サービスでは、親戚や故人の友人・知人、家族の友人・知人にメールやLINEなどのSNSを通じて、逝去の連絡や葬儀情報を送ることができる。
葬儀の様子は、YouTubeでのライブ配信で視聴することが可能で、故人を偲ぶ思い出の写真などもウェブ上で閲覧できる。そのほか、ウェブ上での香典に対する返礼品の注文にも対応している。
【関連記事】
自粛ムードで悩む結婚式、でも「列席したい」が81.8%
スマホ決済、結婚式のご祝儀やギャンブルに活路か
デジタル世代の20~30代も終活に興味あり!? ガリバーオートの調査
60代のフリマアプリ利用者、「金銭目的」は20代の半分以下
「人生、イロイロ」謎のYouTube動画の歌詞は……