PayPayソフトバンク、SBペイメントサービス(SBPS)は7月31日、スマートフォンスマホ)決済サービス「PayPay」と、ソフトバンクとSBPSが共同で提供する「ソフトバンクまとめて支払い」「ワイモバイルまとめて支払い」を連携、PayPayへのチャージ分をスマホの利用料金とまとめて支払えるようにした。

 ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーは、銀行口座やクレジットカードを登録しないでPayPayの利用が可能。
利用可能額の変更やサービスの利用自体を制限することができ、保護者は子どもなどによるPayPayアプリからの使い過ぎを防ぐことができる。利用可能額は、携帯電話の契約期間によって異なるが、1カ月当たり、12歳未満で最大2000円、20歳未満で2万円、20歳以上で10万円などと設定できる。
【関連記事】
PayPay、今度は超エリア限定の20%還元、「虎ノ門1丁目」「西新橋1、2丁目」で
「ワイモバイル」5周年でおトクなキャンペーン、PayPayボーナスプレゼントなど
PayPay、加盟店向け決済管理アプリをリリース コード支払いもスマホで完結
PayPay、ギフトカード利用可能に キャンペーンなどで配布
PayPay・メルペイ・LINE Payの3社合同キャンペーン第2弾、今回の還元金額は?
編集部おすすめ