Apple Payに三菱UFJ-JCBデビットのカード情報を登録すると、QUICPay+加盟店や、Apple Payで支払い可能なアプリケーション、ウェブサイトの決済に利用できる。
デビットカード利用時と同様、指定の三菱UFJ銀行の口座から原則、利用のたびに即時決済する。ポイントプログラムもカード同様に適用されるため、「モバイルSuica」へのチャージや「Suica定期券」の購入などでもポイントがたまる。
デビットカードは海外で普及しており、利用限度額をあらかじめ設定しておけば不正利用や使い過ぎを防げる。なお、Apple Payの店舗での支払い(QUICPay支払い)は、FeliCaを搭載するiPhone 7以降、Apple Watch Series 2以降の全て対応する。
【関連記事】
5月から25日と月末の日中だけ誰でもコンビニATM無料 三菱UFJ銀行の狙いを解く
iPhone9割、Androidスマホ6割 OSによって異なるおサイフケータイ対応率
不便に逆戻り? 各社のスマホ決済&デビットカード、銀行口座直結のリスク
主な共通ポイント・電子マネー、全て知ってる?
GB単価が反発し不透明さ増すメモリ市場、新型コロナの影響も懸念