Planet Computersは2016年に英国・ロンドンで設立したベンチャー企業。日本では昨年発売したポケットパソコン「Gemini PDA」で知名度を高めた。実は同製品は日本で最も売れており、国別のシェアでは25.8%で4分の1を占める。今回、新製品発表会を開催したのも、日本が同社にとって最大の市場となっているからだ。
「Cosmo Communicator」のOSはAndroid 9.0とLinuxに対応。二つのOSを使い分けることもできる。ディスプレイサイズは約6.0インチ(FHD+、18:9)、キーボードにはQWERTY配列のメンブレンキーボードを採用。国内販売モデルはかな表記も印字している。
カメラはアウトカメラが2400万画素、インカメラが500万画素。ディスプレイはメインスクリーンのほか、閉じた状態で使用するサブスクリーンも備えている。きょう体外側の左右にそれぞれスマートスピーカーを配置し、電話応対時は上下どちらで受けることもできる。
CPUはMediaTek Helio P70、RAMは6GB、ROMは128GB。データ容量はmicroSD(最大512GB)で拡張できる。インターフェースはUSB Type C×2、3.5mmオーディオジャック。マウスなどのPC周辺機器と接続して使用することも可能。バッテリー容量は4220mAh。SIMスロットはnanoSIM×2を挿入でき、eSIMにも対応する。サイズは17.1×7.9×1.7cmで、重量は326g。(BCN・大蔵 大輔)
【関連記事】
ロジクールからゲーミングキーボードの最高峰、超極薄デザインの「G913/813」
新しいiPad miniと好相性、ロジクールの極薄キーボード「KEYS-TO-GO」を試した
約3年の電池寿命と1000万回のキー耐久性、バッファローの無線キーボード
200機能を登録可能、ソフトバンクC&Sが小型LCDショートカットキーボードを発売
暗闇でもキーボード操作が楽に、上海問屋の蓄光キートップシール