Smart Debitは、みずほWalletから即座に発行して、みずほ銀行の口座からデビット払いできる決済サービス。QUICPay+とJCBコンタクトレスの加盟店で利用できる。
利用条件は、みずほ銀行の普通預金口座を開設している個人、しかも本邦移住者で15歳以上(中学生を除く)であること。初期設定では1回当たり10万円、1日当たり10万円、1カ月当たり50万円が上限に設定されている。利用限度額は預金口座の残高の範囲内でユーザーが変更できる。年会費・利用料はともに無料。
スマートフォン決済サービスで各社が展開している「20%還元キャンペーン」も実施している。Smart Debitを利用すると、決済金額の20%をキャッシュバックするもので、還元上限は最大1万円。今回初めて対応したiOSユーザーだけでなく、18年3月から対応しているAndroidユーザーも対象となる。キャッシュバック時期は20年3月下旬を予定している。
また、iOSでSmart Debitを発行したユーザーを対象に、「Mizouho Suica」の20%還元キャンペーンも実施。
【関連記事】
サミット、LINE Pay/PayPay/メルペイが9月から利用可能に 期間限定10%引きも
有力スーパーがPayPayに続々対応、イトーヨーカドー・ヨークマートも利用可に
ZOZOマリンで「J-Coin Pay」が使える、割引キャンペーンも
PayPay、総務省の統一QR普及事業に参加 LINE PayやOrigami、ゆうちょなども
1番使われている決済サービスは? GVがキャッシュレス決済利用者1000人を調査