調査対象者に、これからの暑い時期でも外出時にマスクを着用するかを尋ねたところ、88.1%の人が着用する予定であることが分かった。
これからの時期でもマスクを着用すると回答した人に、マスクの着用頻度を尋ねた質問では、「毎回」着用すると答えた人の割合が75.4%に達している。
暑い時期にマスクを着用する際に、気になることについては(複数回答)、身体面で「暑さ」(78.4%)、気持ちの面で「ストレスを感じそう」(60.5%)が最も多かった。
暑い時期にマスクを着用する際に、何らかの対策を行っているか、または対策を検討しているかを尋ねたところ、50.6%の人が対策をしている、もしくは対策を検討していると答えている。一方で、87.9%の人がマスク着用時の暑さ対策について、あるなら知りたい、やってみたいと回答した。
この結果を受けて、マンダムはマスク着用時の「クールハック」(正しい知識とちょっとしたコツで、効果的に冷感・清涼感を感じることができるテクニック)として、(1)メントールなどの清涼成分による清涼感を感じやすい頬や、涼しさを感じやすい冷点がある鼻を、メントール配合のフェイシャルペーパーなどの顔用シートで重点的に拭き取るとともに、シートを3秒ほど押し当てて肌に馴染ませる、(2)マスクを外した際に、フェイシャルペーパーなどの顔用シートで、顔の汗やべたつきをこまめに拭き取る、(3)メントール配合の化粧水や洗顔料、フェイシャルペーパーなどの顔用シートを使用してからマスクを着用する、という三つのポイントを提案する。
そのほか、同社は社員による啓発活動「清涼部」を立ち上げ、コンテンツの第1弾としてシーン別のクールハック術、冷感を感じるメカニズム、マンダムの研究内容などを紹介する「クールハックで暑い夏を快適に」を公開している。
【関連記事】
夏のマスク着用でさまざまな工夫、不快感の解消には「ミンティア」がオススメ
冷感マスク需要で売上が2倍増加! 大人気の「ハッカ油」活用術
【熱中症速報・7月第2週】東日本で急増中、昨年比10倍以上の地域も
国内有名ブランドマスクの在庫状況をまとめて表示、在庫速報.comが追加
江戸時代後期に石見銀山で使われていたマスクの謎に迫る、島根県が動画公開