Amazonは9月26日、スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズから「Echo Studio」「Echo(第3世代)」「Echo Flex」「Echo Dot with clock」を発表した。本日から予約を受け付ける。
出荷開始は、Echo(第3世代)とEcho Dot with clockが10月16日、Echo Flexが11月14日、Echo Studioが12月5日となる。

 Echo Studioは、Echoファミリーの最上位機種で五つのスピーカーを内蔵し、空間認識によって設置された場所に最適化した上質な音楽体験が可能。ウーファーサイズが5.25インチ、最大出力が330Wで重厚感のあるサウンドを再生することができる。Amazon Music HDを通じて、高音質なロスレスオーディオの再生にも対応する。
 シリーズで初めてDolby AtmosとSony 360 Reality Audioを採用し、包まれるような没入感のある3Dオーディオが楽しめるのもポイントだ。対応するフォーマットは、各音楽レーベルやAmazon Music HDで今後提供する。また、一部のFire TVシリーズとペアリングして、Dolby Atmos、Dolby Audio 5.1などに対応した映像で3Dオーディオが体験できるようにもなる予定だ。
 Zigbee対応のスマートホームハブを内蔵し、対応するスマートホームデバイスを制御できるため、リビングに設置するメインスピーカーに適している。価格は2万4980円(税込み)。
 Echo(第3世代)は、第2世代からデザインを一新。外観はファブリック調で、カラーは従来のチャコール、ヘザーグレー、サンドストーンにトワイライトブルーが加わり、4色になった。価格は1万1980円(同)。

 Echo Flexは、コンセントに直接接続する新しいタイプのスマートスピーカー。ケーブルレスで玄関やキッチンなどでの設置に適している。USBポートを備え、スマートフォンなどの充電スポットとしても活用できる。別売の専用アクセサリとしてスマートナイトライトやモーションセンサーも用意する。価格は2980円(同)。
 Echo Dot with clockは、小型で人気の高いEcho Dotの前面にLED時計を搭載。話しかけることなく、目でも時刻を確認できるようになった。部屋の明暗に応じて、明るさを自動的に調整する。また、天気を確認すれば気温、タイマーを設定すれば残り時間が表示される。価格は6980円(同)。
 新モデルと合わせて、Alexaの新機能も発表。ささやき声での応答、Alexaが応答の理由を回答する機能、指定した連絡先への通話をリマインドする機能、音声録音の自動削除機能などを追加する。
日本では年内に提供する予定。
【関連記事】
「アレクサ、Apple Musicで●●をかけて」 AlexaスキルにApple Music登場
話題のスマートディスプレイも使いやすい あると便利な「キッチンコンセント」
ヤマト運輸、クロネコメンバーズ向け新サービス Alexaに話しかけて配達日時を変更できる
アマゾンジャパン、リアル販売を強化、他社製品との連携でAlexaの魅力をアピール
1万円切りのディスプレイ搭載スマートスピーカー「Amazon Echo Show 5」
編集部おすすめ