調査は、送別会を開いてもらったことのある10~50代の男女1174人(男性:573人、女性:601人)を対象に、3月に行われている。
調査対象者に、送別会を開いてもらいたいかを尋ねたところ、51.28%が「いいえ」と回答した。
男女別では、女性が51.41%、男性が51.13%と、どちらも半数を超えており、送別会の必要性について男女での意見の相違はほとんど見られない。
送別会でもらってうれしかったプレゼントを尋ねた質問では、女性で「花束・花」「寄せ書き・色紙・手紙」「商品券・ギフト券・現金」という順位、男性で「寄せ書き・色紙・手紙」「商品券・ギフト券・現金」「ネクタイ」という順位だった。
送別会で寄せ書きや色紙をもらったことがある人に、寄せ書き・色紙をもらってうれしかったかを尋ねたところ、女性の約85%、男性の約77%がうれしかったと答えている。
送別会でもらってうれしくなかったプレゼントを尋ねた質問では、女性で「花束・花」「ハンカチ・タオル」「お菓子」、男性で「花束・花」「ハンカチ・タオル」「寄せ書き・色紙・手紙」と、うれしかったプレゼントと被る回答が多かった。
【関連記事】
外出自粛でも飲み会気分が味わえる、オンライン居酒屋「ゆんたく」
外出自粛でオンライン飲み会サービスの需要急増、リリースから3日で2万5000人が利用
新型コロナの影響で都が花見宴会の自粛要請も、桜の開花は記録更新の早さか
令和初の忘年会、キャッシュレス積極利用派の約4割が「幹事やりたい」理由
新型コロナで“困ったこと”とは? チャットプラスが全国調査