あなたの朝がいつもイイ朝でありますようにニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。8月3日放送分のテーマは「吊り橋」です。

「人が渡れる吊り橋」で「日本一の高さ」を誇るのはどこ?の画像はこちら >>

※画像はイメージです

日本には数多くの吊り橋があり、なかには歩行者専用の吊り橋もあります。

代表的な橋の1つが、茨城県常陸太田市の「竜神大吊橋」です。1994年に開通し、「竜神ダム」の上に架けられています。全長375メートルで、ダム湖面からの高さは100メートルです。

大分県玖珠郡の「九重“夢”大吊橋」は、2006年に開通しました。全長390メートル、地面からの高さは173メートル。「人が渡れる吊り橋」としては日本一の高さを誇ります。

2015年に開通した静岡県三島市の「箱根西麓・三島大吊橋」は、「三島スカイウォーク」の愛称で親しまれています。全長400メートルで、「歩行者専用の吊り橋」としては日本一の長さを誇ります。天気のいい日は、目の前に富士山が雄大な姿を見せてくれるそうです。

radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20230803073700

編集部おすすめ