本キャンペーンの還元上限金額は、各サービスで1000円相当。3サービスをそれぞれ利用すれば最大で3000円相当が還元されるが、参加条件や還元時期は各サービスによって若干異なるので注意したい。
PayPayは、PayPay残高もしくはYahoo!マネーで支払った場合に20%分、Yahoo! JAPANカードで支払った場合に19%分をPayPayボーナスで決済日の翌月20日ごろに還元する。Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカード支払いは、キャンペーンの対象外となる。
メルペイは、バーコード決済もしくはiD決済で20%分のメルペイポイントを決済日の翌日に還元する。キャンペーン参加には、メルペイ内で「本人確認」が必須となる。LINE Payは、支払金額の20%分を即時還元する。決済方法は、LINE Payカードが対象外で、コード決済を利用する必要がある。
キャンペーン期間は、7月11日から21日までの10日間。1社単独キャンペーンと比較すると短いので、早めの利用を勧める。なお、詳細は未定だが8月12日から合同キャンペーンの第2弾を実施予定だ。
もしかすると、今月初旬に発覚した「7pay」の不正利用問題から安全性を心配する人がいるかもしれないが、今回のキャンペーンにセブン-イレブンはあくまで加盟店として協力している。
【関連記事】
QRコード決済の認知が8割を超える、MMD研究所の調査
交通系電子マネー共通キャンペーン コンビニ決済でAmazonギフト券などが当たる
ついに経済産業省も注意喚起、7payの不正アクセス問題
QRコード決済が狙う「FeliCa」非対応の格安スマホ 今年1月~6月でも4分の1占める
PayPay、登録特典を2倍に増額! ただし条件も変更