『舟を編む』(光文社)著者:三浦 しをんAmazon |honto |その他の書店

◆可笑し哀しい
三浦しをんの長編小説『舟を編む』を読んだ。

大国語辞典『大渡海』の編集主任に任ぜられた若き変人、というか言葉オタクともいうべき馬締光也という男を主人公として、老国語学者松本先生、そこへ西岡というチャラチャラした編集者やら、定年でやめた前任者荒木やらが加わって、壮絶な努力と年月と予算とを要する大国語辞典を編纂していくという、まあ一種のサクセスストーリーなのであるが、これがどんな筋であるかなどは書かぬが花というものである。


辞書編纂は、しょせん言語オタク的世界で、それそれをどう面白く「物語る」か。作者は、じつにユニークな視点を見付けたものである。

ここに林香具矢という風変わりな美女が出てきて、それと朴念仁馬締との恋模様が、もうひとつの流れとして用意されている。マジメといい、カグヤといい、登場人物はどこかマンガ的だが、ライトノベル的な作品では無論ない。私も国語国文学者のはしくれとして辞書の編纂に関わったこともあるので、偏執狂的といってもいいほどの編纂努力はよく知っている。そのおそるべき真実を精細に調べ尽して書かれていて、面白可笑しく読ませていくうちに、読者は普通見ることも聞くこともない辞書編纂の世界を、いつしか追体験することであろう。
その意味では、面白く読めるけれども、重厚な味わいも兼ねた作品だと評し得る。

そして、最後はもののあわれの横溢する結末が用意されているのだが、それはここには言わない。

欲を言えば、もっと長く詳密に書き込んでも興味深く読めたかと思われる。すこーし先を急いでしまったというのが残念な気もする。

【書き手】
林 望
作家・国文学者。1949年東京生まれ。
慶應義塾大学文学部卒業・同大学院博士課程単位修了満期退学(国文学専攻)。ケンブリッジ大学客員教授、東京芸術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社)で91年日本エッセイストクラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(P・コーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で92年国際交流奨励賞等受賞、『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で93年講談社エッセイ賞受賞。古典論、エッセイ、小説、歌曲の詩作、能楽、書評、料理書等、著書多数。近年は『往生の物語』(平凡社新書)『恋の歌、恋の物語』(岩波ジュニア新書)等古典の評解書を多く執筆し、『謹訳源氏物語』(全十巻、祥伝社)で2013年毎日出版文化賞特別賞受賞。近著『謹訳平家物語』(全四巻、祥伝社)、『巴水の日本憧憬』(河出書房新社)、『役に立たない読書』(集英社インターナショナル新書)、『(改訂新修)謹訳源氏物語』(祥伝社文庫)。
『源氏物語の楽しみかた』(祥伝社新書)最新刊『謹訳徒然草」(祥伝社)

【初出メディア】
スミセイベストブック 2012年3月号

【書誌情報】
舟を編む著者:三浦 しをん
出版社:光文社
装丁:文庫(347ページ)
発売日:2015-03-12
ISBN-10:4334768806
ISBN-13:978-4334768805