シトロエン/ベルランゴ・ロング(取材車両はShine BlueHDi 443万3000円~)

 人生を楽しむことに長けた人々が多いお国柄のフランスから、これまた人生に彩りを添えるクルマがやってきました。その名は「ベルランゴ・ロング」。

その名の通りMPV(マルチ・パーパス・ビーグル)である「ベルランゴ」の3列シート(7人乗り)のバンです。


 そんな大人数でのレジャーにピッタリのクルマを、近年「キャンプしてみたい熱」が高まりすぎているアイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさん(本稿ではASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長)とともにチェックしました!


◆フランスのMPVは「乗用遊びグルマ」にピッタリ!

 ベルランゴが日本にやってきたのは約3年前のこと。そのライバルは、同郷であるルノーの「カングー」であることは疑いの余地もありません。ちなみに、シトロエンが属するステランティスグループの別ブランド、これまたフランスのプジョーからも「リフター」という兄弟車が発売されており、こちらも日本で発売中。しかも、ベルランゴ・ロングの登場に合わせて、リフター・ロングも上陸を果たしました。どうやらかの地ではMPVが人気のようです。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
トヨタ/タウンエース
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
トヨタ/ノア

 これらフランスのMPVは日本のミニバンと比較されがちです。その理由はバンという車両形態によるのですが、同じ土俵に並べての単純比較は違うかもと、ASCII.jp自動車部の書記兼撮影係で車両手配担当の部員Kは思います。


 というのも、国産ミニバンは「乗用車」として設計されているのに対して、これらのフランス車は「商用車」がベース。つまりトヨタの「タウンエース」と「ノア」を比較するようなものです。それゆえパワースライドドアや快適な2列目シート、痒いところに手が届く装備品の数々は、これらのフランス産MPVに望めません。求めるのであれば、国産ミニバンを買われることをオススメします。


 ですが、快適装備は遊び用途では不要になる場合も。

キレイな内装は、汚れたキャンプ用品や自転車などをガンガン載せることに躊躇しますし、豪華な2列目シートは荷物を載せるには邪魔だったり。その点、国産商用バンは気兼ねなく使えるのですが、今度は友達みんなとワイワイお出かけというときに、質素すぎる室内と硬めの乗り心地は、道中のテンションを下げること間違いナシだったりします。


 よって、使い勝手のよい遊びのクルマ、いわば「乗用遊びグルマ」を求めようとすると、オシャンなフランス産MPVが一気に輝いてくるのです。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
シトロエン/ベルランゴ・ロング

 そんな「乗用遊びグルマ」市場ですが、我が国ではルノーのカングーが巨大勢力を作り上げてきました。その勢力は年々拡大し、ルノー・ジャポンは昨年「過去最高益」を記録したとか。そんなカングーに支配された日本人に、シトロエンは新しい選択肢となりうるのでしょうか?


◆国産ミニバンよりコンパクト!? 意外と使いやすいボディーサイズ

 ベルランゴは、登場時から2列シート車と3列シート車がラインアップされていたそうですが、3列シート車の日本導入は随分と慎重で3年遅れ。そこにはコロナ禍と、カングー帝国の日本で3列シート(7人乗り)のベルランゴは売れるのか? などの議論があったのでしょう。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
全幅1850×全高1870mm
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
全長4770mm
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
後ろから見ると真四角の箱、という印象

 標準モデルに対して、全長が365mmも伸長したベルランゴ・ロング。それでも全長は4770mmで、Hondaのステップワゴンよりも短いというから驚き! ちなみに全幅は1850mmで、ステップワゴンと比べると100mm幅広。ですがアイポイントが高いため「幅が広くて運転しづらい」とは感じませんでした。全高は1870mm。いうまでもありませんが、1.55mの立体駐車場への入庫はできません。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フロントマスク

 中央のシトロエンのマーク「ダブルシェブロン」からサイドに伸びて、LEDヘッドライトへとつながるお顔立ち。

これは近年の同社のアイデンティティで、「クセはありますけれど、悪くはないですね」とゆみちぃ部長。日本車にはないエスプリ(精神)がフランス車の魅力でしょう。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
ボンネットを開けるゆみちぃ部長
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
エンジンは1.5リットル直4ディーゼルターボ
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
給油口の近くにアドブルー(ディーゼルの排ガスを綺麗にする尿素水)のポートを設ける

 エンジンをチェックしましょう。1.5リッターの直4 DOHC16バルブ ディーゼルターボからは、最高出力130PS/最大トルク30.6kgf・mを発生。8速ATを介して前輪に駆動が伝えられます。最近は燃料費が高騰していますから、軽油のクルマはお財布に優しいですね。


 一方「ディーゼルエンジンって、ガラガラうるさいんだよね」というのが懸念材料。ご安心ください。絶対といってもよいほど、「え? これ本当にディーゼル?」と驚くこと間違いナシの静粛性なのです。ゆみちぃ部長はもちろん、取材に同行する部員Sもディーゼルであることを見抜けませんでした。ステランティスのディーゼルユニット、実に恐るべしです。


◆内装はちょっとオシャレな商用車

フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
運転席のドアを開けた様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
シート表皮
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
ドア内張
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
中央のLCDパネル
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
センターコンソール
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
SUV的な乗り込み

 まずは運転席から。商用車をベースに少しオシャレにしてみました、というのがファーストインプレッション。

フランスの大衆車全般にいえるのは、デザインセンスと素材の使い方の上手さで、それは商用車でも通じるものがあります。そこに「乗用車っぽさ」として、車内のあちこちにある石の表面のような模様のパネルを配置。ですが部員Sは「このクルマ、ホコリだらけじゃないですか!」とポツリ。拭き取ろうとして手で触ると「え?模様なの?」と驚いた表情をみせます。


 メーターパネルは今では古風な指針式。中央に各種インフォメーションが表示できます。その上には水温計と燃料計が置かれているのですが、こちらも指針式。LCDで何でも表示させるという最近のクルマに見慣れた目には、逆にレトロで新鮮に映ります。乗降性は良好でSUV的な印象。ドアは重くて頼もしさを覚えます。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン

 ゆみちぃ部長を驚かせたのが極太のセンターコンソールと、そこに取り付けられたシフトセレクター。蛇腹のフタをあけると、そこにはドリンクホルダーはなく、ただの仕切りだけ。

シフトセレクター側の収納スペースに12Vアクセサリーソケットが用意されているのですが、この位置がかなり奥深く「これ、使い勝手が悪いなぁ」と部員Kは思ったり。


 そして使い勝手の面で賛否が分かれるダイヤル式のシフトモードセレクター。最初は戸惑うこと間違いナシですね、コレ。


◆ドリンクホルダーは多いがサイズが合わないことも

フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
運転席ドリンクホルダー
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
ドアポケット
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン

 運転席のあちこちにドリンクホルダーがあるのですが、日本で売られているペットボトルのサイズと合わないため、キチンと入りません。「ここに何を入れるんですか?」という彼女の素朴な疑問に、部員Kは「きっとオランジーナを入れるんですよ」と適当に答えます。


 ドアポケットは、ドリンクホルダーのかわりに大きなポケットがあります。メーターバイザーの上に収納を設けるのはカングーも同様です。こういった収納は日本車的で使い勝手バツグンです。助手席側にも収納がしっかりあります。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
タッチスクリーン専用ナビ+ETCユニット(28万1160円)
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
右下にUSB-Aコネクターが用意されている
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
スマホから音楽を再生している様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
Apple CarPlayを起動した様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
Apple CarPlayで音楽再生をした様子

 車両に取り付けられていたオプションのカーナビは、本体側にUSB端子を置くタイプ。ここに接続したスマホを放り込んでおく、というわけです。ナビゲーションシステムはApple CarPlayなどに対応していますが、ワイヤレス接続には非対応の様子。画面サイズは公開されていませんが、8インチ程度といえそうです。


 また、エアコンダクトの下にスマホを置くスペースが用意されていました。車両に充電用のUSB端子などはありません。ですので、ナビ本体のUSBコネクターが運転席側につけられている唯一の端子となります。あとはアクセサリーソケットに社外品の充電器を取り付けるしかなさそうです。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
ルームミラー。その上は後席確認用のミラーを用意
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
シートベルト警告表示と室内灯

 ルームミラーの上には後席の様子が確認できるミラーが用意されています。室内灯まわりはほかのクルマとあまり変わりはありませんが、SOSボタンはありません。


◆椅子を外すと当連載史上最大の荷室空間が出現!

フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
スライドドアを開けて乗り降りをチェック
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
2列目シートに座った様子

 手動のスライドドアを開けて車内に乗り込む部長。「このドア、めっちゃ重たい……」というように、かなり力を必要とします。特に車内から閉めようとした時、か弱い人の力では片手で閉めることは困難で、両手で掛け声をかけて閉める感じに。こういうとき、外からサポートするのが優しさというものです。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
2列目シートの様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
2列目シートの様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
エアコン送風口

 2列目シートは3座独立タイプ。エアコンの風量調整機能が備わっています。

ですがエアコンの出力は程々といったところで、夏の日中にキンキンに冷やそうとすると、ちょっとパワーが足りないかも。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
2列目シートのテーブル
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
缶ジュースを置いてみたところ(こぼれます!)

 助手席背面にはテーブルがついています。「なんか新幹線みたい」と喜ぶゆみちぃ部長ですが、「テーブルのドリンクホルダー、ただの穴なんですけれど……」と、再びドリンクホルダー問題が発生。どうやらフランスの方は紙コップで飲み物をいただく文化のよう。「この中に水を入れて、峠道をこぼさないように走るんだよ」と茶化す部員S。残念ながら、彼女にこのネタは通じません……。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
2列目シートを倒すと床面がフラットになる

 快適性を求める部長的に、この商用車のノリは合わないと思ったようですが、座ってみるとシトロエンの常でシートは柔らかめ。「シートはいいかも」と思われたようです。驚きは2列目シートを倒すとフラットな床になるところ。「こんなことができるんですか!」と、大きな目を丸くして関心された様子。一方で「リクライニングとかあればいいんですけれど」とも。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
2列目シートを倒しての3列目
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
2列目シートをたたんだ状態
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
3列目シートからの室内の眺め
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
3列目シート
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
3列目シートにあるドリンクホルダーと12Vアクセサリーソケット

 驚きは3列目。入るのはちょっと大変ですし、普通に座ると体育座りのような体勢になってしまうのですが、足を投げ出す感じに座れば快適。2列目よりも3列目の方が快適かもしれません。そして前出の2列目シートをたためば、とんでもなく広大で快適な3列目シートとなります。これには、その場にいた誰もが驚き! ですが「なんかコレは落ち着かないですね。戻してください」ということで、普通の3列目に戻りました。


 実は本稿の企画意図としては「2列目シートを倒した状態の3列目シートが快適で、ヴェルファイア越えを達成!」だったのですが……。「なんか2列目よりも3列目の方が座り心地がよい気がします。あとドリンクホルダーがありますね。ペットボトル入らないですけれど」とチクリ。「3列目からの眺めがいいですね。って、運転席の頭の上、物入になっているんですね」と、思わぬ発見も。見直してみるとバインダーに挟んだ書類や、ひざ掛けなどをおくのにちょうどよいスペースのようです。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
荷室の様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
3列目シートを倒した様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
3列目シートを前に倒した状態

 荷室は3列目があるとそれなりという印象。国産ミニバンと変わりはありません。「3列目ってたためないんですか?」と、ゆみちぃ部長。たためますが、国産ミニバンと異なり、前に倒す方式です。「へー!」と感心する部長。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
3列目シートを取り外した様子
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
3列目シートを取り外した状態

 そして……なんと椅子(シート)を外すことができるのです! しかもメッチャ簡単に! その様子をみた部長は「え?」と驚いたまま思考停止。さらに2列目シートを収納したら、過去のASCII.jp自動車取材史上、最強の荷室空間が出現したのです! 自転車はもちろん、バイクだって載せられそうです。


 「どうですか!」と、何故かドヤる部員K。「いや、これすごいんですけれど……。ところで取り外した椅子はどうするんですか?」。部長はいつも根本的なことを聞いてきます。「家でゲーミングチェアとか座椅子として使えばいいじゃないですか」という部員Kを、ジト目で見るゆみちぃ部長が印象的でした。


【まとめ】高速道路クルーザー、遠出にピッタリの1台

 見た目はクセっぽいベルランゴ・ロング。ですが走らせてみると、実に普通のクルマ。商用車にありがちな「硬さ」というのはなく、シトロエンらしい乗り心地の良さが体験できます。ほかのシトロエンと比べれば、それはシートも足も硬めですが、突き上げ感は少なく、適度に腰から路面のインフォメーションを伝えてくれる走り。この塩梅、さすがシトロエンといったところ。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン

 運転しながら「普通のクルマですね」とゆみちぃ部長。ミニバンサイズのクルマでありながら、小柄な女性が「普通のクルマ」と感じる、つまり運転していて不満を覚えないというのは、大きなメリットだと思いませんか? これはすごいことだと思います。


 ですが、部員K的にイチバンすごいと思ったのは、高速道路の安定性。120km/h区間でもピタッとしており、車内は快適そのもの。さすが欧州車だと思わずにはいられません。それにパワーも十分で、追い越し車線で一気に加速。振動も少なく「これ、本当にディーゼルなのか?」と驚かされます。


 クルマにBBQセットやキャンプ用品を詰め込んで、仲間や家族と一緒に長距離ドライブといった用途にピッタリ! 取材を忘れて車内はピクニック気分です。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン
スライドドアにはプライバシーシェードがつく
フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン

 取材日は好天でまさにピクニック日和。ですが、女性のお肌の天敵である日差しが強い日でもあります。そんな日焼けを気にされる部長にとって、プライバシーシェードはありがたい装備。こころなしか室温も下がったようです。


 ガソリン車と変わらないエンジンフィール、と言いたいところですが、唯一気になったのは、10km/h以下の低速域において滑らかさに欠けるというところくらい。それはミッションとの兼ね合いもあるのでしょう。信号待ちからの発進や渋滞の時に気づいてしまいましたが、それとて重箱の隅をつつくような話です。


フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい
シトロエン

 ちなみに気になる燃費は、試乗取材時においてはリッターあたり16km程度。悪い数字ではありません。ただ渋滞時はリッター10kmを下回る時があり、そこは車重などを考えると仕方ないかなとも。


 国産ミニバンに比べると、荒削りの部分があるのは確か。ですがキャンプ用品や自転車など載せるといったレジャー目的に、ベルランゴ・ロングは適応範囲が広く、実に良いクルマだと思った次第。なるほど、遊びに長けたフランスらしい“乗用遊びグルマ”だと思いました。もちろん仕事グルマとしても最適なのはいうまでもありません。


 個性的な見た目も、だんだん頼もしくみえてくるようになりました。「いいじゃんベルランゴ!」部員たちは納得です。ですが最後に、ゆみちぃ部長は「ドリンクホルダーがねぇ……」とチクリ。たしかに、ここは直してほしいですね。


■関連サイト


寺坂ユミ(てらさかゆみ)プロフィール

フランス産“乗用遊びグルマ”のベルランゴ・ロングはアウトドア派にオススメしたい

 1月29日愛知県名古屋市生まれ。趣味は映画鑑賞。志倉千代丸と桃井はるこがプロデュースする学院型ガールズ・ボーカルユニット「純情のアフィリア」に10期生として加入。また「カードファイト!! ヴァンガード」の大規模大会におけるアシスタント「VANGIRLS」としても活躍する。運転免許取得してから上京後は一切運転していないが、最近は自動車にも興味を抱く。こだわりが強く興味を抱くとのめりこむタイプであることから、当連載で、お気に入りの1台を探す予定。


編集部おすすめ