“アイドル界きってのモータースポーツ好き”として知られる日向坂46の富田鈴花さん。F1好きな母親が鈴鹿サーキットを由来にして鈴花(すずか)と名付けられたことがきっかけで、2022年から全日本スーパーフォーミュラ選手権の情報番組でMCを務めるなど、モータースポーツの仕事に関わり始めました。
今年からは「ABEMAモータースポーツアンバサダー」に就任し、おもにスーパーフォーミュラやFIA世界ラリー選手権(WRC)の中継に出演しているほか、ABEMAのスーパーフォーミュラ情報番組である「サーキットで会いましょう」のMCを務めています。
そこから自身もモータースポーツの魅力にどっぷりとハマり、PlayStation用ゲーム「グランツーリスモ7」とハンドルコントローラー&ドライビングシート一式を購入したほか、プライベートでもテレビでレース観戦するほど。
さらに日向坂46の公式YouTubeチャンネル「日向坂ちゃんねる」でマイカー選びの動画を公開。約半年にわたって様々な車を見て回り、最終的にスズキ・ジムニーシエラを購入。こちらも大きな話題となりました。
そんな富田さんですが、6月21~23日にYouTubeで配信された「日向坂46時間TV」の個人企画コーナーで、初めてのサーキット走行に挑戦したとのことで……。ASCII.jp自動車部としてはそんなクルマガチ勢の富田さんが気になって仕方ありません。インタビューを申し込んだところ、忙しい合間を縫ってたくさんお話を聞かせてくれたので、今回と次回の前後編に分けてお届けします。
自分の個性を押し出せる企画がサーキット走行だった

「(日向坂46には)30人近くメンバーがいます。その中で自分が持っている個性として、一番強く押し出せる企画がコレでした。こういう時でないとサーキットを借りて走ることなんてできないと思うので、(番組の)お力を貸していただき、もうやるなら盛大にやらせてください! とお願いして、かなえてもらったんです」と、サーキット走行の企画を選んだ理由について語ってくれた富田さん。
今回は埼玉県の本庄サーキットを貸し切って、スーパーフォーミュラで2021年・2022年にチャンピオンを獲得したTEAM MUGENの野尻智紀選手の協力のもと、ホンダ「N-ONE」のワンメイクレース車両を用意。この車体は2022年に野尻選手がN-ONE OWNER'S CUPにスポット参戦した時のものです。
野尻選手の指導のもと、サーキット走行で必要なドライビングスキルのレッスンを受けて、最後は1人でタイムアタックに挑戦。目標タイムは1分7秒台(つまり1分7秒999までならOK)だったのですが、それを上回る1分6秒645を叩き出して、見事クリア。最後は愛車のジムニーシエラでサーキットを走るシーンも紹介されてしました。
富田さん母はマンセル派!?
意外なエピソードに取材陣がザワつく
サーキット走行ということで、スーパーフォーミュラの中継で着用しているレーシングスーツを用意したほか、ヘルメットも持参してきた富田さん。これは、日向坂46の冠番組「日向坂で会いましょう」の成人企画でレーシングスーツが着たいとリクエストした際に、番組スタッフが衣装と一緒に用意してくれたヘルメットとのこと。詳細は富田さんのブログを参照(→富田鈴花公式ブログ)

サーキット走行の映像をみていると、ヘルメット上部の赤ラインの曲線がナイジェル・マンセルのヘルメットに似ていますね(青色がないのは承知の上)と、こちらの感想を話したところ……その名前に反応した富田さん!
「ちょうど母がF1に一番ハマっていた時期で、アイルトン・セナ選手とナイジェル・マンセル選手がバチバチに競っていた頃だったと聞いています。あとは中嶋 悟選手とか有名どころの選手とかは好きだったそうです。マンセル選手の実績とかは勉強不足で存じ上げないのですが、名前はよく聞いていたので知ってるF1ドライバーです」
どうやら、富田さんのお母様は当時マンセル派だったとかなかったとか……。アイドルの取材でマンセルの名前が出てくるとは思わず、取材陣一同が目を丸くした瞬間でした。
初めてのサーキット走行は
「いつもの悩みが消えて、走ることに集中した時間でした!」
坂道シリーズのアイドルがサーキットでレース車両を運転するというのは、おそらく前例がないこと。初めてのサーキットを走った感想は?
「普段思っていることとか悩みとか、色々ごちゃごちゃ考えていることがすべて消えて、もう“無の空間”みたいな感じでしたが、この時間がすごく楽しかったです! 走っていくうちに“ここをこうしたら、もっと速くなるんだろうなぁ”というのが掴めたときは、うれしかったです!」と富田さん。
初めてのサーキット走行は新たな発見の連続で、難しく感じることも多々あったそうです。
「事前にコース図は見ておいたのですが、上から俯瞰で見るのと、実際に走ってみるのとでは全然違うので……やっぱり走らないと覚えられないですね。本当に最初のコーナーを曲がって、立ち上がる時のアクセル踏むタイミングが感覚でしかなかったなと思っていて……(あのタイミングが)合っているのか分からない状態でした」

「あとはコーナーの縁石もギリギリを攻めて(縁石に)乗るくらいで走っていたつもりが、実際には全然離れていたり、逆に、半分くらい乗ったかな? と思っていたら、全部乗っちゃっていたりしていました。攻められるところはもっとあったけど、攻め過ぎちゃうと行きすぎるので……、その絶妙なラインを見極めるのが大変で、これは毎日走っていないと分からない感覚なんだろうな、と思いました」
最後のタイムアタックでは「ものすごく不安になっているのが目に出ていて(苦笑)。それこそ1周目は、けっこう人の顔色をうかがって(ホームストレートに)帰ってきた時も、野尻選手どんな表情で見ていらっしゃるのかと気にしながら走っていましたけど、2周目に入ってから、もっとこうした方が良いかも! というのが、感覚で分かっていったのが快感でした」と富田さん。
この時はレース仕様の“4点式シートベルト”を装着して走行し「体の固定のされ方がすごくて、上半身が全然動かないんです!」と、初めての経験に驚きの連続だったようです。
ただ、富田さん自身はサーキット走行が想像以上に大変だった様子。この日は、富田さんのお母様と一緒にジムニーシエラに乗ってきたそうですが、帰り道は疲れがどっと出たそうです。

「帰りは助手席で爆睡でした(苦笑)。私は助手席で寝るのがすごく嫌で、母が運転してくれる時もナビとか音楽とかしっかりサポートしたいタイプなんです。でも、この日だけはもう無理……、となりました」と富田さん。
「これが本当は難しいんだぞ! 大変なんだぞ! というのを、もっと細かく伝えられたらよかったなと思いました。(映像を見ていると)ただただテンパっているだけになっていましたし。そんなにたくさん走ったわけではないのに、こんなに疲れるとは思わなかったです」と苦笑いを見せていました。
国内トップドライバーも高く評価!
「すごくセンスがありましたよ!」
富田さん自身は初めての経験で四苦八苦した様子でしたが、先生役として登場した野尻選手は「すごくセンスがありましたよ!」と彼女のドライビングセンスの高さを評価しています。本庄サーキットにおける富田さんの走りについて、野尻選手に聞きました。
「何も教えてなくてもライン取りができていたんですよ。最初に、自由に1周行ってみようという感じで走り出した時も、何も教えていないのにストレートでちゃんと左側(アウト側)を走って、コーナーの手前になったらブレーキで減速して、クリップ(コーナー通過の際に最もイン側になる場所)にちゃんとついて、そこを過ぎたくらいからアクセルを踏んで加速して……。それが最初からできていたので、これだったら無謀な運転はしないだろう、と思いました」(野尻選手)
「その後も、(アクセルを)全開にして! と言ったら、ちゃんと全開にできていました。番組内でセンスあるね! と発言していたと思いますが、あれはワリと真面目な感想です」と野尻選手。

スラロームの練習でも、富田さんが持っている“センサー”に注目していました。
「スラロームをやっていて“今、ちょっと違った”と(富田さんが)気づくのが早いんです! リズムがズレにズレまくって、(スラロームの)最後までいって“今のおかしかった”じゃなくて、ミスしてズレた瞬間に“何かおかしい”と、すぐ気づけるところもセンスを感じましたね」(野尻選手)
「最後に気づかれても“2つ目のパイロンのところで……”と説明したところで本人も分からなくて混乱したと思いますけど、彼女がおかしかったポイントに気づいてくれているから“あそこはもう少しハンドルを切れば良かったんだよ”という感じで、こっちも話をしやすかったです。そこは彼女なりに良いセンサーを持っているなと思いました」(野尻選手)
周囲の予想を大幅に上回る走りをみせた富田さん。そうなると番組内で出てきた車両で参戦できる「N-ONE OWNER'S CUP」に挑戦する姿も見たいところ。
これについて富田さんは「(出られそうな)日程があれば、いつか出てみたいと思うくらい楽しかったです。あとは国際格式のサーキットも走ってみたいです」と思った以上に前向き!
さらに収録に向けて国内Bライセンスの講習も受けたとのこと。さすがにお忙しいようでライセンス発給手続きまで行けていないとのことですが「国内A級ライセンスもいつか取りたいなと思っています!」と……想像以上に“ガチ”でした(汗)
野尻選手にも富田さんのレースデビューの可能性を聞いてみると「今の段階だと(レース参戦は)厳しいですけど、もうちょっと経験を積んで慣れていけば、N-ONEのレースに出られるくらい走れるようになると思います」とのこと。
今すぐの実現はなさそうですが、今後“現役女性アイドル初(?)の4輪レースデビュー”も期待できるかも……!?
マイカー購入&サーキット走行で
日向坂46内にも変化が!?

マイカー購入でも話題になった富田さんですが、今回サーキットを走ったことでも大きな反響があったとのこと。
「(日向坂46の)メンバーのみんなも最近、免許を取りたい! って言ってくれます。こうして私がクルマのお仕事をするにあたって、“クルマ”というものが多分グループの中でも身近になってくれているのではないかなと思います。クルマを購入して、カッコいいね! って言ってくれるメンバーもいたり、私も駐車とか上手くできるようになりたい! という子もいます」と富田さん。
「みんなクルマに対しての興味が強くなっているのかなと思うとうれしいですし、やっぱり(クルマは)みんな憧れなんだなと思います。やっぱりクルマが好きな人って楽しそうですし、クルマのことを愛している人ってカッコいいなと思います」と目を輝かせていました。

9月に宮崎で日向坂46のライブフェス
「ひなたフェス2024」が開催!
富田さんが所属するアイドルグループ・日向坂46が、9月7~8日に宮崎で野外ライブフェス「ひなたフェス2024」を開催します。
「宮崎でのライブフェスはすごく挑戦的なものになっています。会場となるサンマリンスタジアム宮崎では、アイドルやアーティストの方がライブをやるのは初めてなんです」

「サーキットのレースもそうなんですけど、その土地に行くまでに車で何時間も走ったり、電車や飛行機を乗り継いで行くこともあると思いますけど、今回も宮崎までライブのために飛行機を使ったり、車で長い時間走って……そういうエネルギーを使ってきてくださるファンの方がたくさんいらっしゃると思います」
「(会場に)来るまでの過程も楽しいですし、そして来てからも皆さんに楽しんでもらえるようなライブにしたいです。日向坂46はライブを大切にしているグループなので、皆さんがどんな瞬間も笑顔で満足していただけるようなライブにしたいなと思っているので、ぜひ宮崎に来ていただけたらうれしいです!」
最近では、モータースポーツやクルマ関連の媒体にも登場する機会が増えた富田さん。彼女が特に力を入れているライブに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

■関連サイト
ひなたフェス2024開催概要
・日時:2024年9月7~8日
・場所:ひなた宮崎県総合運動公園、ひなたサンマリンスタジアム宮崎
・時間:10:00~20:00(ライブ 開場15:00/開演17:00)
・チケット:ひなた宮崎県総合運動公園への入場は無料
ひなたサンマリンスタジアム宮崎への入場には、ライブチケットが必要 ※チケット購入や詳細は以下のサイトにて
■関連サイト
■プロフィール──富田鈴花(とたみ・すずか)

2001年1月18日生まれ、神奈川県出身。血液型:A型、星座:やぎ座、身長:165.2cm。アイドルグループ「日向坂46」二期生メンバー。
2023年末に初めてのマイカーとなるスズキ・ジムニーシエラを購入。日向坂46公式YouTubeチャンネル「日向坂ちゃんねる」内で、マイカー選びの様子をまとめた「富田、車を買う」シリーズは4本が100万回再生を突破。
・ABEMA「サーキットで会いましょう」メインMC
・TOKYO FM「ローソンpresents 日向坂46のほっとひといき!」パーソナリティ