期間中にWebサイトまたはアプリ経由でキャンペーンにエントリーのうえ、決済用クレジットカードに「楽天カード」を設定するか、楽天カード・楽天銀行・ラクマの売上金から「楽天キャッシュ」にチャージして楽天ペイアプリのコード表示またはQR読み込みで支払うと、支払額の5%がポイントで戻ってくる。
楽天ペイアプリは、経済産業省の「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象キャッシュレス決済手段だが、このキャンペーン適用時は、5%還元対象店舗以外でも5%還元となる(2%還元の対象店では3%加算し、対象外店舗では5%加算する)。キャッシュレス・消費者還元事業による還元分を除く還元上限は期間中1000ポイント。
なお、今回は初めて使うユーザー限定で、楽天カード以外のクレジットカード、楽天ペイアプリ上で発行したSuica、Edy、楽天ポイントカードでの支払いは対象外。
楽天ペイアプリの機能は順次拡充しており、事前チャージ型の新しい電子マネー「楽天キャッシュ」、従来から提供してる電子マネー「楽天Edy」(おサイフケータイ搭載Androidスマートフォンのみ)、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」のポイントを貯める・使う機能などを一つのアプリでまとめて利用できる。
【関連記事】
今やほぼ現金相当 広がるポイント経済圏 クレジットカードを含め業界激変
「楽天ペイのSuica」始まる 楽天カードからチャージでポイント付与
キャッシュレス還元事業、d払い・楽天ペイはアプリの「ポイントを利用する」をオンに
「第4のキャリア」に名乗りをあげた楽天の勝算は?
新型コロナ拡大防止にキャッシュレス決済が活躍、現金よりもお得なメリット