2020年1月9日(木)、お笑いコンビ銀シャリ鰻和弘橋本直がパーソナリティを務めるラジオ番組「銀シャリのほくほくマネーラジオ」(ニッポン放送・毎週木曜21時~)が放送され、番組の中で鰻が、“損益”という熟語について独自の疑問を展開した。

銀シャリ・鰻、 “損益”の意味に悩む「ネガティブな意味の“損...の画像はこちら >>

『銀シャリのほくほくマネーラジオ』は、お金との新しいお付き合いの仕方を考えていくための番組。

放送の中では、これまで資産運用の知識が全くなかったアナログ人間の鰻がアドバイスを元にFXを始め、その続報が随時報告されている。

あまり進展はないながらも、自分なりに勉強をしつつ徐々に運用を進めているという鰻。まだ始めたてということで、アプリ内に出てくる用語にも新鮮な反応を示しているが、その中でも、決済損益の“損益”という言葉に、非常に引っ掛かりを覚えるという。

鰻:“損益”って、損失の“損”と利益の“益”やねんけど、普通日本語ってさ、“勝敗”とか、縁起のいいもんが前に来るねん。分かる?

橋本:あ~なるほど(笑)

鰻:損益って“損”が先にくるってことは、マイナスの方がええんちゃうかな?って、こんがらがってしまうねん

橋本:なるほど、コタツの電気(スライド式のスイッチ)と一緒やな。“入”って見えてる方がONなのか、それとも押したほうがいいのか。でも押したら“切”が出てくるし…

鰻:っていう悩ましいことがあって。それで詳しい方に聞いたところ、「別に意味はない」と。なんででしょうね~?って言われた

橋本:そういうもんってこと?

鰻:そういうもん。だから気にしなくていいと

言葉を深読みしすぎるあまり、普通は気にならないところで悩んでしまったという鰻。その後、“スポット損益”と“スワップ損益”について覚えた知識を語り始めたが、夫婦の関係に例えた独自の解釈で説明したため、橋本から「さっぱり分からん」と一蹴されていた。

<radikoタイムフリー>
http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200109210000
(radikoタイムフリー:放送から1週間で配信終了)
番組名:ニッポン放送「銀シャリのほくほくマネーラジオ」
放送日:2020年1月9日(木)21時00分~21時30分
パーソナリティ:銀シャリ(鰻和弘・橋本直)

編集部おすすめ