総務省が推進する携帯端末代金と通信料金を分ける分離プランを背景に、これまでにない新たな携帯端末流通の形に期待が高まっている。加えて、新型コロナウイルスの影響で、従来の店舗型の携帯端末販売だけではなく、オンラインを活用した新たな購入体験が求められてきている。


 Belongは、携帯関連の新規事業を目的として19年2月に伊藤忠商事の100%子会社として設立。中古端末の販売や買い取り、検品などの携帯端末のオンライン流通に関する実証実験を経て、今回、ECサイト「にこスマ」を通じて、携帯端末のオンライン流通事業に本格参入した。
 にこスマは、伊藤忠商事の長年培った携帯端末流通事業のノウハウや海外の調達ネットワークを生かし、多様な端末販売に加え、厳格な検査による高品質で低価格な中古端末をオンラインで販売するサイト。顧客への丁寧なサポートと、顧客視点・マーケットインの発想に立脚した端末提供を目指し、将来的にはアジアを中心とした海外市場も視野に事業を手掛けていく。
【関連記事】
スマホ販売台数は25%減少、米国の2020年第2四半期
4~6月の中古スマホ取引数ランキング、マーケットエンタープライズ調査
3年以上が大多数、SIMフリースマホユーザーの端末買い替えサイクル
日本の携帯・スマホ中古端末購入率は6.1%、アメリカと中古端末の位置付けが違う
中古のNintendo Switchが4万6000円超え、新品価格より1万6000円も高い
編集部おすすめ