クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、ホンダの人気SUV「ヴェゼル」についてレポートします。これまで何度かレビューしてきたヴェゼルですが、試乗したのは上級グレードのみだったので「そりゃあ、それなりの車両価格なんだから良いに決まってるじゃん……」というお声をたくさんいただきました。


 確かにそりゃそうですね……。


 ということで、それならばとお財布に優しいベースグレードに1週間乗ってみました。良かったこと&気になったところを包み隠さずお伝えしますので、購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください!


ホンダ「ヴェゼル」はこんなクルマ

 2021年4月にフルモデルチェンジしたSUVのヴェゼル。売れ行き絶好調で、納車1年待ちというグレードもあるそうです。SUVの力強さとクーペのような流麗さが合わさった外観は、SNSでも話題になりました。パワーユニットは、モーターとエンジンの長所を1つに詰め込んだ2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載。エンジン走行とモーター走行を状況に応じて切り替えることで低燃費を実現し、安定した躍動感のある走りが楽しめるようになっています。なお、今回試乗したのは「VEZEL G」というグレードです。


 それでは、細かくチェックしていきましょう!


ヴェゼルのオススメポイント その1
エクステリアのデザイン

ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
ベースグレードだからと、侮ることなかれ! もちろん、細かなディテールは違いますが、上級グレードとデザインがまったく違うわけではないので、高級感があります
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
最近ハヤリの細くてギュッと上がったライトと、ボディーと同色のグリルがオシャレでスタイリッシュ!
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
フェンダーの張り出し&エッジが立ってるというよりは、緩急をつけてボディーを立体的に見せているというところが頑張りすぎていなくて◎。また、リアにいくにつれて流線を描きながら下がっているクーペのような雰囲気もオシャレ♪
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
フェンダー部分が黒くなっているので、車高が高く見えます。ボディーがグレーなのであまり目立ちませんが、白なら明暗がハッキリと分かれて、さらに車高が高く見えるかも?
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
リアの赤いライトは真横に真っ直ぐ入っていて、どこかアメ車を思わせます。撮影の前日の夜に、ヴェゼルが私の前を走っていたのですが、あらためてこのライトのデザインの良さに気付きました
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
ただ赤く光るのではなく、小さいライトが1個1個並んでいるので、トランスフォーマーに出てくるロボットの顔のようで個人的にはかなり萌えました!

ヴェゼルのオススメポイント その2
しっかりくつろげる居住性

 内装デザインは、大人な雰囲気の上質な空間が広がり、ゆったりくつろげるようになっています。シートは全席とも、少し硬めでした。


ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
ヘッドクリアランスは、座面を1番上にして拳2個分、1番下げて拳3個分くらいです。ちなみに、矢田部は158cmです
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
続きまして、後席です。シートを1番前に出した状態で、膝からシートまでの距離は拳6.5個分ぐらい、1番後ろまで下げた状態で拳3個分ぐらいのスペースがありました。ヘッドクリアランスは、拳1.5個分くらいです

ヴェゼルのオススメポイント その3
SUVらしい使い勝手の良さ

 ヴェゼルの収納は、最低限必要なものが目につかないように配置されています。今回はベースグレードの紹介ですが、かなり高級感があります。予算が限られているけど、高級感のある車に乗りたいと思ってる人にはピッタリです!


ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
両サイドドア部分にドリンクホルダーが付いていますが、ハンドル横にはありません。その分、生活感がなく、車内はスッキリとしています
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
センターコンソールには、ペットボトルが2本入ります。ですが、紙パックは入らず……。紙パック愛好家の私としては、残念ポイントです……
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
ナビ画面下には、スマホなどが充電ができるUSBソケットがあります。スマホがすっぽり入るサイズで、傾斜がついているのでブレーキを踏んでもずり出てくることはありません
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
毎回言っていますが、ホンダ車の内装で1番好きなのはハザードボタンの位置! この位置が絶妙で、押しやすくて◎
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
回転式のダイヤルはカチカチと音が鳴り、自分がどれだけ回したのかが分かります
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
ライトの照明はホテルのラウンジを思わせます。後席も前席と同様に、高級感のあるスペースとなっています。全部ブラックで統一されているのですごくシック!
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
後席ドアの収納スペースは、一見ペットボトルが入りそうに見えますが、ドリンク禁止の表記があります。なので、小物入れで活用するのが吉!
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
後席真ん中にあるアームレストを倒すと、ペットボトルが2本置けるようになっています

ヴェゼルのオススメポイント その4
たくさん入る収納とシートアレンジ

 外観デザインは、リアにいくにつれてなだらかに下がっているので、荷物はどれくらい積めるかな? と思っていたのですが、かなり積むことができました。


ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
荷室の広さは158㎝の私が座ってこんな感じ
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
後席を倒すとフルフラットになり、縦でも斜めでも余裕で寝転ぶことができます。長さのあるサーフボードやスノボー、スキーの板などの荷物も詰めます
ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル
後席はホンダの伝家の宝刀、チルトアップ機構。レバーを引っ張ることで座面を上に持ち上げ固定できます。空いたスペースに立つと、あやまるときの角度で立つことができます

ヴェゼルのオススメポイント その5
ホンダ車らしい高い走行性能

ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由
ヴェゼル

 高速道路やワインディングなどを走りましたが、左右に振られず磁石のように道路にピタッと吸い付いている感じがして、安心して走ることができました。加速も良い&トルクもあるので、もたつくこともありませんでした。今回試乗したのはハイブリット車ではなくガソリン車でしたが、上下の振動もなく、静かに快適に過ごせました。


 ということで、今回はヴェゼルのベースグレードをレビューしました。実際に使って、良かったところとちょっと気になったところを忖度なくお伝えしていきました。動画でも紹介しているので、よかったらご覧ください。これから購入を考えている人は参考にしてもらえると幸いです。



■関連サイト


筆者紹介:矢田部明子

 中学生の頃、クルマのメカニズムに興味を持ち工業高等専門学校に入学。専門的な知識を学んできました。もちろん、クルマに乗るのも大好きで「ランドクルーザー60→ランドクルーザー76」と乗りついでいます。最近の唯一の癒しは、週末にオフロードに出かけることです!


 クルマのメンテナンスなど工業高等専門学校で学んだ知識と経験を活かして、様々な角度からお役立ち情報をお届けしていきたいと思います。


ホンダのSUV「ヴェゼル」がベーシックグレードでも十分な5つの理由

■関連サイト


編集部おすすめ