●市場平均を上回る成長率 ASUSがビジネス用途で台頭
上位メーカー各社が軒並み好調だが、特に成長著しいのがASUSだ。5月の販売台数前年比は208.5%で、市場における存在感を高めている。直近1年の販売台数前年比の推移をみると、ASUSはテレワーク需要が2020年3月を境に市場平均を上回り始めた。
ゲーミングやモバイルのイメージが強いASUSだが、ここのところビジネスシーンでも評価を高めている。5月のシリーズ別の販売台数シェアランキングでスタンダードタイプの「ASUS VivoBook 15」がベストテン入りするなど、支持を広げている。
そんな同社が“最強のテレワークデバイス”として5月15日に世に送り出したのが「ASUS ExpertBook B9(ExpertBook B9)」だ。1kg切りの軽量マシンでありながら、さまざまなビジネスの要件を満たす隙のないスペックを搭載。さらに、ASUSらしい独自のギミックも盛り込んだ。どれだけ業務の効率化に寄与するか、検証してみた。
●14インチのノートPCで世界最軽量クラス モバイル機としても優秀
まず、ExpertBook B9の画面サイズは14インチ。数字だけみると、モバイルPCとしてはやや大きめに思うかもしれない。
本機で特にこだわりを感じたのが、薄さと軽さだ。高さは約14.9mmで、カバンに資料を入れるような感覚ですっぽりと収まる。重さは、14インチのノートPCとして世界最軽量クラスを実現。モデルによって約890gと約995gがあるが、いずれにしても片手で持ち上げても苦にならない。天板と底面に高強度のマグネシウムリチウム合金を採用することで、堅牢性も確保している。
長時間作業をすることを考えると、タイピングの快適さも重要だ。ExpertBook B9は本体を開くと、キーボード部に傾斜ができ、手首の負担を軽減してくれる設計になっている。キーピッチやキーストロークもしっかり確保されており、タッチ感も心地いい。防滴仕様になっているので、脇に置いていた飲み物がうっかりこぼれても故障しにくいのもうれしい。
外回りや出張が多い人が気にするであろう、バッテリの駆動時間も高い水準を実現している。
●マウスパッドがテンキー代わりに 慣れると手放せない「NumberPad 2.0」
表計算ソフトなどを頻繁に使用する人におすすめなのが、タッチパッドのユニーク機能「NumberPad 2.0」だ。右上のアイコンを押すとタッチパッドに数字が表示され、テンキーのように使うことができるのだ。キーボード上段のキーで操作すると腕ごと動かさなければならないが、この機能を利用すれば手首を固定できるので、非常に効率的。従来にない使い方だが、慣れれば手放せない機能になるだろう。
ちなみに、左上のアイコンをスワイプすることで電卓アプリが表示することもできる。ちょっとした計算であれば、PCの横に電卓を置いて作業する必要がなくなる。NumberPad起動中もタッチパッドとしての機能はちゃんと働いているので、カーソルを移動させながら、数字入力を行うことも可能だ。
●選択肢豊富なExpertBook B9 Office搭載モデルも用意
ExpertBook B9は、使い方・好み・予算などに応じて幅広い選択肢がある。まずは、約890g/最大16時間連続駆動の“超軽量モデル”と約995g/最大30時間連続駆動の“大容量バッテリモデル”のいずれかを選択。
CPUがインテル Core i5-10210Uプロセッサーもしくはインテル Core i7-10510Uプロセッサー、メモリが8GBもしくは16GBから、ストレージが512GBもしくは1TB、というように細かくスペックを決めることができる。もちろん、Microsoft Office(Home&Business 2019)搭載モデルも用意している。
今春のテレワーク推進の期間で初めてテレワークを実践して、会社で使っていたPCではなにかと不便があることを実感した人も多いだろう。記者自身も現在使用しているノートPCとExpertBook B9を使い分けてみて、小さな差が業務の進捗に大きく影響することを体感した。
6月以降も企業によって継続してテレワークを実施しており、今後は出社しない勤務形態が標準化されているくことが予想される。ビジネスの最重要パートナーともいえるPCの選び方も、時代に合わせて変わってきている。もし店頭で迷ったときは、新基準にフォーカスを当てたExpertBook B9をとりあえず触ってみてほしい。細かいことは気にせずとも生産性をいかに高めることができるのかを肌で感じることができるだろう。(BCN・大蔵 大輔)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
【関連記事】
ASUS、世界初のAMD「Ryzen」搭載ゲーミングノートPC新製品を発売
1kgを切る軽さで30時間超の駆動時間、ASUSの14型スリムノートPC新製品
ASUS新社長も太鼓判! 5色展開の個性派ノートPC「VivoBook S15」
ASUSがPC戦略を大転換! 最新VivoBookで15.6型市場でもシェア拡大へ
Wi-Fi 6対応無線LANルータ「TUF-AX3000」、ゲーミングブランド「TUF GAMING」から