東京、神奈川、千葉など1都5県に出店するマルエツは、9月28日から交通系電子マネーと楽天の電子マネー「楽天Edy」を導入し、「マルエツ」「マルエツ プチ」「リンコス」など301店舗で利用可能になった。

 キャッシュレス決済の広がりにあわせ、マルエツカードなどのクレジットカードに加え、2019年9月に電子マネー「WAON」を全店に導入。
20年8月には、一部店舗に導入していたスマホ決済サービス「PayPay」を全店に拡大したほか、新たに「Alipay」「WeChat Pay」を全店に導入するなど、非接触決済を含め、キャッシュレス決済サービスへの対応を拡大してきた。既に一部店舗では、交通系電子マネーと楽天Edyを導入していたが、今回、魚悦糀谷店を除く全店に拡大し、決済方法の選択肢を広げる。
 なお、一部の店舗ではメルペイも利用可能。d払い、au PAY、楽天ペイ(アプリ決済)には対応していない。
【関連記事】
楽天Edyの「Edyでポイント」のたまる対象が縮小 Tポイント・Pontaポイントの二重取りは不可に
PASMOもApple Pay対応で便利に Apple Watchが鉄道・バスの定期券に
セブン&アイグループのスーパーでau PAY・d払いが利用可能に キャンペーンも途中参戦
スマホ決済を始めよう! PayPayが使える東京・神奈川・埼玉のスーパー
非接触決済サービスの総合満足度1位は「楽天Edy」、上位6サービスの利用頻度は6割超が週1回以上
編集部おすすめ