地域の繋がりを活かして、子どもたちの可能性を広げたい!では、クラウドファンディングを活用して教育魅力化事業を持続・発展させるための入口となるウェブサイトを設置したいという。
貧困家庭を救う「こども宅食」と日本の「米作り」を同時に応援しよう!では、こども宅食を通じた津和野町と協定を結ぶ東京文京区の交流事業費として活用。津和野町では、今夏から安心で安全な米をこども宅食事業を支援していることに加え、米を栽培する農家への応援事業も行っている。一方、減農薬の米作りを目指す農家にとっては土作りに膨大なコストと手間がかかっていた。その問題を町がサポートし、米農家を次世代に残していくことが目的となる。
【関連記事】
ふるさと納税、返礼品の「シャンパン・スパークリングワイン」 12月のおすすめランキング
ふるさと納税でもらえる「ローストチキン」、12月のおすすめランキング
メルペイのスマート払い(定額)で50%還元、「ふるさと納税」も対象
マイルがたまって地域活性化に寄与、「JALふるさと納税」サイトオープン
ふるさと納税で「リモート温泉」体験、業界初の温泉地支援プロジェクト