プロ野球の阪神タイガースのホームグラウンドである阪神甲子園球場で、ソフトバンクグループのスマートフォン(スマホ)決済サービス・PayPayが使えるようになる。3月4日に開催される「阪神×広島」のオープン戦から使える。
甲子園でQRコード決済が導入されるのはPayPayが初めて。

 まずは球場の売り子から順次拡大していく。観客がスタンド席で購入する際、財布から現金を出したり、釣銭のやりとりをしないで済む。売り子も現金を清算するなどの手間や時間が削減できる。
 今後は飲食やグッズなどを販売するすべての店舗での導入を目指す。PayPay導入に合わせたキャンペーンも現在検討中とのこと。
 甲子園球場におけるキャッシュレス決済はこれまで、電子マネーのPiTaPa、iD、QUICPay、JCB PREMO、交通系と、クレジットカードではJCB、AMEX、Diners、VISA、MasterCard、DISCOVER、銀聯(銀聯はグッズ売店のみ)だけだった。
【関連記事】
家電量販のスマホ決済対応、PayPay、LINE Pay、メルペイ編
11月の「PayPayチャンス」見送り、感謝デーのトラブル受け 12月の実施は?
PayPay、本日限定の実質最大32%還元! 福岡ソフトバンクホークス優勝記念
PayPay感謝デーで実感! 1年で使える店舗はここまで広がった
PayPay、アクセス集中で障害発生 1日限定の20%還元祭で
編集部おすすめ