。「電車はエコな移動」「移動時には電車を選ぼう」というメッセージを発信。

全広告スペースを活用し、阪急阪神ホールディングスグループの環境保全活動や、環境省の「デコ活」を紹介。
