ワークマンが店舗受け取り通販を強化する理由は大きく分けて四つ。全リアル店舗が好調で出店条件が緩和されたことで、今後10年でさらに400店の新規出店が可能な点。現状でも、ネット通販ユーザーの67%が店舗受け取りを選択している点。宅配コストのかからないので、ネット通販専業に配送コストで負けない点。宅配コストの高騰や人手不足の解消を見込める点だ。
新たに開発するネット通販サイトの新システムのメリットは多い。ユーザー側には、店舗に在庫がある場合、最短3時間で受け取ることができる、最短で当日配送できる、受け取り時に試着やサイズ変更ができる、人気商品を先行予約できる、店舗在庫を確認できる、などのメリットがある。
ワークマン側には、ネット通販で注文される製品の約7割が店舗に在庫がある、店舗に在庫がない製品について本部から店舗へ毎日行くチャーター便に載せる(追加コストなし)、ユーザーが店舗在庫を確認できるため、在庫確認の電話が減少するなどのメリットが考えられる。
また、新サイトでは「ネーム入れ」機能を実装する。サイトとブラザーの刺繍機を連携させ、ユーザーが入力した文字をミシン用データに変換して名入れする仕組みだ。
店舗の受け取り通販に力を注ぐため、これまでワークマンのネット通販売上の2割を占めていた楽天経由での販売を停止する。
新サイトの初年度の売上目標は30億円。このうち8割以上が店舗受け取りで、フランチャイズ加盟店の売上になる。ネット通販は従来通りのペースで、今後も毎年売上を倍増していくという。(BCN・南雲 亮平)
【関連記事】
au PAY、2月10日から誰でも20%還元キャンペーン、累計最大7万円戻る
スマホ決済、利用者数No.1はPayPay 満足度No.1は?
楽天モバイルが中古スマホを下取り、買い取りをリニューアル
楽天モバイル、キャリア事業は4月本格スタート 先行体験は2万人へ拡大
無料サポータープログラム2次募集、あっという間に受付終了!