まずは、売上などのキャッシュレスデータに、統計化された顧客属性データ、購買実績データ、業界消費動向データなどを掛け合わせた分析データをウェブツールでいつでも閲覧できるサービス「Custella Insight(カステラ インサイト)」と、レポート提供サービス「Custella Analytics(カステラ アナリティクス)」を開始した。
Custella Analyticsでは、取引先企業ごとの課題、ニーズに対して、キャッシュレスデータと企業が保有するデータや、天候データなどを組み合わせた分析、独自の切り口による詳細分析、考察レポートを提供する。
このほか、Custella Insight、Custella Analyticsの分析結果を元に、最適なプロモーションターゲットのセグメントを抽出するとともに、三井住友カード会員向けのダイレクトメールサービスや加盟店送客プログラム「ココイコ!」といった連携サービスなどを提供するプロモーション支援サービス「Custella Promotion(カステラ プロモーション)」を用意する。詳細は後日発表予定。
なお、Custellaで活用するキャッシュレスデータは、個人が特定できないよう統計化を行った顧客属性データ・購買実績データとなる。
「カステラ」のネーミングは、「カスタマー(顧客)を照らす」「Customer Intelligence」を由来としており、従来のBIツールとは異なり、取引先企業の顧客を中心としたマーケティング、分析サービスの提供を目指していく。
【関連記事】
LINEもソフトバンクもメルカリも着目するAI いま取り組まない企業は出遅れる
金融プラットフォーム「Origami Network」、主要業種の14社とともに始動
DNP、顧客それぞれの購買行動を分析するサービス「価値観CJM」
じぶん銀行、auのスマートマネー構想で景気実態指数の日本版PMI提供
ポイントカードではわからない、売り場の「真の姿」を見るIoT(前編)