タクシーアプリ「GO」、家族向け新機能「あんしん見守り」を開始 子どもの乗車状況や決済を保護者が一元管理可能に
GOは、タクシーアプリ「GO」において、家族向け新機能「あんしん見守り」の提供を開始した。

タクシーアプリ「GO」、家族向け新機能「あんしん見守り」を開...の画像はこちら >>
「GO」、家族向け新機能「あんしん見守り」を開始同機能は、保護者などの管理者アカウントと、最大5名までのメンバーアカウントを連携させることで、メンバーがアプリでタクシーを注文した際に、管理者が登録した支払い方法で決済されるほか、車両の現在地や乗降の状況をリアルタイムで確認できるという。
子どもの塾や習い事への移動、高齢の家族の外出などにおいて、安心してタクシーを利用できる環境を提供することを目的としているとのことだ。

同機能は、「GO」のサービスが展開されている全国46都道府県で利用可能。

メンバーアカウントでは、管理者の「GO Pay」に登録された決済手段が自動で適用され、さらに管理者が保持するアカウントステータスのうち「優先配車」の特典を利用可能だという。また、メンバーの利用実績は管理者のステータス特典に加算される仕組みとなっている。

さらに、今後は「GO」アプリを使用していない家族に対しても、車両情報や注文ステータスをURLで共有できる機能の開発も進めているとしている。

■「GO」あんしん見守り機能連携方法

(1)管理者が「あんしん見守り」のページで招待したい人の名前を入力し招待リンクを作る
(2)メンバーは「GO」アプリをダウンロードしアカウント登録を行う
(3)管理者から招待リンクを受け取ったメンバーはリンクをタップ
(4)「GO」アプリTOPに「あんしん見守り」ボタンが表示されれば連携が完了

タクシーアプリ「GO」、家族向け新機能「あんしん見守り」を開始 子どもの乗車状況や決済を保護者が一元管理可能に
あんしん見守り機能
編集部おすすめ