具体的には、キャッシュレス決済を「現在利用している」が全体の95.7%。利用する理由は、「レジでの支払いがスムーズ」「財布が小銭でふくらまない」「ポイントがつく」など。Suicaなどの「電子マネー」やクレジットカードに関して、8割以上が利用経験ありとのことだ。
一方、スマートフォン(スマホ)決済の利用経験者は「QRコード決済以外のスマホ決済」が18.3%、「QRコード決済」が8.3%と、2割以下にとどまっており、利用したことがない傾向が高いという。「セキュリティに対する不安」「スマホで操作することの不安」「リアルにお金を管理できない不安」「使い過ぎに対する不安」「よくわからないことへの不安」などがあるとのことだ。
【関連記事】
三越伊勢丹グループ×東京建物の提携クレジットカード「Brillia MICARD+」
PayPay、原信・ナルスで利用可能に 9月のスーパーマーケット大還元祭も対象
ヨドバシ、買収した石井スポーツでポイントカードの共通運用を開始
東急ストア全84店舗がPayPay対応、9月の10%還元キャンペーンも対象
増税後ポイント還元の即時「値引き」、アマゾンの出品企業は5%で対応